もしも世界が…
もしも…
もし この世界に猫と言う生き物が居なくても
地球は相変わらず回り続けるだろうし
人も忙しなく他人の顔で行き過ぎる…
早朝からの「お腹空いた」コールに起こされる事もなく
観たいTVの真ん前に陣取られて邪魔される事もない
年中ハロウィンみたいに「遊ばないと悪戯するぞ」と脅かされる事だってないんだ
「食べない」と言って心配し…
「食べ過ぎる」と言っては不安になり…
毛だらけで解りもしない、その顔色を伺う事もなくなるんだぜ
通りすがりに聞こえる「ニィーニィー」って声にハッとしたり
服が汚れるのも気にせず 膝をついて草叢を掻き分けたりもしなくていい
お気に入りの洋服を 毛だらけにされて溜息をつく事や
履いたばかりのストッキングに穴を開けられて焦る頃だってもうなくなる
気持ちよく干せた洗濯物は、コロコロせずにタンスに直行
シーツを取り換えるのだって楽ちんさ!邪魔される事はないんだからな
そうさ!自由気ままに出歩ける!
寂しがってないだろうか…不安がってないだろうか…何か事故はないだろうか…
そんな事すら考えず、時間を忘れて遊び回ったっていい
どこかのあの子が病気になった…あっちのあの子が苦しんでる…
お家を探すあの子達の行く末…
モニターの前で手を合わせ、必死に祈る…なんて事ももうありはしない
頑張って頑張って…それでもお空へ帰って行ったあの子達…
泣いて泣いて いい年をして顔がむくむ程泣いて…
なのに 「有難う」なんて言わなくてもよくなるんだ!
もしも…
もし この世界に猫と言う生き物が居なくても
朝は来て 夜は来る
人は相も変わらず忙しそうで 次の予定ばかりを気にしてるんだ
そう…なぁんにも変わりはしない…
ボクノ ココロニ ネコガタノ アナガ ポッカリ アク イガイハ…



いつも応援有難うございます♪
懐かしい味
3連休はまるっと台風の影響下の様相な日本列島…
お出掛けの予定があった方は大変だった事と思います。
次の連休は、スカッと晴れて欲しいものですね。

「お天気が悪い日は寝るにかぎるです!」相変わらず鼻くちょマンの八朔、笑い寝してます。
昨日の朝…
窓を叩く激しい雨音を聞きつつ、のんびりと食事中の事です。
またしても、とーさんとの四方山話に花を咲かせておりますと…
何故だか
「子供の頃に食べた、たいして美味しくはないけれど懐かしいモノ」
の話題になりました。
(何時もの事ながら、話題が変な二人です (^^;)
ちなみに、とーさんは東京のど真ん中で生まれ育った人。
かーさんは、関西で育ちました。
これだけでも大きな違いで、互いに知らないものも一杯!
関西(主に大阪近郊)では、市場の出口付近には必ずと言っていい程「大判焼き」を売っているお店がありました。
そして、そこにあるのが「冷やしあめ」!
昭和の市場ですので、決してとっても衛生的だとは言えませんが、ガラスのコップにおばちゃんが注いでくれる冷やしあめって何故か美味しかった…
あと、大きな鉄板でホルモン焼きを売っているお店。
出口付近には、ほぼある持ち帰り専用のお好み焼きやさん。
とーさんには未知の世界だそうです(^^;

「箱入り娘♪」小夏
通っていた小学校の近くには、駄菓子屋さんがあり…
お店の一角でお好み焼きが食べられました。
…と、言っても今考えると、薄く生地を流した上にキャベツを乗せておしまい(笑)
たっぷりのソースとかつおにノリ…
確か…一枚20~30円くらいだったでしょうか。
下町の匂いがプンプンする場所で育ったかーさんと違い、プチお坊ちゃまだったとーさん。
今でも実家は、高級住宅街と呼ばれる辺りにあります。
家の近所に駄菓子屋さんなど以ての外!
とーさんは知らないらしい…
あの体にとっても悪そうな着色料満載の、チープな駄菓子の味を。
舐めていると口の中が真っ赤になる、「くじ引き」のイチゴの飴!
「はったいこ飴」に、決して美味しくはない 大阪弁で言う所の「あてもん」の御菓子類。
何故か子供心には恐ろしく魅力的なこれらを…知らないとは勿体ない!(笑)
今のように衛生面を考慮した、ちょっとお洒落な駄菓子やさんではなく…
きっと、かな~り不衛生でゴチャゴチャした、何故か決まって店番のオバちゃんは怖いきちゃないお店。
ジャリっぱげのガキ大将や、鼻水をすすりながら付いて来る「おとんぼさん」
かーさんの膝っ小僧は、いつもカサブタだらけ…
三丁目の夕日の世界ですね…まるで。

「これ…まじゅい!」 運び屋小夏が、かーさんのスリッパを齧っております(^^;
一方、とーさんの懐かしい味はと言うと…
「クジラ!」
だそうです(笑)
今や高級品になったクジラ肉も、かつては給食の大定番!
たまに、硬くて噛み切れないものあったりして…
大和煮や、竜田揚げってデフォルトでクジラでしたよね。
クジラの尾の身…あの白くてブヨブヨしたのって「オバケ」って言いませんでした?
酢味噌をつけて頂くと美味しかった記憶がありますが…
とーさん、これも知らないらしい。
。。。大阪限定っすか?(^^;
あとね!あと…魚肉ソーセージの長いヤツ!
30センチくらいある、一本で売ってるヤツ!
ありましたよね?
。。。イカン…今日の話題は若い方には絶対に解らない話だわ(^^;
と、とりとめのないまま「かーさんの好き勝手デー」でした(笑)
連休最終日、どうぞ良い一日をお過ごし下さいませ~♪
休日ですので本日もコメント欄は閉じさせて頂きますね。

「ボクにもサッパリ解らない話です!」 スマン…八朔m(__)m
蛇足) お祭りの屋台も土地土地で違う!かーさん「東京カステラ」が好きでよく買いましたが、とーさん「それ何?」でした(^^;
自慢じゃないが「あんず飴」も見た事がない!カルメ焼きも未体験!ですよねぇ~西の方♪


いつも応援有難うございます♪
異説かぐや姫
今年は各地で綺麗な中秋の名月が観られたようですね。
先日の台風が空気を一新して、くっきりと浮かんだ月が本当に綺麗でした。
さて…
月と言って一番先に思い浮かべるのは何でしょう。。。
ウサギ。
アポロ。
蟹やお婆さんと言うのもあるみたいですね。
でも、やっぱりここは「かぐや姫」かなぁ…
と、言う事で本日の「かーさんの好き勝手デー」はかぐや姫で決定!

「相変わらず、行き当たりばったりね!」 我が家の小夏姫は常にクールです。
日本最古の物語だといわれる「竹取物語」
日本に生まれた人なら、誰もが知っていると思われる馴染みの深いお話しですよね。
どうやらジブリの次作品も、このお話しだとか…
昔話のお約束は、普通に考えれば「そりゃおかしいでしょ!」と思う事をスルーする事。
まぁ、だからこその「お伽噺」なのでしょうけれど…
子供の頃には、「ふぅ~ん…そうなんだぁ」と素直に受け入れていた話が、大人になるとそうはいかない。
そこで考えてみました。
「かぐや姫」の不思議あれこれ。
「何故竹の中で光っていたのか」
かぐや姫は、月から迎えが来たって事は…宇宙人な訳ですよ!
その宇宙人が、何故赤ちゃんの姿で、しかもわざわざ発光して目立たせたのか…
誰かに見つかりやすくする為だとしたら、それは誰でも良かったのか?
それともお爺さんを目がけて光ってみたんだろうか…
選ぶ基準は「素直で優しくて…騙しやすい!」
って事はだ…宇宙人は地球のリサーチがかなり進んでいたって事よね。。。
急速に成長して、しかも絶世の美女になる。
噂を聞きつけた求婚者達に無理難題をふっかけて、全て袖にする。
まぁ、これはいいでしょう…どんな形であれ美女とは、そもそも我儘なものだと相場が決まってる!
(かなりアバウトで偏見に満ちた意見です 笑)

「そう…アタシが我儘なのは美女だからなのよね…♪」
「何故月に帰る事を泣いていたのか」
そもそも、かぐや姫は何をしに来たんだろう(^^;
お話しの中では、特別何かを成し遂げたとか、やりたがっていたとか全くないですよね?
ただ…求婚者を振り回したのみ。
もしも、月から地球へ旅行に来たと言うなら、帰るのを泣く意味が解らん(--;
間違って落っこちてきたのなら、喜んで帰りたがるはず。
地球の様子を調べに来たにしては、なぁ~んも動いてもいない…
そこでだ!
かーさんは思ったのだ!
かぐやさんは、地球へ流刑されていたのではないか!と。
何らかの罪を犯し、野蛮な地球へ流刑された。
刑期があけて、いよいよ戻る事になったが、考えてみりゃ地球の方が待遇がよくない?
月へ帰ったら「あんたは罪人だった」って言われそうだし~
ここに居れば、それこそ蝶よ花よ絶世の美女よ!でチヤホヤなのに!
嗚呼~帰りたくないっすーー!
と、泣いていた…
。。。すんません。。。。アホな想像です(--;

「きゃははははは!かーさんって…やっぱりアホだわ!」
もし、八朔や小夏が「猫星」からやって来た地球制服を企む使者だったとしたら…
地球規模かどうかは別にして、少なくともとーさんやかーさんは骨抜きですな(笑)
喜んで征服されちゃいます!
これを読んで下さっている皆様も、首がもげるくらい縦に振っておられる事でしょう♪
なんの事はない!
かぐや姫さんも、最初から猫の姿になっておけば良かったのにね~♪

好き放題デーの週末…
本気で好き放題してしまった(^^;
本日コメント欄はクローズですのでお叱りは勘弁を~♪


いつも応援有難うございます♪
ワチャワチャ!

「邪魔しないでくれる?ビタミン補給中なの!」 朝日と小夏
本日かーさん修羅場ってます!
お部屋に色んなものが散らばったままです…(T_T)
覚悟はしていました…
「間違いなくお手伝い部隊は来る!」と。
。。。想像以上の手伝いっぷりです。。。。
布を広げれば、当たり前に上で遊ぶ…
ミシンを準備すれば、頭を突っ込む…
糸なんか出したひにゃ、両側から手が伸びる…(ノД`)・゜・。

「何よ!小夏の手を貸してあげてるのに!」
小夏様!
お願いです…切った布を咥えて運ばないで下さい…
お願いです…ミシン糸を後ろからチョイチョイして外さないで下さい…
八朔君!
ダメです!今はお膝に乗れません!あぁ~~乗れないっちゅうにぃ~!
キラキラボールくれるの?…うん…有難うね…でも…
これをどうせぇ~っちゅうねん~!
茶トラーズよ!
何故に何時も以上に暴れてる?
何故に何時も以上にくっ付きまくる?
ほら!八朔ーー!糸くず付けて歩かないの!
こなちゅーー!その袋に入って寝ちゃ嫌ぁ~~(ノД`)・゜・。

「はい!かーさん。ボクの手も貸してあげますです!」
ワチャワチャです。。。。
何が何やら解りません。。。
かーさんの手芸は、まるでカーニバルの様相を呈して参りました。
どうか皆様、無事に出来上がる事を祈って下さい!
あ!待ち針の數を確認しなきゃ!
(小夏がせっせと運んでくれたっす…)
。。。くそぉ…意地でも完成させてやるぅ~!
只今の経過報告
ほぼ8割方出来ました!
おそらくロスタイムは、2時間は下らないのに、よく頑張った!かーさん!
明日には完成品をご披露できる…はず…(^^;

「茶トラーズ会議…」いや、そのまま大人しくしててくれ!(--;椅子の上小夏、下八朔
本日ワチャワチャ更新ですみません(^^;
ご訪問等も滞っておりますが、何卒お許し下されませm(__)m
もう少し…頑張ります!


いつも応援有難うございます♪
茶トラーズ スポーツの秋の巻
いきなりですが…秋ですねぇ!
天高くかーさん肥ゆる秋!
これからは徐々に夜が長くなって、読書に耽るもよし!物思いに耽るもよし!
猫様と戯れるのは、もっとよし!
何々の秋と称される言葉が沢山あるのは、きっと何をするにも良い季節だって事なのでしょうね。
数ある中で、やっぱり「食欲!」と行きたいところをグッと我慢して…
(一説には、かーさん春夏秋冬らしいし 笑)
本日の「かーさんの好き勝手デー」は、スポーツに焦点を当ててみました!
まず一枚目は「シンクロ飛込み」

シンクロニャイズドダイビング!
凄いですねぇ~
微妙にシンクロしていません(笑)
手前、小夏選手の抱え込みの美しさに対し、奥の八朔選手…
性格がそのまま出た「緩い抱え込み姿勢」です!
このまま着水すると、八朔はおそらくスプラッシュ上げまくり(笑)
…で、プールサイドで小夏に叱られる…っと♪
続いては…

ネコパンチング!
八朔君、真剣な顔でボールを止めに行ってます!
サムライジャパンからオファーがありそうな勇姿です♪
ただし…
この後ボールにじゃれつきオウンゴール!
って事になりそうですよね(笑)
やっぱり猫様に球技は無理があるなぁ…(^^;
ピッチの上では、味方にパスを出す事もなく、ひたすらボールで遊んでそうですし…
何かの拍子にパスが出ても、その先に居る猫さんは毛繕いとかしてそう(笑)
本日最後の一枚は…

ハイニャンプ!
小夏様、見事なオーバーロール姿勢です♪
考えてみると…人間は自分の頭上+何センチくらい飛べるのかな?
有名な、キューバのソトマイヨル選手で2.45m。。。
彼は身長も高くて195㎝ありましたから、50センチか。
まぁ、50センチと言っても、ただ普通に垂直に飛びあがるんじゃなくて、その高さにあるバーを越えるんですもんね(^^;
横で見ていたら、驚愕ものだと思います。
猫さんは、自分の体長の数倍の高さを飛びますよね~
しかも、助走なしで、軽々とピョンっと飛ぶ!
まるで、そこだけ重力が存在しないかの様です。
躍動する筋肉の美しい事!
先日来、皆様から「かーさん9キロを持ってスクワットしろ!」とのリクエストを沢山頂戴しております。
確かに足腰から弱ると言いますので、運動は大切ですよね~
。。。適度なものならね!(--;
かつては「空飛ぶデブ」と呼ばれたかーさんも、今やただのデブ。。。
ブツブツ言ってないで、少しは動く様心掛けますです!
週末ですので本日はコメント欄はクローズさせて頂きますm(__)m
どうぞ爽やかな秋の週末をお楽しみ下さいませね~♪


いつも応援有難うございます♪