とーさんの愛と初投薬

ボクは強いです!←とーさんの脚と真剣格闘中♪
季節が行ったり来たり……ここ2日程は初秋を通り越してしまったかのようでしたね。
そして、今日はまたお日様復活。。。
まるで季節が迷子になったかの様…
…猫様もそうですが人も体調管理が難しい今日この頃です。
急激にひんやりした事に驚いたのか…はたまた猫様の習性に習っての事なのか、ここ数日八朔の密着度が非常に高目です。
何時もなら一人で寝ている時間でも、ウニャウニャ言いながらお膝抱っこ~~とやって来て、相変わらず、かーさんの右手をホールドしてくれます(・・;)

お手々動かしちゃダメです!←日毎ホールド感がアップしてます(・・;)
PC前に居ると必ずと言っていいほど、「お手伝い」と称したお邪魔にやってくるのですが…これって、とーさんにもやるのかな…?
と、言う事で実験!
椅子に座った、とーさんのお膝に乗っけてみると。。。。
……クンクン……クルリ。。。スタッ!
匂いを確認して、回れ右して、降りました(笑)←ちょっぴり優越感~~♪な、かーさん。
とーさんの方が体温高いのになぁ^^;
ハッ!。。。もしかして…かーさんがプニプニだから…か?(・・;)
最近お気に入りになっていたボックスの上。
タオルを敷いていたのですが、それじゃぁ寒いだろう…と言う事で、またしても、とーさんが八朔に愛を捧げました(笑)

……クンクン……
金具で固定し、ずり落ちないように囲いまで付けて、その中にフワフワクッションを投入~♪
さて…八朔はとーさんの愛を受け止めてくれるのでしょうか……
……どうも居心地が良くないらしい……(・・;)
「秘儀マタタビの術」←マタタビの粉を少しだけ振り掛ける(笑)
見事にマタタビだけ舐め取って、すんなり降りてきました^^;
流石はマタタビ酒豪八朔です。

…何だか…違うです…←黒猫ちゃん投入も、お気に召さず(・・;)
……いや…さ…(・・;)そのうち、きっと入ってくれるよ…とーさん。。。(とーさんの頭、撫で撫で♪)
夕べは、とーさんの足元で丸くなって寝てしまった八朔。
でっかいとーさんが縮こまって、八朔を蹴らないように気遣って寝ていました(笑)
「とーさん、愛するって大変だねぇ~」と声をかけると…
「八朔は、とーさんの寝相の恐ろしさを思い知る事になるだろう…」と予言。

とーさんの枕制覇です
数時間後、その予言は見事に的中し、八朔はかーさんの腕枕へと避難してきました^^;
今朝、食事の前に、先週処方された「お腹の中のペットちゃん」を駆除するお薬を投薬。
かーさんも初めてのことで、なかなか上手く飲み込んでくれなくて…
とーさんに八朔をホールドしてもらって、何とか喉奥に投下!
お口を押さえて、上を向かせて喉をスリスリ。。。。何とか嚥下してくれました(・・;)
頑張ったね~八朔♪
でも、もっと頑張った気がする…かーさん^^;(右手の中指ガップリ噛まれましたぁ…)
これでペットちゃんとお別れできるといいなぁ……

黒猫さんに襲われたですぅーー


こそっとランキングに参加しています。よろしければ応援して下さいませ…
ミニ八朔作成♪

ボクは今日も元気です♪
今日で神無月も終わり。
出雲の国から、神様が各地へお戻りになられますね。
神様がお留守の間、何事もなく過ごされましたか?
我が家は…相変わらずドタバタでした…はい(・・;)
さて、以前よりコツコツと集めておりました「八朔玉」が、そこそこの量になりました。
これは一発、作ってみるか…と、かーさん奮発。
憧れのミニ八朔を作ってみる事に…
ネットなどで調べると、指人形が多い様ですが、それだと飾る場所がなぁ…と思案した結果、かーさんはフォトフレームに入れておける壁飾りの様なものにしようと思い立ちました。
まずは…以前撮ってあった八朔の画像をTVに取り込み、でっかく写して下絵をカキカキ。。。

画像は恐ろしくピンボケですが、後姿が可愛いので、これをモデルに…

下書きカキカキ…
で、手頃なダンボールに下絵を書きこんで…外枠どおりにカット。

後は、ひたすら八朔玉との格闘です(笑)
薄くのばして輪郭どおりに置き…まずは洗剤で濡らす。
一度、アイロンで乾かして、少し厚みをつけたい場所に毛を足して…
…これを数度繰り返し…


何となく、猫型になったら、フェルトを細く切って、縞模様を…
ん……これ、難しいや^^;
お髭はと言うと…何と、八朔が何時も爪とぎで使っている、タワーの縄の残骸~♪
なぁ~んてエコなんでしょ(笑)

仕上げに、しっかりアイロンで乾かして…
フォトフレームに入れたら出来上がり♪

初めて作ったわりには…まぁいいでしょう…と、自分を慰める(笑)
なにはともあれ、世界にたった一つの「ミニ八朔」の完成です。
次に作るときは、もう少し上手にできる…はず……(^^;
2ヶ月くらいすれば、また八朔玉が溜まるでしょうから、その時にまたリベンジ~~


いつも応援有難うございます。とっても励みになっています♪
四代目タワーと方言のまとめ♪

上小夏、下八朔
昨日の記事でお知らせした猫タワーぶっ倒れ事件。
茶トラーズの猛烈な抗議で、とーさん翌朝からコツコツと何とか骨子だけは作り上げました。
まだ細かい所は、手直しや追加などがあるそうですが、取り敢えず、兄妹が落ち着く場所は設置です。
それにしても…コヤツ等の抗議と来たら…(--;
意味ありげに何度もタワーがあった場所をウロツキ、窓ガラスに爪を立てて背伸びしつつ
「ここにあったのに!ここにお外みられるのがあったのに!」
と、文句鳴き(すっごく恨めしそうに、なが~~く)する八朔。
じぃ~っと何も無くなった空間を見つめ、振り返りざまに冷たい視線を送り
「ふっ…使えないわね!」
と、カーテンの裏へ籠る小夏…
君達の辞書に反省と言う言葉は……「無いな」。。。うん(--;

途中経過~♪
今回リニューアルのタワーは、最初から支柱の数を増やしています。
下段は、安定感重視の4本。
斜めの斜交いを入れ、強度をプラス。
4段のステップは全て内向きに設置しました。
取り急ぎ、猫様達のご要望にお応えして、ここまでは突貫工事です。
「何でも手作りしたいとーさん」病が、また発症した様ですので、この先は気が済むまであれこれやるかと…(^^;
過去の画像から、とーさんの手作りタワーを引っ張って来てみました。
その変貌をとくとご覧下さいませ~♪
まず、「初代タワー」

昨年の8月22日。
八朔が我が家にやって来て2週間程の頃に、とーさんが作ったタワーです。
まだステップが「スノコ」です。
2段目に居る、八朔の小さい事(^^;

今年の4月初旬
小夏が加わり、狭くなった3段目ステップを、とーさんが大きな一枚板に交換。
まだ、他の段はスノコ仕様です。

4月の下旬には、先日までのタワーの形になりました。
3段目が「お外監視用」
4段目が「小夏様部屋」として、マット敷になり広く大きくなりました。
こうして見ると、今回のタワーは小さなリニューアルを含めると4代目になりますね。
大規模リニューアルは、出来ればこれで終了にして頂きたい…(^^;
だって…どんどん部屋が狭くなるんですもん。。。。

「まだ警戒中なのかびっくりマナコ小夏様の背中に、妖怪アンテナが立ってます!」
さて、ここからは先日皆様からお聞かせ願った「方言」のまとめをちょこっと。
かーさん的に、ぶっちぎりで賞を差し上げたいのは
「柚子の香」のワサビさんが教えて下さった
「今夜だいてやる!」でした(≧▽≦)
富山弁で、「だいてやる」=「奢ってやる」だそうな…
これって、飲食店で男性が女性に言ったら、かな~り赤面するかも(笑)
かーさんなんて妄想が炸裂して、色々なバージョンまで考えてしまいました。
「イケメン上司+新人の初々しい男=801
ハゲ上司+女子社員=セクハラ(笑)
女性上司+イケメン後輩男性=パワハラ(爆)
他にも「ウッホッ!」とか「ユリ」とか「はってん場」とか
単純に「プリン」とか… 」
コメントのお返事がこれって…かーさん少し壊れました(^^;

「かーさんが暴走してます…」by八朔
「キャンプ猫Gavi」のおねえちゃんからは、静岡編。
電車なんかで席をとる(キープする) → ばつ
走る → とぶ
捨てる → うっつちゃる
焼津では、お魚の入ったトロ箱を「きいきい」と言うそうな~♪
みーママさんからは 関西弁のデフォルト
「ほかす」=「捨てる」が出ました~♪
「にゃんころ爆走愚連隊」のtifomieさんは徳島弁!
えっとぶり=久しぶり
まがる=邪魔
あばさかる=ふざけて騒ぐ
せこい=苦しい
ふだるい=お腹がすいた
まける=こぼれる
まけまけいっぱい=こぼれる寸前、(コップなどに注いだ水が表面張力ギリギリ状態)
九州からのご参加は 「ひろりんさん」
九州人は「とっ」で会話が成立するだそうです。
「それ、とっとと?」、「うん、とっとと!」(笑)
上州弁を教えて下さったのは「とある猫下僕A」さん♪
ちっとんべぇ(少し、少ない)
おこんじょ(意地悪)
でもね、ここでは書けない危ないのもあるんですって(´艸`*)
かーさん、そっちも知りたいぞ~(笑)

「カゴ入り娘小夏」
「ねこねたね」のnobi8nさんは関東地方。
方言と言うより「我が家弁」かも…だそうです(笑)
「よごい」=灰汁がある
「このタケノコよごいね~」って使うそうですよ。
「続・怪獣たちの散歩」のnikolalaさんは関西の方。
今回の方言は、ご両親の出身地、愛媛の言葉だとか…
「おちょっぽ」=正座だそうです!
これは、初耳でした。。。
言葉の玉手箱、東北からは「kocoんちの猫事情」のkocoさん。
捨てる=投げる
「ゴミをなげる」(ゴミを捨てる)
あやす=だます
「赤ちゃんをだます」(赤ちゃんをあやす)
嫌な事の相槌
「天気悪くて嫌になるねー」
「だからさぁー」(だよねー)
この「だから」の使い方は九州あたりでもするそうですよ
トリを飾るのは、「晴れときどき二胡」のOyranさん。
流石のワールドワイドなお言葉です(笑)
シンガポールでの一コマ。
食事中に女主人がやってきて聞く「兄さん終わった?」
関西弁が出来るんだ…と思って「終わった、終わった」と答えると…
テーブルにお水が出て来た。
Need some water?
Water, water.
かーさん、これでこの英会話は完璧に頭に入りました(笑)
「お国訛りは通行手形」
温かくて、懐かしい言葉の数々、ずっと消えて欲しくはないですね♪
皆様、ご協力有難うございました~!

「むふふっ!面白い」 君の顔も相当だよ、八朔君(^^;
ここで、嬉しいお知らせです。
先日来、ずっとバナーを貼らせて頂いておりました盛岡のちびにゃんず。
「kocoんちの猫事情」のkocoさん家の、仔猫さん募集停止です!
「愛」ちゃん「恵」ちゃんに続き「結」ちゃん「幸」ちゃんの4にゃんの全て、里親様が決まりそうです!
お力添え本当に有難うございました!
救われた命が、こうして幸せを掴んで行く様は、何度見ても知っても嬉しくて溜まりませんね(*^^*)
この子達の行く末が笑顔に満ち溢れます様に…と願っています。
富山の「特盛にゃんず」あと2にゃんです!
「ぱんちゃん」&「つばさちゃん」も、盛岡に続け~~!
とっても性格の良さそうなにゃんずです。
どうか、素敵なご縁を!
「三度の飯より猫が好き♪」13匹の子猫里親募集バナー



いつも応援有難うございます♪
男の美学

「ご機嫌お坊ちゃま」 仮でもタワーがいいらしい八朔君
3代目タワーぶっ倒れ事件から、急遽設置された「4代目(仮)タワー」
取り敢えず、茶トラーズは、いつも通りの寛ぎっぷりを見せております。
どうやら、タワーと言うのは自分達のものだと言う意識がビシバシ…
徐々に領土を広げて行く「猫軍団」の拠点としての位置づけなのでしょうか…
いや、もう流石に諦めてはいますよ。
家中が君達の領土だってのは。。。。(--;
コツコツと作業を続ける、とーさん。
その横で、「口だけ」参加の、かーさん♪
「そこに猫ハウスを置きたい!危なくない様に固定できる?」
「…できる」
「あ!それと、この辺にハンモックつけたい!出来る?」
「………できる…」
気のせいでしょうか?
とーさんの口が重たくなってる様な…(笑)
うん!気のせいですよね~♪

「仮置きした猫ハウスに早速入る、新しいモノ好き八朔」
組み立ててはバラし…また組み立てる…
とーさんの飽くなきチャレンジ精神で、タワーは時間と共に姿を変えます。
一度、最上段に登ったまま、下の段を取っ払われた小夏が、取り残されると言う事件も発生(^^;
丁度食事時間だった事もあり、抱いて降ろそうとするのですが、小夏様逃げる逃げる!
微妙に手が届かないので…
仕方なく、お食事は最上段へのデリバリーになりました…
とーさん…猫の居場所を確認してからバラして下さい!(--;
貴方の頭の中の予定は、茶トラーズにも、かーさんにも解りませんぞ!

「血ィ吸うたろかぁ~!」お怒りの小夏様、吸血猫に変身(笑)実はアクビの2秒前
もしかすると男性には良く見られる事なのかもしれませんが…
とーさんは子供の頃から、カメラやラジオ、時計などを分解しては組み立て直す遊びが好きだったそうです。
中には、そのままご臨終になった物品も多々あったそうですが(^^;
とにかく、弄るのが楽しいらしい…
今回のタワーも、じぃ~っと何かを考えては、いきなりバラす!
で…自分の中だけにある図面に沿って組み立て直す。。。
いやぁ~~めんどいわ~~(><;
まぁ、かーさんは口は出しても手は出さん(笑)
気の済むようにやっておくんまなし~♪

「タワーが使えない時間帯…猫ベッドで2段重ねになってみる!」 下敷き八朔、乗っかり小夏
ちなみに…
無駄とは知りつつ、かーさん一応聞いてみました。
「とーさん、それって何時頃完成するの?」
「……解らん……」
。。。そうでしょうとも、そうでしょうとも。。。。
男の美学って面倒なのね~
お疲れであろう、とーさんに甘いもの~♪
妙に可愛いのでアップ(笑)

「真っ黒くろすけ」
富山の「ぱんちゃん&つばさちゃん」引き続きご縁を待っています。
ちょっとずれたヅラがキュートな「ぱんきち」君♪
おっとりまったり甘えん坊の「つばさ」君♪
兄弟揃ってのご縁は、2倍の幸せと笑顔の特急便です!
「三度の飯より猫が好き♪」ぱんきち&つばさ里親募集バナー



いつも応援有難うございます♪
4代目完成と追記

「小夏様エペッ♪」 まだ未完成だったタワーでの兄妹
納涼盆踊り大会八朔小夏祭り開催のお知らせとお願いへの、早速のご参加や参加表明を有難うございます!
いやぁ~…かーさん内心、本当に一件も無かったらどうするべ…とビクビクしておりましたので、喜び爆発状態です。
昨日の記事で、不明だった点を何点かご質問頂きましたので…改めて。
「多頭飼いの皆様、どうぞにゃんこさんの数だけお気軽にご投稿下さいませ♪」
(ご紹介は一緒に…とはならないかもしれませんが、お貸し頂いた写真は必ずアップさせて頂きます)
「扮装させなきゃ…とか、面白い顔じゃなきゃ…など一切ありません」
(初日に頂いたお写真は、皆さんある意味プロさんです(笑)どうぞお気軽に可愛い普通のお写真でご参加下さいませね)
「今までお付き合いがなかった&初めて来たけど何だか面白そう~♪のご参加も全然OKです!」
(八朔小夏と一緒に遊んであげるよ~と思われたのでしたら大歓迎なのです! もしご参加頂けるようでしたら、お写真の子の性格などもちょっと教えて頂けると有難いです~♪)
「猫さんやワンちゃんの写真がない!けど…何かで参加したい!も大歓迎~♪」
(特にお写真ブログの皆様!よろしければ素敵な背景などお貸し頂けるとと~~っても喜びます!かーさんが笑)
「何時までに投稿すれば?」
(これは今の所8月7日を最終締め切りに…と考えております。でも…早い方が嬉しいっす(^^;…何しろ加工がど素人なもので)
要は…一緒に馬鹿騒ぎで暑気払いしましょ~♪と言う趣旨なのです(笑)
引き続き、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

「一応の完成をみた4代目猫タワー」
さて…先日来とーさんが、組んではバラし、また組み立てると言う蛮行に及んでいた4代目タワーですが
一応「これで形はよし!」となった様です。
まだ、爪とぎ用の縄なども巻いていませんし、細かい手直しはあるかとは思いますが…
とーさん的なOKが出ました。
2段目の外側に向けてステップを追加し、昇り降りがし易くなった事。
強化の為に、かなり上まで4本の支柱で支え、ぐらつきを無くした事。
2段目に置いた猫ハウスは、しっかり固定された事。
そして…ハンモックが付きました~♪
いかにも、とーさんらしいのが、このハンモック。
元々あったリング金具を使用し、100均で仕入れたマットを、結束バンドで固定です。
つまり…このハンモック…100円です(^^;
何てリーズナブルで、アバウトなハンモック!

「早速小夏様チェック!」 お気に召した様でこの後お休みになっておられました~♪
実は、とーさん、ハンモック用に数種類のマットを仕入れて来ていました。
固め…大き目…そして、採用になったこのマット。
並べて置くと、茶トラーズが早速やってきてチェックし、どうもこれが気に入ったらしいと言う事での採用になりました。
新しいものを出すと、チェックせずにはいられない猫魂!
スンスン…ホリホリ…そして、どっかり!
こうして、ハンモックのマットは猫様達の採決で決定されました(^^;
え?使われなかったマットは…って?
勿論、人間様が用途にあった使い方をさせて頂きます!
。。。猫様優先。。。
当然ですよね?当然だって言って~~(T_T)

「猫ハウスで爆睡中の八朔」 写真を撮っていたら、半目になっちゃった(^^;ごめん八朔!
3代目タワー倒壊から、やっと復活した4代目は、どうやら茶トラーズにも好評なようです。
「自分達のものだ!」
と、言う意識が高く、出来上がるや否や、兄妹は使い始めました。
よかったね~とーさん♪
後は…爪とぎ用の縄とぉ~
ほんなさんリクエストの「穴」?(笑)
兄妹の成長に合わせ、これからも姿を変えて行く事になるであろう猫タワー
きっと、どんな時でも変わらないのは、とーさんが目一杯の愛情を込めて作り上げるって事…
無骨で、ちっとも格好良くはないけれど、世界でただ一つ、君達だけのタワーだよ!
有難う…とーさん♡

「できたね…♪」 手前小夏、奥八朔
ここで嬉しいお知らせです!
ずっと里親様募集のバナーを貼らせて頂いていた、富山の「ぱんきちちゃん」と「つばさちゃん」
水曜からトライアルだそうです!
しかも…2匹揃ってです!
よって、募集は停止させて頂く運びとなりました。
嬉しいです…本当に嬉しいです(ノД`)・゜・。
皆様には本当に温かい応援を頂戴しました。
改めて心よりお礼申し上げます。
ドンタコスの下僕さんの「小虎ちゃん」
ワサビさんちの「ちび~ず」
kocoさんちの「ベビにゃん」
そして、富山の「特盛にゃんず」
縁あって応援させて頂けた事、本当に嬉しく思います。
チビさん達が、それぞれ幸せを掴んで行くのを見させていただくのって、こんなにも嬉しい事なのですね…
どの子もどの子も、うんざりする程幸せになぁれ!
バナーを貼って下さった皆様、お力添え本当に有難うございました。
そして、何度も足を運んで下さり温かいエールを送って下さった皆様…
本当に心強かったです!
有難うございました!
八朔小夏祭りバナータグ

(募集記事へ飛びます)


いつも応援有難うございます♪