ピンクな八朔

離さないもん♪
とーさんに買ってもらった、先がグレーの毛玉なジャラシ棒。
八朔君、大のお気に入りで一人でも咥えて蹴って投げ上げてと、かなり手荒な扱いです。
眠る前に少し遊んでやるか…と、私も参戦する事に。
うひょ~~!食いつく、食いつく!
君、中々の運動神経の持ち主ですなぁ(・・;)
相手をするかーさんがバテてしまいそうです。
散々遊んで、息を荒くしつつも棒を離さないあたり余程気に入ったのねぇ。
1時間以上遊んで、八朔君気絶(笑)
子猫は電池切れで寝るとは聞いていましたが、本当にそうなのね。
どて~っとベッドに横たわる八朔のお鼻と肉球は綺麗なピンク色に染まっていましたとさ。
しっかし八朔君よ…
ベッドのど真ん中に大の字って、どうよ…(--;
かーさんと、とーさんは何処で寝るの?
って事で、少しだけ場所を移動して頂こうとすると…
うわぁ…目一杯不機嫌なご様子(・・;)
わざとベッドを飛び降りて、爪研ぎの上でジトーーーッとこちらを眺めておいでです。
あえて無視して寝ていると、淋しくなったのかトコトコとまたベッドへ上がってきた。
かーさんの脚の横…とーさんの背中辺り…二人の顔の横、と色々移動した結果、何とか場所を決めたらしく大人しく寝息を立て始めました。
流石にたっぷり遊んだ後なので、今夜は比較的大人しくお休みの八朔様でした。
寝起きのとーさんが、呟いた…
「八朔、容赦ないねぇ」
何でも寝ている間に何度も何度も八朔がとーさんの顔の上を歩いて行ったそうな(・・;)
まぁ、餌の場所も、トイレも、とーさんの向こう側だしねぇ。
降りるたび、ベッドに戻る際には最短距離で…って事なのね(・・;)
今はまだ2キロない八朔ですが、この先どんどん大きくなったら…とーさんの顔面は…死ぬな(--;

えっと…ボク何かしましたっけ?
スポンサーサイト
鼻毛疑惑

失礼な!ボク鼻毛なんてないよ!
八朔が我が家に来て6日目。
どんどんと慣れて、それに比例して態度がでかくなりつつある(・・;)
夕べも寝る前のお遊びタイムに1時間程お付き合いさせて頂き、暴れるだけ暴れて寝て頂こうとしましたが、これでもか~~と遊んでも遊んでも満足なさらない(--;
やっと気絶した様に寝始めたのが午前3時半…
あのぉ…もうちっと早くなりませんかねぇ…
その八朔ですが、試しにと与えてみた猫様用オヤツを凄い食いつきで食べたのですが、その後下痢ってしまいました。
流石に少し早かったか…と、かーさん反省。ゴメンね八朔。
喜ぶからって何でも与えるのは間違いだよね…
まだ何も解っていない幼い君だもの、かーさんがちゃんと気遣ってあげなきゃいけないよね。
っと…周りにまで飛び散ったウンチ君のお掃除をしながら、かーさんはお鼻が曲がりそう(;;
一杯食べて、一杯遊んで、一杯(ここ重要!)寝て、大きくなっておくれ。
さて、その八朔君ですが…最初に保護した時、左の鼻の穴から何故か短い白い毛が…
そっと触れてみると、髭と同じような手触りで、1cmほどの長さのピンピンしたもの。
とーさんと「こりゃ鼻毛かいな?」と話しつつ、おもしろいなぁ~と見ていました。
その鼻毛疑惑の毛、何と翌日病院から帰ってみると…ない!
すっぱりきっぱりない!
んっと…あの毛は何処???
暴れすぎて鳴き過ぎて、吹っ飛んじゃったの?
んな訳で、八朔君の不思議な鼻毛は昇天なさいましたとさ(笑)
しかし、その鼻毛跡には毎日「鼻くそ君」が居座っておられます(・・;)
毎朝お顔を拭いてあげる時に、その鼻くそ君もとっているのですが、何故かまたそこに出てくる。
その場所…定位置?
それとも…お亡くなりになった疑惑の鼻毛さんの怨念?(・・;)
何かと不思議ちゃんな八朔君です。

みにょ~~ん♪
そんな格好してたら、またお腹下すぞ(--;
八朔の言い分

ボク良い子だよ~♪
8月14日の日記より。
もう、なのか…まだ、なのか…八朔が我が家に来て1週間。
何だかんだと折り合いつつ、順調に家猫への道を歩んでいる様子。
どの時間帯は熟睡しているのか、どの時間帯になると遊びタイムになるのか、かーさんは毎日毎日様子を見ながら合間の家事に勤しんでいます。
何しろ、キッチンへ立つタイミングが難しい(--;
キッチンカウンターへの飛び乗りを覚えた八朔は、私が料理していると気になって気になって仕方がないようで…
「かーさん、何してる?」
「はっちゃんお手伝い?」
と、ばかりに何度もカウンターに飛び乗っては、隙あらばキッチンへ潜り込もうと画策している。
その度に「そこはダァ~メ」と下を指差して降りるように促す。
一応言われている事は理解しているらしく、その時は降りてくれるのだが、3歩歩くと忘れるらしい。
何度も繰り返される攻防に、最期は私が負けて途中でキッチンを出て八朔王子のお相手をさせて頂く事になる(--;
もう一つ困ったのはお風呂。
とにかく姿が見えなくなると鳴きながら探す八朔なので、ゆっくりとお風呂なんて今のところ夢。
今朝は、とーさんの帰宅を待ってからのお風呂になった。
もう少し大きくなれば大丈夫だとは思うものの、今はとーさんとのお散歩もお買い物も八朔を置いては出かけられない。
とーさんが仕事帰りにお買い物してくれて、今日の所は何とか凌いだけど…
ふぅむ…子猫様との暮らしは結構大変だ(--;
その困ったちゃん王子は、最近顔を覗き込みながらのおねだり業を取得した模様。
「かーさん、はっちゃんが遊んであげるです!」
と、ばかりにお気に入りのじゃらし棒を咥えて、見ようによってはドヤ顔で見上げてきおる(--;
はぃはぃ…お相手させて頂きますよ…
で、1時間(涙)
汗だくになった、かーさん。
ピンクの八朔。
満足したドヤ顔王子は、すやすや…
え~ぇ…君は王子様ですとも。
八朔曰く「ん?そうですけど、何か?」
八朔のウンチ…まだ少し緩いまま…
病院の先生が保護して1週間は体調が安定しないので気をつける様に、との事でしたが…
暑がりの私達ですが、八朔が冷えないようにとエアコンの設定温度も高めに設定し、扇風機の風も直接当たらないように気遣ってはいますが…
食事も幼猫用のカリカリとパウチ。
来た頃は、出せば出すだけ完食していた八朔も、最近はお腹が一杯になれば残す事も。
とーさんがお休みになったら、また病院へ連れて行く事だし、しっかり相談しなくっちゃ。
八朔君、オシッコをする時には中々見ものです。
軽く砂を掻いて(ウンチの時は砂掻きが派手!)腰を下ろすと、イカ耳になったと思うと…
「ふぅぅ……」
と、ばかりにオヤジがお風呂につかる時にしそうな顔をする(笑)
えっと…そんなに気持ちがいいの?(・・;)
八朔曰く「ん?そうですけど、何か?」

ふぅぅ……
我が家探索機 八朔号

ん…ここには何が…?
8月15日分の日記です。
私達にも部屋にも慣れて来た八朔君。
昨夜は真夜中のお部屋探索を開始し始めた。
これまで余り興味を示さなかった場所…本棚の空いたスペースや、炊飯器の後ろ、ついでにレンジの上と「これは使命です!」と言わんばかりの細密なチェックぶり。
中でも、ダンボールなどの箱類を重ねて置いてある、キッチンカウンターの隅っこスペースが何やら気になる様子です。
そりゃそうだわな…
隅っこ…狭い…ダンボール…と来れば、これは所謂「三種の神器」?(笑)
問題は、そこへ辿り着く方法だったりしますな。
上からしか出入りできない様な場所ゆえ、その都度レンジ台からダイブするしかない。
で、もって、帰ってくるのはダンボールをガジガジとよじ登って…と言うスタイル。
。。。。うるさい。。。。(--;
少しでも気になる場所を見つけると目を爛々と輝かせ、何があってもそこを調べつくすまでは諦めない八朔。
夜中ゆえ余りに騒がしい音が出そうな場所はご遠慮頂きたいのだが、そんな事ぁ知った事っちゃない(・・;)
…君って、学者肌だったのね……(--;
だったら後で探索レポートでも出してもらおうかいな(笑)
学位与えちゃるぞ~
って、もしそんなレポートがあったら…
「部屋の北側隅っこに埃あり!かーさん手抜き!」とか書かれてしまいそう(・・;)故に却下!
とある掲示板の猫好きが集まる場所に初めてお邪魔して、八朔の画像をアップしてみた。
レスポンスに「可愛い~~」などと書いてもらって、とーさんも、かーさんもニマニマ。
だよねぇ、可愛いよねぇ~っと、二人揃って親ばか炸裂(・・;)
何て言うのか…異様に嬉しかったりして。
ニヤケ顔で二人で顔を見合わせては、またニマニマ…うへぇ、結構きてますな(・・;)

ボクって可愛いの…?
元々私が猫好きだって言うのは自他共に認めるところですが、とーさんったら…(笑)
まだまだ八朔の扱い方を見ていると、ちょっと腰が引けてると言うか遠慮がちなとーさんですが、どうやら日を追うごとに猫様の魅力(魔力?)にドップリと嵌ってきそう。
「八朔は可愛いねぇ」なんて言いながら、細い目を益々細くしてるとーさんも、私には中々可愛い生物に見えます(笑)
少しでも慣れてもらおうとオープンにしたままのキャリーバッグ。
只今お気に入りのジャラシ棒を持ち込んで、何やら暴れていらっしゃる。
これで病院行きが絶叫タイムにならなければいいなぁ…(・・;)
猫かぶり八朔の年齢詐称疑惑

…え?…また病院ですか…?
8月16日分の日記です。
行って参りました!
八朔2度目の病院です。
まだ少しウンチは柔らかめですが、取り合えずホカホカのウンチを採取して準備完了。
キャリーバッグをトントンすると八朔君、すんなりとIN。
お…これは楽勝かぃな?な~んて思った私がバカでした(--;
持ち上げて私が歩いても平気だったのですが、自転車カゴに乗せて走り出すと、やっぱり絶叫(・・;)
まぁ、先日の「殺される~~!猫虐待反対~~!!」の死にもの狂いな大絶叫に比べりゃ今日のは、まだまだ。
でも「何処へ連れて行くの?出して~~!」とばかりに鳴く八朔を宥めながら何とか病院に到着すると…
あれれ?先日の大人しい賢い八朔君はいずこへ?(・・;)
ミャーミャー騒ぐわ、抱っこを嫌がってウネウネするわととっても手がかかる。
親ばかかーさんが抱っこしてウロウロと待合室を行ったり来たりして何とか時間稼ぎです。
こいつ…猫被ってたな…(--;
先日と違って空いていたのが何よりで、待合室には余り他の方もいらっしゃらなかったのが幸いでした。
持って行ったウンチが少し柔らかいので心配していましたが、診察とお話の結果、今日3種混合のワクチンを接種して頂きました。
「これは暴れそうで危険だな…」と診て下さった女性の先生が旦那様である男性の先生に応援を要請して下さりしっかりホールドされてお尻に注射をプチッ。
その瞬間、「ホギャー!」とひと吼えした八朔君。ん…中々良いお声で(・・;)
診察結果、この1週間で200グラムの体重増加。おぉ~すげぇ~。
只今2.19キロとの事です。
まぁ、よく食べるしねぇ…(・・;)その分出すけど…
んでもって、女先生曰く「この子は体長も長いし、3ヶ月よりは大きいと思いますねぇ」と。
生年月日が解らない野良ちゃんは、はっきりとした月齢が解りにくい事だし、まだ乳歯も生え変わってはいないので何とも言いがたいのですが、どうやら4ヶ月を過ぎているのではないかとのお話でした。
おぉ…八朔、年令詐称疑惑ぢゃん(笑)
まぁ、小顔だし、可愛い顔してるし…と、かーさんは又しても親バカ炸裂で納得なのです(笑)
結果、来月2度目のワクチンを接種した時に、2.5キロを超えていたら去勢をした方が良いとの事。
スプレーも困るけど、発情してあの独特な声で鳴かれても非常~~に困るので、八朔の為にも早めに去勢をお願いしようと、かーさんと、とーさんは思っています。
家へ帰りついた八朔君、流石に大人しい…
勿論、絶叫タイムの疲れもあるだろうけど、やっぱりワクチンの影響なのかも…
コロンコロンと何度も寝返りを打ちつつ、珍しくフローリングで眠っている。
気になって何度も見ていると、薄目を開けて「…うにゃぁ…」とお返事はしてくれるけど、やっぱりぐったり…
お腹が空く時間になっても催促もなく、やっぱり眠ったまま。
側に行って話しかけると、やっと体を起こすものの、ダルそうにしている。
整腸剤のお薬を混ぜた餌をやっと食べてくれて、いつものベッドの上でまたお休み中な八朔。
うるさいと頭を抱えたくなるけど…こんな風にダルそうな八朔は見ていて何だか辛いな…
今日一日は大人しくしていようね、はっちゃん…
で、明日からはまた元気な我がまま王子に戻っておくれ。
(ただし…程ほどに…)(・・;)

何だかダルイの…ボク…