長い長い一日

かーさん、ごはんがないです…←早朝の八朔。夕べからの絶食で少しご機嫌斜め
八朔君、無事に去勢手術が終わりました。
帰宅して1時間…まだ落ち着かない様子で、ウロウロしてみたり、鳴き声を上げたりしていますが、とりあえず元気です。

八朔、いざ出陣!
今朝午前9時半過ぎに家を出て、病院へ…
そこで手術についての説明を受け、体重測定と触診がありました。
八朔…何と体重3.7キロ(^^;また増えとる。。。。
ただ、先生が仰るには、決して肥満ではなく、骨格が大きい事と、筋肉がとても発達しているとの事。
…毎日遊び倒しているかいがありました(・・;)
「この子は動きがとても早いでしょう?」と先生。
「はい、恐ろしく早いです」と、かーさん。
一杯食べて、一杯動いた結果、八朔はとても6ヶ月とは思えない立派な体格になっております(^^;

ボクはおデブさんではないです!…かーさんと違って…←うるしゃいわい!(--;
手術前に血液検査を行うそうで、もし何らかの異常があれば午前中に連絡します、との事で携帯の番号控えて頂き、八朔を残して一度病院から出る事に…
小さなケージに入れられた八朔を見るのが辛くて…振り向かずに出たつもりですが…
「はっちゃん頑張れ!」と何度も声に出していました。
その足でホームセンターへ出向き、あれこれ物色(^^;
去勢後の餌や、新しいおもちゃ…ついでに八朔の好きなオヤツなど、気がつけば買い物は全て八朔グッズでした(笑)
お昼も近いと言う事で、そのまま行きつけのイタメシ屋さんでランチを取ることに。
久々の外食です(^^;
でも、食事を待つ間も、食事中も電話が鳴らないか…そればかり気になって…
お外での生活がどのくらいの長さだったのかは解りませんが、間違いなく八朔は外で暮らしていた期間がある訳ですし、その間に何が起こっていたか知る由もありません。
漠然と不安はずっと持っていました…
ランチを終えて帰宅した頃、電話のタイムリミット明け。
こんなにも電話が掛かって来ない事を願ったのは初めてでした。
お迎えの時間まで、八朔のトイレを洗ってお日様に当てて…
と、何やかんややっていても、何だか変な気分なのです。。。
八朔の気配がない家……
この2ヵ月半の間、ほぼ24時間一緒に過ごしてきた八朔の気配がないと、なんとも心許ない。
こんなにも八朔が居る事が当たり前になっていたのだと、改めて痛感させられました。
やっと迎えの時間になり病院へ駆けつけると…そこにはカラーをした八朔が…
カラー自体はその場で外して下さいましたが、八朔は興奮気味で、キャリーに入っても大きな声で鳴き続けていました。
かーさんが幾ら声を掛けてもダメ。
抱っこしても嫌がって体をよじります。
瞳孔が開き、毛が逆立った八朔を抱きしめて、暫く声を掛け続けているうちに、やっと少し落ち着きを取り戻しました。
血液検査の結果も、異常なし。
心配していた病気もなく、少し脱水症状気味だとの事でしたが、それも心配なレベルではないそう。
…安心しました…やっと…
術後の注意点をお聞きし、こちらからも数点質問などをさせて頂いて、お薬を貰ってやっと終わり。。。
帰宅してからも八朔の興奮状態は続きます。
ワォ~ワォ~と鳴きながら、部屋中をウロウロ…
トイレに何度も入っては、砂掻き…

ワシャワシャ。。。カキカキ。。←あぁーもう気の済むまでやっとくれ^^;何ならブラジルまで掘ってもいいぞ!
それでも、お腹が空いただろうと用意していた茹でササミを半身ペロッ。
シーバのカリカリを20グラム…これもアッと言う間の完食。
それでも足りないと言うので…え~~い!今日は特別じゃ!と、モンプチを20グラム。
流石に半分で止めました(笑)
その後、トイレで立派なブツを出産しまして…これで一安心です(^^;

お腹空いたです!物凄く空いたです!←ほぼ16時間ぶりのご飯…そりゃお腹も空くよね^^;
帰宅して2時間…
やっと八朔がウトウトし始めました…
…あぁ……長い一日でしたぁ……
ダラダラと書き連ねてしまいましたが、これが我が家の長い長い一日の顛末記です。
ご心配下さった皆様、励まして下さった皆様、有難うございました。
八朔は、ちゃんと頑張りましたよ。
…かーさんは…ちっとばかしヘタレでした(笑)

ボク…頑張りましたです。応援してくれて有難うなのです♪


いつも応援有難うございます。とっても励みになっています♪
おやぢキラーへと成長中

ん?遊ぶですか?←かーさんの手元を凝視中…
去勢手術から4日目。
八朔はお陰様で、とても元気になりました。
抗生物質は、まだ服用していますが、本猫さんはすっかり忍者体質を取り戻し、所狭しと駆け回っております。

絶対に離しませんです!←とってもお気に入りになったトンボさん…ほぼ破壊状態^^;
ふと気付いたのですが…
何だか八朔、少し大人っぽくなった様な気がします。
聞き分けが良くなったと言うか…かーさんが話しかけると、じ~~っと聞き耳を立てていると言うか…
手術前に全開だった「ぅわぁ~~ぉぉ~~」と言う鳴き声も、術後の夜のみ少しありましたが、その後はなりを潜め、以前の天使の声(これは猫っ被り疑惑ですが…笑)に戻っています。
少し大きめの鳴き声を上げて、かーさんに「はっちゃん、シーーッ」と注意されると、「了解ですぅ~♪」ってな顔ですまし顔(・・;)

ボクは良い子にできるです…
甘えっ子なのは以前と変わらないのですが…何と言うか…ん。。。。難しいなぁ…
例えば、かーさんが何かをしていて手が離せない時に八朔に呼ばれた時、八朔の顔を見ながら「はっちゃん、今かーさん手が離せないから、とーさんの所へ行っててくれる?」と話しかけると…
以前なら、そんな事はお構いなしで、かーさんに叱られるか、お手上げ状態で構ってもらえるかだったのですが…
「うん、解った…」と、踵を返しトコトコと、とーさんの所へ行ったりしてくれます。
かーさん、思わず「ヘッ???」(@@;
思いっきり親バカ解釈をしてみると…
手術を経て、八朔なりに何かを感じ、何かを学んだのではないかと思ったりもします。
「帰るべき場所」が、ちゃんとある事の安心感。
そこは自分だけの場所で、そこに帰れば存分に甘え、訴え、見守ってもらえる…
八朔が、もしそんな風に思っていてくれるなら、とてもとても嬉しい事です。

ニュゥ~~ン♪←お空を飛んでいる夢でも見ているのでしょうか(^^;
とーさんに対しても、以前より素直に甘えている様です。
平等とまでは行きませんが…かーさんの腕枕で少し休んだら、「とーさんの所へも行っておくか」みたいな顔をして、とーさんに寄り添って寝ていたりします(笑)
勿論とーさんは…これでもか!って言うくらいのデロデロ(^^;
横向きで「く」の字型で寝ていた、とーさんのお腹と足の間の窪みにすっぽり収まった八朔。
「…気持ちえぇのぉ……」
とーさん、またしてもエロオヤヂ風味全開の呟きです(笑)
結局、八朔がそこに居たのは10分にも満たない時間なのですが、それでも、とーさんは大満足。
…この……オヤヂ転がしめ!
そうそう…昨夜、「おやぢキラー八朔」は、ちゃんと、とーさんのお膝に行きました(笑)
少し大人になったのかな?
とーさんは、「はっちゃく…タマタマが無くなって、女性だけじゃなくて男性でもよくなったのか?」
とお馬鹿な事を囁いておりましたが…(・・;)
これからも、とーさんの至福の時は続く予定♪
どうやら八朔に「ここもボクの寝る場所」指定を無事に受けた様です。

とーさん、指定してあげるです♪←あ、顎がみにゅ~んって^^;それでもご機嫌八朔です(笑)
お礼…♪
お陰様でブログを開設して、丁度2ヶ月になりました。
毎日「まみれ」っぷりを綴ってきて、いつの間にか沢山の方にご訪問頂ける様になった事、本当に感謝しています。
これからも相変わらず、かーさんは毎日「八朔にまみれて」暮らして参ります。
変わらぬ日々の大切さを、言葉に乗せて…
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

これからもボク頑張りますです♪←とーさんのお膝の上から、ぼぉ~~っとご挨拶です^^;


いつも応援有難うございます。とっても励みになっています♪
子供と大人の狭間で…

…かーさん、またパパラッチですか…←す、すみません(^^;そんな冷たい目でみないでよぉ…
空気が冷え込む明け方になると、「入れて~♪」と枕元で八朔が催促する事が増えて来ました。
いつも決まって、かーさんの右側…
程なく、体勢を決めたらしい八朔からは、ごぉ~ろ、ごぉ~ろの音。
晩秋の明け方は、こうして過ぎて行きます。
去勢を終えた頃から、めっきり大人っぽくなってきた八朔。
かーさんが話す言葉への理解力も大幅にアップしています。
「ちょっと待ってね」
「そこはダメ」
「こっちにおいで」
そんな言葉を掛けると、ちょっと小首を傾げた後、言われた通りにできたりもします。
勿論、そこは猫族の一員でもありますので、「解ってるけど、やなの!」もアリです(笑)

このバリョバリョは止められないです!←こうやって、かーさんの座椅子は日々破壊されていく。。。(--;
毎日繰り広げられる、「とーさんとの愛の劇場」も、相変わらず続いていますし、かーさんのお膝大好き熱も当然健在。
昨日と同じ今日…かと思うと、少しづつ何かが違っていたりもします。
それは、ふと見せる表情だったり…仕草だったり…
「あれ?この子…こんな顔したっけ…」
と思わせるものが増えて行きます。

とーさんに拉致られましたです…←一応大人しくしている…事も…たまぁ~には…ある(^^;

脱出するですーー!←…まぁ、これが通常ですわな(^^;
じっくりと向き合って、その成長を見守れる今だからこそ気付く事のできる、小さな変化。
大きくなったなぁ…
大人っぽくなったなぁ…
と、その成長を喜ばしく思う反面…もっとゆっくりでいいのに。。。とも。
おそらくは今しか味わえないであろう、「子供と大人の狭間」
仔猫時代の、何も考えずにただ無邪気に一心不乱に遊ぶ姿とは、また違った顔。
少しだけ大人っぽくなって、少しだけ色々な事を理解し始めて…
時には「仕方がないなぁ…相手してあげようか…」なんて素振りで…
そんな贅沢な時間を留めておきたいと願ってしまいます。
ねぇ…はっちゃん、君が来てくれて今日で丁度3ヶ月だよ。
あんなに暑かった夏が去って…過ごしやすい秋がもうすぐ終わろうとしてる。
君が居る暮らしは、あまりにも嬉しくて…楽しくて…本当にあっと言う間に過ぎてしまうの…
だから…お願い。。。
ゆっくり…ゆっくり…大きくなってね。
大好きでたまらない君への…3ヶ月目の、かーさんのお願いです…

本日のベストショット♥ 君ってチェシャ猫さん?(^^;


いつも応援有難うございます。とっても励みになっています♪
3ヶ月目の決意表明

八朔が我が家に突然やって来て、慌しく始まった猫さんとの暮らし。
不安と期待で、正直どうしていいか解らなくて、とりあえず自分の為の記録として書き始めた日記でした。
その日記が2週間分ほど溜まった時、初めてブログの立ち上げを決めたのです。
備忘録の意味合いが強かった最初の頃。
まさか、自分のブログにわざわざ何方かが立ち寄って下さるとは思いもよりませんでした。

それが…嬉しい事に、徐々にご訪問下さる方が増えて、コメントまで頂戴できる様になるとは。。。
その辺りで、やっとランキングとやらにも参加してみる事にしました。
何かの間違いで、来て下さる方が居ないとは限らないよね~…と。
親バカの常で、私達にとってはこれ以上ないほど可愛い八朔の姿を、沢山の方に見て頂けるのは、それはそれは嬉しい事でした。
それと同時に、猫さんを通じて沢山の方とお知りあいになれた事も、全くもって嬉しい誤算の一つです。

ブログを立ち上げる際、私には自分で課した事がありました。
一つ目は、余程の事がない限り、まず3ヶ月間は毎日書き続けよう、という事。
誰かに見て頂く為だけではなく、八朔を見守る意味も込めて、これだけは自分に言い聞かせました。
たった3ヶ月の間でさえ書けなくなる様なら、最初から始めるな。。と自分への自戒でもあったのです。
二つ目は、出来るだけ沢山の方のブログを拝見しよう、と言う事です。
私の知らない事、知る術さえなかった事、それを補う意味でも、また単純に可愛い猫さんを拝見したさもありました。
その姿に癒されることも、また胸を痛める事も、深く考えさせられる事も数多でした…
少なくとも3ヶ月前の私とは、全く違った思いがあります。
そんな中…
思いもよらぬ事に、ランキングが上昇し始めました
あれよあれよと言う間に、毎週700以上の応援ポチを頂いて、嬉しいやら驚くやら…
毎日事件が起こる訳ではなく、ましてや我が家は八朔のみ。
その八朔とて、ごくごく普通の茶トラです。
いい年をした、何の取り得もない、おっさんと、おばさんと、茶トラ。
そんな普通の毎日を書き綴っただけのブログなのに、何とも有り難い事だと思っています。

でも……
ランキングとは、怖いものだな…と言う思いを、今強くしています。
上がれば当然嬉しい。
思うように上がらなくなれば、何故だろうと考え込んだりも…
それは、何と本末転倒な何と傲慢な事だったのでしょう。
私はランキングを上げる為にブログを書いているのか?
ポチ欲しさに、色々なブログにお邪魔しているのか?
答えは明白です。「否」

正直言って、ふと覗かせて頂いたブログで、「あぁ…これは好きだなぁ~♪」と思うと、コメントをさせて頂きたくなっていましたが…
近頃では、あまり頻繁にコメントをするとご面倒をお掛けするかも…などと考えてしまう様にもなってしまいました。
それって何だか変ですよね。。。
この方の文章が好き!
この方の撮る画像はなんて素敵なんだろう…
こちらのブログは、いつも雰囲気が良いなぁ…
あぁ、これは見習いたい!
無条件に応援したい!ただただ応援したい。
私がお邪魔させて頂く理由は、様々です。
それでも一つだけ、自信を持って言えるのは、「そこが好きだからお邪魔する。好きだからコメントをさせて頂く」それだけです。
お邪魔して、ポチッとさせて頂くとき、私はいつも思います。
「今日も有難う…明日も頑張ろうね~~」って。
本来、ランキングとは、そんな思いの集合体ですよね。

8月22日に立ち上げた、このブログ、今日で3ヶ月になりました。
当初目標にしていた「まずは3ヶ月」のハードルを越えた事になります。
たった3ヶ月の間にでさえ、色々な出来事があり、様々な出会いがありました。
それらは、間違いなく、今、私の掛け替えのない財産になっています。
この先、何があろうと変わらないもの…
そして否応無しに変わってしまうもの…
そのどちらもを受け止めて、奢らず騒がず、そして「私は私」である事に自信を持って。。。
八朔かーさんと名乗る私の、3ヶ月目の決意表明です。
有難う御座います。。。そして、これからもよろしくお願い致します。



いつも応援有難うございます。とっても励みになっています♪
とーさんの4ヶ月

少し前の事になりますが…
とーさんが職場で「猫を飼っている」と,同じ職場に居る女性にカミングアウトしたそうです。
…きっと、その女性はさぞかし驚いた事だと思います。
とーさんは、何処から見ても、そんな風には見えない人ですもの(・・;)
何度か書かせて頂きましたが、とーさんの生家は、所謂「猫屋敷」だったそうです。
ただし、とーさん自体は猫と関わる事は無かった…
ですから、八朔と暮らし始めて、どう触れ合ったら良いのか全く解らなくて戸惑いの連続だったらしいです。

とーさんに抱っこされてます♪
とーさん的には、「かーさんが八朔を愛でまくってる姿」を見るのが嬉しかったらしい最初の頃。
触りたいけど、どんな風に触ればいいのか解らなくて、腰が引けまくっていた頃。
それでも、何とか八朔に関わりたくて、バックヤード体勢。
「何でも手作りしたい、とーさん」がここらで生まれました。
そのうち…八朔が、かーさんに甘えるのを見ては、盛んに「羨ましい」を連発しだし…
旺盛な体力を活かし、八朔の遊び相手としての活路を見出しました。

とーさん、飛び道具は卑怯です!←何故かコーラのボトルを持って八朔と遊び出す、とーさん(^^;
遊びの相手をするうちに、どんどん八朔との距離が縮まり、猫さんとの暮らしを満喫できる様になってきた頃…
八朔は、ちゃんと、とーさんを甘えてもいい相手と認識した様です。
今ではお膝は勿論、ベッドでも腕枕で寝られる間柄。
とーさんが仕事から帰ってくると、八朔は一目散にお出迎えに走るようにまでなりました。

とーさんのお手伝いも、ちゃんとするです←人型座布団2号、本日もご使用頂いております♪
「かーさんが嬉しそうだから」から始まった、とーさんの猫さんとの暮らしは、いつの間にか八朔と暮らすのが嬉しい、楽しい、幸せだ…に変化を遂げました。
目の当たりにそれを見てきた、かーさんは、改めて八朔の…猫と言う生き物の力の大きさを感じています。
性格の9割がたが外へ向く、かーさん。
反対に、とーさんは9割がた内向する人。
全くの正反対な二人は、違う事を楽しみながら生活してきました。
そこへ突如現れた、八朔。。。。
この子が居る事で、それまでも大概よく話し合う二人だったのが、もっともっと会話が増え、笑いあう事が増え続けています。

お日様が一杯当たって気持ちいいね~♪
八朔がやって来て、今日で4ヶ月になりました。
とーさんと、かーさんの猫さんライフは、まだ始まったばかりです。
その僅かな時間で、八朔はとてつもなく大きな仕事をやってのけました。
「八朔が居なかった頃の暮らしは、もう考えもつかないね…」
と、とーさんは言います。
あの日、お腹をすかせ、薄汚れた君は、かーさんに抱かれて我が家へやって来ました。
その時、とーさんは正直不安だったそうですよ。
ただ、かーさんがしっかり抱きしめて君を離さなかったのを見て、諦めたんだとか……
その、とーさんが今や、君を喜ばせる事に執念を燃やし、お買い物に出掛けるたびに、何かを仕入れてきては、かーさんに呆れられるまでになりました。
君が心地よく過ごす空間は、きっと私達にも快適なものなのですね…
これからも、ずっと続く君との暮らし。
それが当たり前である事が、嬉しくてたまりません。

この、フワフワは何ですか?←何だかねぇ…とーさんがまた買ってきたのよ(--;これ、どうする気だろう。。。


いつも応援有難うございます。とっても励みになっています♪