祭り6日目  おかえり…

高知の四万十で気温が41℃だとか…
それって既に、少し熱めの温泉の温度ですよね(^^;


暑いです!言っても仕方がないですが暑いです!



そんな暑さの中、まだまだ行っちゃいますよ~!


「納涼盆踊り大会 八朔小夏祭り」6日目スタートです。


本日の幕開けは、何やら集合がかかった様子のシーンから…


シーン13-1-1
ほんなあほなさん「よんきち」から といち君
komomo姉さんの「KOMOMOすろーらいふ」からは、うたこちゃん、ぐるちゃんの「ヒゲ姉妹」
おばんですさんの「おばん道」からは、ぴょんさん♪



「お~い!白黒にゃんずーー!集まれ~!」


ピシッと直立の、といぼんが、号令をかけています。
…それにしても…といぼん…立派な直立姿勢!
猫の猫背はいずこ?


時々思う…といぼんって…新種?(笑)


号令を聞いて三々五々集い始めた「白黒」さん達。


うたちゃんと、ぐるちゃんは、しっかり屋台を楽しんでくれていた様です。


「この子、私に似てる~♪」

と、可愛いお面を頭にのっける、うたちゃん♪


ぐるちゃまは、モコモコの縫いぐるみをゲットした模様です(笑)


ぴょんさんに至っては、しっかり射的で「クローンぴょん」を撃ち落としぴょん×2!
ぴょんさん、落っことさないようにね~♪



シーン13-1-2
朔太郎と豆兄弟さんから、あずきさん
ジョルままさんの「ジョルジュのお部屋」から、ジョルジュ君
しーなさんの「なにがあったかな?」からは もーちゃん


続々と白黒さんが集まってきました…


あずきさん…何を期待していたのでしょうか。


「空からカリカリ…」


降りません!降ったら痛いです!



何やら大荷物になっているのは、ジョル君…


ワクワクドキドキでお目々を真ん丸にしています!
が…


優しいジョルジュ君は、どうやら「アヒル売り」のガトー君に捕まって、アヒルさんを一匹引き取ったらしい(笑)
そうだよねぇ…ガトー君、頑張ってアヒルさん売らないと兄ちゃんに叱られちゃうもんね(^^;


と、言う事で、「アヒルさん」のお世話よろしくね~ジョルまま(笑)



その横で、ちょっと戸惑い気味なのは、もーちゃん♪


さっき射的屋さんの前を通りかかったら、どうやらもーちゃんを気に入ってしまった ちゃっぷちゃんが付いてきちゃったらしい…(笑)
そうかそうか。。。♪
ちゃっぷちゃんは、もーちゃんと遊びたかったのね(笑)



と…ここで、白黒にゃんず集合の意味が告知されました!



シーン13-1-3
朔太郎と豆兄弟さんちの、そらまめ嬢
nikolalaさんの「続・怪獣たちの散歩」から、ニコちゃん



「白黒ハッキリつけよう団!」


世の中のあやふやは許さない!
どっちなのかバッサリと切って、スッキリしよう!
そらまめ嬢が、熱く吠えております(笑)


ちなみに…屋台の屋根にこっそり座っているニコちゃんは…
ちょっぴり出遅れた(笑)


そらまめさんの迫力に気圧されて…降りて行くべきか、ここで様子を見るか…悩んでいる様です…


「…今出て行ったら…食べられそうな気がするです…」



これまでにも数々の難問をスッキリ解決してきた「白黒ハッキリつけよう団!」
本日のテーマは…



「おはぎは、オヤツなのか?それとも主食なのか?」


と、言う、非常に難解な永遠のテーマに切り込みました!


さて…「おはぎ」。。。ぼた餅とも言うこの食べ物
もち米を半分潰したものに、餡子やきな粉、ゴマなどをまぶしてある…


「甘い!」


なのに…普通に食卓に食事と一緒に出てきたりする。
さぁ~これに白黒つけてもらおうぢゃないの!



シーン13-2-1
しーなさんの「なにがあったかな?」の ちゃおちゃま♪
朔太郎と豆兄弟さんからは、だいずさん。
きなこさんちの「ナナ」ちゃん。



生真面目な、ちゃおちゃん…
真剣に考えてくれています!


「深い!このテーマは深い!」


だいずさんも、妹分の出した問題に驚き顔!


「餡子ときな粉…どっちが好きとかじゃダメ?」


ナナちゃん、心の中で思いました。


「白黒団じゃなくてよかったかも…」



このメンバーは「茶シロ団」(笑)



シーン13-2-2
八朔
suzuさんちの「ぐり」ちゃん
虎之助さんちの「モカ」ちゃん♪



案外真面目に悩む、茶シロ団に対し…


「美味い方でいいじゃん!」


と、豪快に笑うのは、モカちゃん(笑)
…ここだけの話…モカちゃんったらカメラを向けると、かなりの確率で大欠伸するそうです~♪



ぐりちゃんも、豪快さん!


「どっちでもいいのだ!美味しいのが一番!」

「何なら、主食で食べて、その後オヤツでも食べるし~♪」




横でその様子を見ていた八朔…


その肝っ玉の据わり方に憧れた様です(笑)

が…


シーン13-2-3
八朔、小夏



  「ぎゃははははははーーーー!」


と、喉ちんこ丸出しで、諸先輩を上回る大口を開ける小夏…


頑張るつもりだった八朔…
この時点で諦めました(笑)



下界では、相変わらずの大騒ぎ。


場面は切り替わって…
お空の上になります。




シーン13-3-1
朔太郎と豆兄弟から、朔太郎さん



お空の住人になった子達を纏めて下さった様です。


「そろそろ行くぞ…遅れるなよ…ちゃんと付いておいで」



シーン13-3-2
上から…
ひろりんさんちの「キンタロウ」さん  みーママさんちの「ナナ」ちゃん tifomieさんの「にゃんころ爆走愚連隊」から、セシリーちゃん
二段目…
ひろりんさんちの「タコ」さん  NEccoSunの「猫さんと絵と私と」から 「ミケ子」ちゃん みーママさんちの「ちゃ~」ちゃん 



。。。フワフワ。。。


優しいシャボン玉に包まれて…


あの子達が…帰ってきました…



シーン13-3-3
小夏


帰っておいで…懐かしい場所へ…


帰っておいで…優しい手の元へ…


帰っておいで…愛の記憶…




   忘れない…忘れてなんてない…忘れるはずがない…


   何時までも…何時までも…


   君の居場所はここにある




おかえり…愛しい子…


おかえり…おかえり…


         待ってたよ…ずっと…





ここには登場しない全ての愛しいお空の住人達…
どうぞ一緒に帰ってきてね…






いつも応援有難うございます♪

盆踊りだって開幕でぃ!「お祭り7日目」

お空からも無事に皆が帰って来ました。
盂蘭盆会も、いよいよ真っ盛り!



夏祭りと言えば盆踊り!


「納涼盆踊り大会 八朔小夏祭り」7日目の始まりです!



さぁ…メイン会場へ…と、思っていたら…
会場の手前で、何やら言い争う声が聞こえてきました。


シーン14-1-1
ぽちさんの「禅くんとなっちゃん日記」から、主役の禅君となっちゃん♪


豆絞りのほっかぶりも麗しく、会場入りしようと思った、なっちゃん…
何かに気付きました。


何だか違う…違ってる…


「禅ーーーっ!誰が安来節大会だってぇ~~!」


。。。そう…なっちゃんは禅君から、今日は「猫様安来節大会」があると聞いて、お店を抜け出したのです。


「あ・あれっ…?あれれっ?…違ったっけ…?」


禅君キョドリます!
何とか言い訳しようとします!


。。。が、無駄です(笑)


それにしても、被り物キングと被り物クイーンは、何を被っても様になる!
このお二人には、これからも色々と被って頂きたいですね~♪


で…なっちゃん、そのままでも綺麗だよ~♪


その頃、盆踊り会場では…


シーン14-1-2
櫓の上 nekobellさんの「ちゃっぷだべ~」から、満を持して だ~ちゃん登場!
踊り手は なお丸さんの「おぢゃるでごじゃる」から そらまめ嬢、おぢゃる丸様 黒ゴマ君!


一番手に登場は、待ってました!のこのお方達。


櫓の上で音頭を取る、だ~ちゃん。


「あ!それっ!それっ!それそれそれそれっ!」


初っ端からノリノリで盛り上げてくれています。


そして、踊り手一番乗りは 「おぢゃる軍団」


真夏でもお膝猫さんの、そらまめ嬢が珍しく開いて踊ってくれています! ←これ結構感激!!


でっかく育った黒ゴマ君は、お腹の宇宙人と一緒(笑)
大御所の薫陶よろしく、素晴らしい踊りを披露してくれました。


そして何よりも…
見よ!この下半身の安定感!


「おぢゃる流家元 おぢゃる丸様」


盆踊り大会を開催しようと思いついた時、一番先に頭に浮かんだのがこのお方!
もう~!おぢゃる様に踊って頂くしかない!(笑)



シーン14-1-3
ミサキさんちの「ミサキ君」
夕霧さんの「笑顔組!」からは、めいちゃん♪
ゆりさんちの「虎太郎君」


続いての踊り手軍団は…


茶トライケメンに挟まれた紅一点チーム!


ちょっと恥ずかしそうに花笠を持って登場した、めいちゃん。
ブラックスモークの被毛に、赤い花笠がお似合いです♪

夕霧さんもめいパパも御安心下さいね。
大切なお嬢は、ちゃんとイケメンガード付きです(笑)


最初はちょっと照れていたミサキ君も、どんどん踊りに夢中!
捻りも入った、なかなかの姿を披露してくれました。


ばっちりカメラ目線をくれた虎太郎君!
良く見ると…


「そんなの関係ねぇ!」


って懐かしいギャグ踊り(笑)
とーさんが海パン履いてもらおうか…なんて言ってましたが、それは阻止しました!




…その頃、会場の片隅で、泣き出しそうな姿が…


シーン14-2-1
ニャンポコー2等兵さんの「(゜ω゜ )ニャンポコー2等兵のしっぽ2」から 木花咲耶姫ちゃん
朔太郎と豆兄弟さんから、でんろくさん



木花咲耶姫ちゃん…何だか泣き出しそう。


「アタシも…安来節大会だって思ってて…」


「何だか…何だか…恥ずかちぃの…」



そこに登場でんろくさん!


「大丈夫だどー!そのままでも全然可愛いどー!」

と、なかなかマトモな慰め方をしています(笑)


「オラも被りたいどー!」


いやいや…貴方は既に被っている!
世にも珍しいヅラを!(笑)



木花咲耶姫ちゃん、大丈夫だよ~♪
そのままでもいいし、何だったらでんろくさんに唐草模様を貸してあげてもいいしね(笑)



シーン14-2-2
4匹猫母さんちの「まろちゃん」
おばんですさんの「おばん道」から、はなこ嬢
虎之助さんちの「ココアちゃん」



会場では次の踊り手が登場です!


ロシアンブルーの美猫2匹を引き連れた、はなちゃん♪


「ほら!手の位置はこうよ!首の角度はこっち!」


はなちゃん、流石の手さばき足さばき(笑)



まろちゃんも、なかなか型が出来てきました。


「んっとぉ…お手々の位置はこう?」


そうそう!その「うらめしや~」のお手々がミソなのです(笑)


ココアちゃん…本当は病み上がりです。
でも、ウズウズが止められずに踊り出しました!


「えっと…あれっ?お手々こっちじゃない?」


いいんだよ~(笑)
楽しく踊れば何でも大丈夫!
手術も頑張ったもんね…良い子だったね、ココアちゃん♪
お祭りに間に合って嬉しいよ!



シーン14-2-3
nonさんちから「ソランちゃん」と「ロビンちゃん」
もかくきさんの「猫雛日和」からは、モカちゃんとクッキーちゃん♪


さぁ…踊りも興が乗って参りました!


激しさの中にも、情緒たっぷりに踊ってくれているのは…
ソランちゃんとロビンちゃん!


見て下さい!
この足の上げ方(笑)
体の捻り方!



音に身を委ねるソランちゃん
踊りながらもカメラ目線を忘れないロビンちゃん(笑)


この子達は、最高の踊り手さんですね~♪



その横で抜群の安定感を見せるのはクッキーちゃん(笑)


「踊りは下半身が命です!」

はい、ご尤もです(笑)


そして、捻り技の極限に挑むモカちゃん!
にゃんこ踊りのポイントは「足先」のきゅむっ♪


とーさんが呟きました…
「ジャッキーチェンは、クッキーちゃんに酔拳を習った?」




如何でしたか?猫さん達の盆踊り。
みんな素晴らしい踊り手さんですよね~♪


楽しい踊りは、きっと明け方まで続くはず。
こんな盆踊りがあったら、絶対に見たい!(笑)



明日は、そんな盆踊り会場を、ちょっと違った目線で見たシーンをお届けする予定です。
踊らなくても大騒ぎ!
それが猫様クオリティーなのです~♪



嬉しい事に、何名かの方々から、「加工写真を頂いてもいいですか?」とのお問い合わせを頂戴いたしました。
勿論!全然OKです!(*^^)v
決して上手な加工ではありませんが、どれも精一杯でやらせて頂きました。
それでよろしければ、どうぞお持ち帰りくださいませね~♪







いつも応援有難うございます♪

ご休憩所と迷子のご案内 「お祭り8日目」


お盆のど真ん中!
帰省にお墓参りにと暑い中、何かとお忙しいと思います。
どうぞ、ご体調に留意されつつ乗り切って下さいませね~♪


さて…
月明かりに照らされて、盆踊り大会は賑やかに続いています…
どの猫さんワンちゃんも、得意な形で踊りを競って大賑わい!


そんな喧噪とは少し離れた場所に
「ご休憩所」が…



今日は、スタートダッシュでちょっと疲れた子達が一時お休みする、そんな場面から…


「納涼盆踊り大会 八朔小夏祭り」8日目!


ちょっと静かなスタートです。



シーン15-1-1
上から  nikolalaさんの「続・怪獣たちの散歩」より ララちゃんニコちゃん
下の段 左 N,yasuさんの「鹿とねこ」から モーブちゃん
右 chihoさんちの「コテツ君」


古民家風のお休み処に集う面々…



美猫ララちゃんは、降り注ぐナンパをお断りするのにも疲れたとか(笑)
そんなララちゃんをガードするのは…やっぱりニコちゃん!


いつも(とは違う)にも増して、キリッとな♪


「ララちゃんはボクが守るです!」



うんうん!頑張れニコちゃん!
さっき尻尾にあんず飴をくっ付けて、ララちゃんに舐めてもらってた事は、ここだけのお話しにしとくね~(笑)



ぐっすりとお休み中なのは、モーブちゃん。
そう言えば…さっきまで櫓の上で太鼓叩いて大ハッスルしてたもんね~♪
その姿に、女の子も男の子も、み~んな目がハートマークになってたよ~!


…なのに…寝言は…


「もう食べられましぇん…」


一体どんな夢を見ているのやら(笑)



やる気満々なのは、コテツ君!


「朝までオールです!」

完徹宣言飛び出しました~♪


目力だってまだバリバリ!
コテツ君、これからパワー全開になりそうですよ(笑)



シーン15-1-2
suzuさんちの「ぶちちゃん」 ゆりさんちの「よもぎちゃん」
nonさんちの「ビヨンセちゃん」



アイドル並の可愛らしさを振りまいて、ビヨンセちゃんが皆に熱いお茶を淹れてくれました♪


可愛いだけじゃなくて気も利くのね…ビヨンセちゃん!


「うふっ♪アタシって良い子なの~」


。。。ご本人もよ~くご存知の様です(笑)


その横では、ぶちちゃんが少し困り顔…
どうやら、よもぎちゃんが寄りかかって寝てしまった様です。


「…うっ!ちょっと重たいです…」


でも、優しいぶちちゃん、起こすのは可哀想だとじっと我慢…
良い子だね~♪
大丈夫だよ!よもぎちゃん、きっともうすぐ目が覚めます。
それまで…もう少しだけ…ね♪


甘えっ子のよもぎちゃんは、ぶちちゃんに寄りかかってすっかりオネムモード(笑)


「あぁ…寝てしまふぅ~~」

って、こんな時のにゃんこさんは最強にキュート♪
ぶちちゃんが怒らないのも解りますよね!



シーン15-1-3
あんず母さんちの「あんずちゃん」と「ちゃと」ちゃん
雛苺ままさんちの「雛苺ちゃん」
しーなさんの「なにがあったかな?」からは、めーこちゃん♪



めーこちゃん…爆睡(笑)


「ぷっすぅ…♪」


寝ながらも笑っているのは、きっと夢でも踊っているからなのかな?(笑)
「笑寝」のお顔は、いつ見ても癒し度200%!
これを見てると「よし!明日も頑張るぞ!」と思えてきちゃうから不思議です。


そんな、めーこちゃんに「一時間経ったら起こして!」とお願いされた雛苺ちゃん♪
袖が触れて多生の縁が出来ちゃった!ですね(笑)


「頑張りますの~♪」

と、お手々をチョコンと揃えてのご挨拶です♪


めーこちゃんが目覚めたら、また一緒に遊んできてね!
あ!…そうそう…
後で、めーこちゃんがパフェを奢るってよ~(笑)



その横では…
遊び疲れた、ちゃとちゃんを寝かしつける、あんずちゃん。


しっかり者のあんずちゃんに見守られて、ちゃとちゃんはぐっすり…♪
とっても安心してるのね…


その、あんずちゃんはと言うと…


「あ!後イカ焼き!」


と、これから食べるものの算段中(笑)
そうだよね~
しっかり食べて体力付けないとね♪





。。。と、ここで会場にアナウンスが流れ始めました。。。。



「迷子のお知らせです!」


賑わうお祭り会場…迷子さんだって出現します。
でも…この「迷子のお知らせ」は……


お家を探す子達です。

優しい手で命を救われた猫さん達がお家を探しています。
お祭り会場に足を運んで下さった皆様
どうぞご協力をよろしくお願い致します!



シーン15-2-1



まず最初の仔猫さんは「ちびさ」ちゃん。


只今生後およそ3カ月ほどの、綺麗な三毛猫ちゃんです。
ワクチン接種も済ませ、元気にすくすく成長中!


「どうしてこんなに好きなんでしょう?」里親募集記事

上をクリックして頂くと、「どんちゃん」さんのブログへ飛びます。
リンクは募集記事に貼らせて頂きましたので、詳細はそちらでご確認頂けると幸いです。


ちなみに…ちびさちゃんは大阪は堺で暮らしています♪


「とーさん写真館」でお澄ましで撮影された、ちびさちゃん…
この子は、きっと美猫になりますよ~♪

しかも!三毛さん!
猫らしい猫の代表格三毛さんです。


すっかり甘えっ子になった、この小さな王女様をどうかよろしくお願い致します。



シーン15-2-2


続きますのは岩手からのにゃんずちゃん達です。


サクラさんが保健所から引き出して下さった、ママ猫さんの5にゃんこ…
そのうちの2匹のにゃんこちゃんは、お問い合わせがあったそうです。
今回ご紹介させて頂くのは、美形3にゃんず!



一番手は「はーとちゃん」
三毛ミケのおんにゃの子です♪


と~~っても可愛いお顔をして、お転婆爆裂!
所狭しと走り回っては、コロン♪っとヘソ点。。。。
「ツボ」の押さえ方は天性だと思われます!



「かわいいモフモフ素敵なメソメソ」


サクラさんの「かわいいモフモフ素敵なメソメソ」では、成長していくにゃんずの姿がご覧頂けます!


シーン15-2-3



サクラさんちの2番手は…

「茶々君」!
イケメン茶シロ君です♪



一見クール!
だがしかし!忘れちゃいけない茶色系男子(笑)
大柄で甘えっ子になると予想されます~♪


何だか3カ月にして既に思慮深そうな表情をしています(笑)
かーさんの、恐ろしく乏しい経験で言うと(言うんかい!)
この子は絶対愛情深い子になると思います!


初めて猫さんと暮らす方には、茶々君はお勧めできるかも~♪



「かわいいモフモフ素敵なメソメソ」


シーン15-2-4


トリを務めるのはこちら!


キジ白の「タビィちゃん」
綺麗なおんにゃの子です!



体は一番小柄なのに、抜群の運動神経を持つアスリートにゃんこ♪
なのに、お膝が大好きの「にゃごにゃご」ちゃん(笑)


ママ猫ちゃんを含めて6にゃん…
サクラさんが、已むに已まれぬ思いで保健所から引き取った猫さん達です。
その時のサクラさんのお気持ちも、ブログに吐露して下さっています…
どうか併せて目を通して頂きたいと思います!


捨て去る手も人間なら…それを救うのもまた人間の手…


サクラさんの思いがとても伝わってくる気がしました。


「かわいいモフモフ素敵なメソメソ」




「納涼盆踊り大会 八朔小夏祭り」も折り返し地点を過ぎました。
楽しいね!嬉しいね!
そんな企画の中…今日は敢えて「里親様募集」をさせて頂く事に…


今、側に在る愛しい命…
それは…一歩間違えば、どれも危険に晒される事態にもなりえたと思います。
「知らなければ」通り過ぎてしまう事も、知れば心を痛めますよね。


でも…今日の「休憩所」でお休みしている猫さん達の生き生きとした、安らいだ表情は、飼い主様の愛情の賜物だと思うのです。
お家を探す、どの子も将来はこんな風になって欲しい!
そう願わずにはいられません…


どうか「見て」「知って」「心を寄せて」あげて下さい。
それが幸せへの第一歩になると、かーさんは信じています。



さて…明日からは祭りも後半戦に突入致します!
八朔小夏祭りは、まだまだ続いちゃいます(^^;
。。。。が・頑張る!(笑)






いつも応援有難うございます♪

特設保育園と「疲れてる場合じゃない!」の巻



日本と言う国に生まれた人にとっては 特別な意味合いを持つこの時期…
15日は 「お盆」でもあり、戦を終えた日でもありましたね。
それぞれ胸に去来する思いを抱いて、一日を過ごされた事と思います。


かーさんは「もはや戦後ではない」と言われた頃に生まれました。
多感な思春期を迎える頃には、「戦争を知らない子供達」と言う曲も流行ったりして…


戦争を知りません。
でも、それが確かにあったと言う事は体の奥にしっかり残っています。


顔も知らぬ叔父が遠い南の海の藻屑になった事…
名前しか知らぬ叔母が空から落ちて来る爆撃で命を落とした事…


子供の頃、両親や親戚の人達がよく話してくれました。


今や「戦争を知らない」ではなく
「戦争があった事すら知らない」世代なのですね…


良し悪しは別として、かーさん達より前の世代は
「命を賭して国を護った人達がいる」事を肌で知っていました。
その方達に恥じる様な事をしてはいけない…と、どこかで思っていた様にも思います。


やった者勝ち、言った者勝ち。
恥を捨て去った者が大手を振ってまかり通る。
声高に「自分の権利」のみを主張する…


自分を守るために、他に本当に優しくなりきれない…かーさん…
そんな情けなさを噛みしめつつ自戒の意味も込めて…
かーさんの15日への独白です。





ん~…とっても固いお話しから入ってしまいました(^^;
ここからは、何時ものペースで参ります!


今日は、お祭りも中日を過ぎて、少々疲れ気味になってきた…
そんな場面から始まります。


「納涼盆踊り大会 八朔小夏祭り9日目」


特設保育園のシーンからどうぞ!



シーン16-1-1
ワサビとショウガさんの「柚子の香」から しぐれ君とおぼろ君
雛苺さんちの「もも」さん♪



お祭り騒ぎに大はしゃぎだったチビちゃん達は、ちょっとお疲れです。
生まれて初めてのお祭りに、おぼろ君もしぐれ君も引率する柚子姉ちゃんが悲鳴を上げるくらいにはしゃぎ回りました。


疲れてネムネムになって来た所で…
特設保育園へ…


待っていてくれたのは、ベテラン中のベテラン主任保育士さんの、ももさん♪
どんな悪戯っ子だって、ももさんの手に掛かれば…ほらこの通り!


「伊達に20年も子育てしてないのよ♪」


そう…ももさんは20歳!
雛苺家のにゃんずを分け隔てなく優しく育ててくれた、スーパーままにゃんこさんなのです。


しぐれ君、おぼろ君…もっと遊びたい~~って言いつつ…夢の中…


でも、この二人…目が覚めたらまたパワーアップしそうですよね(笑)



シーン16-1-2
とらねこ1286さんの「三度の飯より猫が好き♪」からは、特盛にゃんず
ふんわり猫さんの「桜色のほっぺ」から サンタじぃさん♪
ワサビとショウガさんの「柚子の香」からは柚子たん。




そのお隣では…


先日までバナーでお馴染みだった「富山の特盛にゃんず」達。
こ~~んなに「盛って」ました(笑)

今はそれぞれのお家で幸せに暮らす特盛にゃんず…
きっと、保育園に居たら、こんな感じだったぞ!
って…事で特別参加して頂きました(笑)



サンタさんは、この特設保育園の園長先生です。
酸いも甘いも噛み分けた、頼りになる園長です♪


ずっと猫さんと一緒に暮らしていますので、にゃんこの扱いもお手の物!
盛りに盛った特盛ずも、サンタ先生がしっかりネンネさせてくれる事でしょう。


「やれやれ…見習い保育士の柚子君は寝てしまったか…」


って…ん?


急遽バイトで入った見習い保育士の柚子ちゃん…
あららら…寝落ちしてます(笑)


最近はお家でも、おぼしぐコンビのお世話もあるし…
お祭りにやって来たら、やっぱりチビ達は目が離せないし…


。。。疲れちゃったよね…ゆずたん。。。


ゆずたんだって、まだ1歳とちょっとの遊びたい盛りだもんね。
少し眠ったら、おぼしぐは、ももさんとサンタ園長にお任せして、お祭りに飛び出して行くといいよ!


美猫三毛ミケウォークで、お祭り中の男の子の目を奪ってきてね~♪



一方その頃盆踊り会場では…



シーン16-2-1
ゴロ猫tomo*さんの「ゴロ猫便り」のゴロウ君
虎之助さんちの「ジャスミン君」と「チャイ君」


チビ猫ちゃんのお届けと言う大仕事を無事に終え、踊りに加わっていたゴロウ君。
喉が渇いたと仰いましたので…
お約束のビールを奢らせて頂きました(笑)


「ふぅ~!やっぱビールは最高です!」

…でも、ノンアルコール(笑)


その横では…流石にまだ1歳を過ぎたばかりの若いジャスミン君が、モフ毛を揺らして踊っています!


「モフモフ踊りだじょ!モップじゃないぞ!」


どうやらお家では、時々モップと間違われるらしい…(笑)



そして…何やら凄い角度になっているのは…チャイ君。


「グェッ!ぺるるちゃん!乗るとこそこなの?」


射的屋を通りかかったら、チャイ君を気に入ったぺるるちゃんが付いて来た模様…
チャイ君のしなやかな踊りに華を添えるべく、ぺるるちゃんも頑張っています(笑)


それにしても…ちゃっぷちゃんも、ぺるるちゃんも…「面食い」さんですね~♪



シーン16-2-2
chihoさんちの「チャーリーちゃん
じんのすけさんの「猫と平々凡々」からは イケメン風雅君登場!
suzuさんちの「しろちゃん」


つい先日5歳のお誕生日を迎えたばかりの男盛りチャーリー君♪
若さとパワーで、踊りまくっていた様ですね。


「流石に少し疲れちゃったな…」


なんて言ってますが…
まだまだ余裕の笑みを浮かべる表情を見ると、もうひと暴れしてくれそうですね(笑)


準備万端だったのは、風雅君!
一杯遊んだら絶対に疲れるはずだ!…とマイベッド持参で遊びに来てくれました(笑)


風雅君は、じんのすけさん家きってのイケニャンコさん。
15匹の家族の中でも、フォトジェニック部門第一位!
でもね…でもね…


風雅君ったら、伸ばしたお手々に色々なものを重ねて乗っけられる特技も持っているんですよ!
只今の記録「4段」だっけ?(笑)


3歳になった、しろちゃんはペロリんちょのお顔をパパラッチされました(笑)
そう言えば…さっき屋台でカリカリ食べてたね~♪


「踊った後のカリカリは格別でしゅ♪」


そうだよね~
体を一杯動かした後のご飯は美味しいはずです!



でも…どうやら皆さん、流石に連日連夜の盆踊りに疲れが見え始めて来た様です…


なんて…思ってたら…



シーン16-2-3
鳴兎さんの「柊の庵」から 柊平君登場!



「疲れたなんて言ってちゃイカン!」

「祭りはまだまだこれからじゃよ!」



と、ドド~~ン!と登場!


元のお顔が全く解らない程のお遊び画像をご提供頂きました(笑)


折角ですので、かーさんが命名…


「ムッシュ黒にゃなぎ柊平」


明日は、このムッシュの案内で不思議な不思議な世界をば…♪



名付けて
「ムッシュ柊平の 世界迷作にゃんだワールド!」


何でもアリが加速します!
どうぞお楽しみに~♪






いつも応援有難うございます♪

世界迷作にゃんだワールド!「祭り10日目」



笑撃の「ムッシュ黒にゃなぎ柊平」さんの予告で幕を閉じた昨日。


さぁ、皆様お心の準備は整いましたでしょうか!
本日は「有り得ないシーン」の連発です!



「納涼盆踊り大会 八朔小夏祭り」10日目


ここでしかご覧になれないシーンをどうぞお楽しみ下さいませ。


「ムッシュ黒にゃなぎ柊平」プレゼンツ

「世界迷作にゃんだワールド!」の開幕です!




シーン17-1-1
grazieさんちの「シエルさん」
まるももさんの「ぽってりーの・にゃにゃ」から にゃにゃ君
虎之助さんちの「ジャスミン君」
八朔



オープニングを飾る舞台は、ご存知白鳥の湖より

「4羽の白鳥の踊り」

かの有名なバレエ作品を、猫さんが踊ると…こうなります(笑)


群舞であって群舞でない!
これぞ正しく「猫様クオリティー」


ただし…このステージに上がる為の審査はとても厳しいものがありました。
厳選した4にゃん…何が素晴らしいかって…


「爪先!」


この「重み」を感じさせない浮遊感が命です(笑)



この子達には「ニャンテカルロ」バレエ団からオファーがくるかも…♪



シーン17-1-2
tifomieさんの「にゃんころ爆走愚連隊」からは ミネバちゃん、ヒィロ君、クェス様
ほんなあほなさんの「よんきち」から ゴンザレス百億君!


続いてのステージは…ガラッと志向を変えて…


「国定にゃん治」

こちらも名台詞


「赤城の山も今宵限り…」

と決め台詞でポーズを取るのはひゃくおっ君♪


にゃんこに刃物は危険ですので、お玉を持っての熱演です(笑)



その百億君の腰に縋りついての熱演は、クェス様♪


「お前さん!」


情婦っすか?情婦なのか?(笑)



ヒイロ君だって負けてはいません!


「お・親分!」


とセリフを語りつつも…内心思ってます…


「オレってカッケ~?イケてる?」


とってもイケメンなのに、どこか抜けるのがヒイ君スタイル♪


舞台の隅ではミネバちゃんが浮かぬ顔…


「ミィちゃん…こんな所出たくないの…」

「もうお家に帰りたいの…」



シャイなミネバちゃん頑張りました!




シーン17-1-3
Gaviちゃんのおねえちゃんちの「キャンプ猫GAVI」からは、勿論Gaviちゃん♪
N,yasuさんの「鹿とネコ」からは しおんちゃん。



続いての舞台も、超有名シーンから。


「ロミオとジュリエット」のバルコニーシーンです。


敵同士の家柄に生まれたにも係わらず、恋に落ちた二人…


「あぁ…ロミオ!あにゃたは何故ロミオなの!」


うんうん…その調子!


だが!そこはGaviちゃん!


「気に入らないからシャァーーッ!するにゃ!」

Gaviちゃんだぁ~~(≧▽≦)


一方ロミオしおん様は…


「目・目を合わせちゃイカン!」


「…ジュリエット…怖いです…」




テンションの差を視線で表現する名演!
蜷川さんからのオファーが待たれます♪




シーン17-2-1
ゆりさんちの「よもぎちゃん」と「虎太郎君」



場面は切り替わって…


今度の舞台は華やかです!花背負ってます!
あの宝塚の大ヒット作品「ベルサイユの薔薇」のワンシーン…


「パンが無ければカリカリを食べるといいのにゃ…」


よもぎちゃん扮する「マリーニャントワネット」が、あの有名な台詞!


その横でビックリ眼の虎太郎君が演じるのは
スウェーデンの貴族「フェルニャン伯爵」


「…ボクはカリカリより缶詰がいいです…」


と、思ったけど、そこは口にはしない(笑)
レースで飾った胸元が恐ろしくお似合いの気品です!



シーン17-2-2
じんのすけさんの「猫と平々凡々」からは エンジェルちゃん♪
komomo姉さんの「KOMOMOすろ~らいふ」から、新人のタビィ君
おばんですさんの「おばん道」から、ひめちゃん。



本日最後のシーンは「何でも有り!」の真骨頂(笑)


「ドラゴンクエスト」の登場です!


美しき魔法使いに扮したのは、エンジェルちゃん。
まだ、ちょっと頼りない勇者を助けて旅を続けています。


こんな綺麗な顔して、戦いでは半端ない魔法攻撃だって仕掛けちゃいます♪


お留守番なんてさせたら「バギクロス!」(笑)


ちなみにエンジェルちゃん昨日9歳のお誕生日を迎えられたそうです~♪
おめでと!エンジェルちゃん!



美女二人に囲まれて、可愛い勇者姿はタビィ君!


つい先日komomo姉さんちに新加入したアイドルです♪


ぐるちゃん、うたちゃんのお姉にゃんこに囲まれて、只今やんちゃ真っ最中!


タビィちゃんは、勇者見習いですので、只今使えるのは、ただ一つのみ。


見るものを癒し回復させる呪文


「ベホマラー!」

これからスキルを上げて、もっともっと立派な勇者になってくれるはずです!



そんな見習い勇者を気遣いそっと寄り添ってくれるのは…
「僧侶」に扮したひめちゃん!


思慮深い瞳と、静かな佇まい…
なのにね…ひめちゃんは「癒しの専門家」なのです。


苦しかったり辛かったり寂しかったりするとさり気なく呪文を唱えてくれます。


「ベホマズン!」

回復系の最強呪文だって、ひめちゃんのお得意。


体の中に溜まった毒だって、ひめちゃんが手助けして直してくれます。


このパーティーの行く先、とっても楽しみな気がしますね!




と、本来ここまでを本日アップする予定でした。
が!


かーさん、どうしてもやりたくて「オマケ」を一つ(^^;


シーン17-2-3
八朔、小夏


キングスライムに押しつぶされる八朔と…
キングスライムを手懐けて得意顔の小夏(笑)



はいっ!かーさんドラクエだけはやります!大好きです!


そして…


かーさんはキングスライムに似ています……


「世界迷作にゃんだワールド!」いかがでしたか?
お祭りもここに来て、益々何でも有りのハチャメチャワールド化しております(^^;


ん?お祭りネタが尽きたんだろ…って?


。。。。その通り!。。。。

と、言う事で明日も不思議ワールドな世界をお届けする予定です(笑)



不義理期間続行中…m(__)m
今暫しのご猶予をお願い致します。







いつも応援有難うございます♪


プロフィール

八朔かーさん

Author:八朔かーさん
「女は度胸」のかーさん
「男は優しさ」のとーさん
八朔(♂)と、小夏(♀)の茶トラ兄妹
不思議な縁で結ばれた、離れ離れだった兄妹が再会を果たしました。
二人と二匹…愛しい命達との日々は「猫まみれ」加速中!

八朔

2012.8.8
お散歩中のかーさん達に鳴きながら付いて来た茶トラの男の子八朔。
その日から始まった猫まみれの日々。
保護当時、4か月程だった為、その後半ば強引に、とーさんと同じ誕生日、3月29日生まれと決めました。
優しいとーさんと、ドスコイかーさんに見守られて伸び伸びすくすく成長中。
保護当日の様子はこちらから

小夏
CIMG5150.jpg
2013.3.28
不思議な不思議な「ご縁」に導かれ、我が家の娘になった小夏。
八朔とは離れ離れになっていた実の兄妹です。
沢山の方に愛され見守られてきた、「お社の猫」
度胸の据わった美人さんは、かーさん家で兄の八朔を教育中。
小夏へと続く道はこちらから


当ブログはリンクフリーにさせて頂きますが、相互リンクは現在ご遠慮させて頂いております。

当ブログの記事、画像の無断転載はお断り致します。

最新記事
カウンター
カレンダー(月別アーカイブ)
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: