八朔の受難日

CIMG0599.jpg
…何か…すっごい音がするです!はっちゃんが監視します!←夜半に降り出した雨に驚きつつも興味津々


直接の影響はないものの、昨夜から少し荒れ気味のお天気。
(台風の影響が大きかった地方の皆様、大変でしたね…お見舞い申し上げます)
降りそうで降らない…とっても蒸し暑い中、昨日は朝から八朔は病院へGOでした。

2度目のワクチン接種と、念の為の再度の検便。
朝からしっかりホヤホヤウンチをゲットしました!

キャリーは出しっぱなしで慣れてくれていますので、すんなりとIN。
網目越しに指でじゃらしながらお出かけです。

保護した翌日の一回目の病院へは、大絶叫の中冷や汗をかきながらの道中でしたし、その1週間後の1度目のワクチンの際も、結構な声で絶叫してくれた八朔(・・;)
さて…1ヶ月経った今日は…
最初のうち少し「どこ行くの~~!」「何だかやだーー!」とばかりに鳴き声を上げていましたが、以前とは比べ物にならない程大人しくしていてくれました。

いやぁ…はっちゃん…大人になったねぇ……ちょっぴりだけど(笑)

CIMG0610.jpg
…こ、これは…何だ?夢ですか?←緊張しすぎてなすがままの八朔(笑)先生に許可を得て撮影した診察室の中です。

無事にワクチンを打って頂き、色々とご相談もさせて頂いて診察は終了。
良い子にしいた八朔ですが…診察台は汗びっしょりの肉球の跡…怖かったんだよね、きっと。
ちなみに…八朔3,02キロだそうな…(^^;
この1ヶ月で1キロでっかくなりました。
先生に「この月齢で、この大きさは普通ですか?」とお尋ねしたところ、「茶トラ君は大きくなりますよ」と。。。(・・;)

CIMG0602.jpg
…いまいちな乗り心地です…←無理やり乗ってくるPC前のかーさんの膝の上…でっかくなりました

去勢についても色々お話を伺ったのですが…八朔はもう少し待った方が良いとの事。
まだ乳歯が生え変わってはいない事と、あまり早くに去勢すると、男の子は尿道が狭くなる危険性があり、結果結石しやすいと、ご説明を受けました。
…そうなんだ……また一つ勉強になりました。

この所、明け方に発情期のオスが発する様な声を上げる事もあって、どうなのかな…と思っていたのですが、先生曰く「猫は夜行性なので興奮すると、そんな声も出しますよ」との事でした^^;
たくさん遊んであげて筋肉を鍛えてあげて下さい…とアドバイスを頂きましたが…
あのぉ…先生…これ以上ですか…?(・・;)
…先生に現在の遊びの状況などを説明したら「充分です」と笑われてしまいました。。。。だよな。。。(--;

結局、牙が生え変わったら予約を入れる事に。
もう薄っすらと永久歯らしきものは見えてきていますので、来月あたりには……
CIMG0609.jpg
イィーーってされたですーー!←八朔、大人までもう一歩

診察を終えて、待合室で検便の結果を待っていると…
何と!八朔君…お腹にペットを飼っていました(・・;)
回虫の卵さんが少しだけ居るそうな………ひょぇぇぇぇ~~~(><)
先月調べて頂いた時には何ともなかったのに~~

野良さんには良くある事だそうです。
少し経たないと卵が孵化しないとか…
…ふむぅ……色々あるのですねぇ…

その場で先生がお薬を口の中に投入され、シリンジでお水を飲ませてくださいました。
後は1週間後の24日に、かーさんがトライ!
おぉ…初投薬ぢゃ~~^^;頑張ります!

「今日は少し熱っぽくなりますので大人しくさせて下さいね」
先生の最期のお言葉…

…先生……かーさん…自信がありません~~~(涙)
CIMG0618.jpg
…はっちゃん…疲れたですぅ…←帰宅後爆睡する八朔…いや、顔が…顔が…怖いって(・・;)

とりあえず、今のところ、普段よりはちょっぴり大人しい八朔受難の一日でした。





こそっとランキングに参加しています。よろしければ応援して下さいませ…
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは!
八朔ちゃん、いいお母さん&お父さんに保護されて
嵐の時お家にいられてほんとよかったですね!
今日は病院をがんばりましたね!お疲れ様~(^O^)
後ろ姿、貫禄があってステキです♥
ところで、ウチもみんな茶トラなので、デカイです。(笑)
とらじは生後約4ヶ月の時、4.9kg、ゆずは4.4kgありました!
(こはくは保護時栄養状態が最悪だったので7ヶ月の時3キロ弱でした)
今は、とらじ5.1kg、ゆず4.6kg、こはく5.1kgです♪
去勢は3匹とも生後8ヶ月ごろにしました。
一度も発情やマーキングをすることなく今に至ってますよ~。
個体差があると思いますのでご参考まで♪
あ、興奮するとすごい声でなくのは3匹とも八朔ちゃんと一緒です(笑)
八朔ちゃん、お腹のムシを退治して、すくすく育ってね!(^O^)ノ

わぁ~お!

ぴぃーー様

こんばんは^^
コメントを有難うございます~♪

> ところで、ウチもみんな茶トラなので、デカイです。(笑)
> とらじは生後約4ヶ月の時、4.9kg、ゆずは4.4kgありました!
> (こはくは保護時栄養状態が最悪だったので7ヶ月の時3キロ弱でした)
> 今は、とらじ5.1kg、ゆず4.6kg、こはく5.1kgです♪

わぁ~お!みんな大きかったんですね~
それ以降、あまり太らせないように気を使われたのでしょうか…
今、拝見していても3にゃんともすっきりしたお姿ですよね^^

> 去勢は3匹とも生後8ヶ月ごろにしました。
> 一度も発情やマーキングをすることなく今に至ってますよ~。
> 個体差があると思いますのでご参考まで♪

有難うございます^^
焦らず良いタイミングを見計らって八朔には頑張ってもらう事にしますね。

> 八朔ちゃん、お腹のムシを退治して、すくすく育ってね!(^O^)ノ

はいーー♪立派に大きくなって、素敵なミニ八朔を製作しま~す(笑)

病院頑張りましたね~
大の字で寝ている八朔君の姿を見ていると
どれだけ疲れたんだか・・・って(笑)
イヤ、笑っちゃいけませんが。

うちのボンちゃんは8か月弱くらいでたぶん去勢手術したと思います
スプレーが始まって2週間たっていたのですが
ピッタリとまりましたよ~

今更ながら 八朔君を保護された時の記事を拝見しました。
この子がどんな気持ちで一生懸命 八朔かーさんの後を
ついて歩いていたのかと思うと 胸が熱くなりました
助けてくださってありがとう(*^。^*)
ボンちゃんも保護した時 回虫君飼っていましたよ~
おまけにケロった時に 回虫君が一緒に出てきたので
虫が怖いにゃうわんは倒れそうになりました
でも頑張って(笑)ジップロックに入れて 虫君と一緒に
ボンちゃんを病院へ。

回虫駆除のお薬が合わなかったみたいで
口から泡を吹いちゃったので 注射に切り替え
回虫君 無事ご臨終~
メデタシメデタシでした^^

お忙しい中有難うございます^^

にゃうわん様

とってもお忙しい中、おいで下さって、コメントまで頂いて、本当に有難うございます^^

> 病院頑張りましたね~
> 大の字で寝ている八朔君の姿を見ていると
> どれだけ疲れたんだか・・・って(笑)
> イヤ、笑っちゃいけませんが。

神経質ってなぁに?の八朔ですが、流石に疲れた様です(笑)
あの後も、恐ろしい様なおかしな格好で爆睡していましたよ^^;

> ボンちゃんも保護した時 回虫君飼っていましたよ~
> おまけにケロった時に 回虫君が一緒に出てきたので
> 虫が怖いにゃうわんは倒れそうになりました
> でも頑張って(笑)ジップロックに入れて 虫君と一緒に
> ボンちゃんを病院へ。

あぅあぅ^^;お口からも来ましたか…かなりシュールですぅ…
虫が大嫌いでも、可愛いボンちゃんの為ならって頑張るところが、にゃうわんさんらしいです^^
ボンちゃんも、ちゃんと選んでにゃうわんさんのお家に来られたんですね。
私も八朔にそう思ってもらえる様に、これからも頑張ります~♪

おなかにペット ひょえええええええええええ!!!!







きいろいことはいいことだ

ひょえええええ~~!

けろぷっぷ様

お腹にペット…いいでしょぉ~♪
きいろさんはペット飼ってないのかなぁ?
プロフィール

八朔かーさん

Author:八朔かーさん
「女は度胸」のかーさん
「男は優しさ」のとーさん
八朔(♂)と、小夏(♀)の茶トラ兄妹
不思議な縁で結ばれた、離れ離れだった兄妹が再会を果たしました。
二人と二匹…愛しい命達との日々は「猫まみれ」加速中!

八朔

2012.8.8
お散歩中のかーさん達に鳴きながら付いて来た茶トラの男の子八朔。
その日から始まった猫まみれの日々。
保護当時、4か月程だった為、その後半ば強引に、とーさんと同じ誕生日、3月29日生まれと決めました。
優しいとーさんと、ドスコイかーさんに見守られて伸び伸びすくすく成長中。
保護当日の様子はこちらから

小夏
CIMG5150.jpg
2013.3.28
不思議な不思議な「ご縁」に導かれ、我が家の娘になった小夏。
八朔とは離れ離れになっていた実の兄妹です。
沢山の方に愛され見守られてきた、「お社の猫」
度胸の据わった美人さんは、かーさん家で兄の八朔を教育中。
小夏へと続く道はこちらから


当ブログはリンクフリーにさせて頂きますが、相互リンクは現在ご遠慮させて頂いております。

当ブログの記事、画像の無断転載はお断り致します。

最新記事
カウンター
カレンダー(月別アーカイブ)
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: