急ぐ事 継続する事



ちょっとばかし何かを頑張って、日頃使わない筋肉などを使ったりするとよく解る。
かーさんくらいのお年頃になると、その日の夜は、ひたすら体の芯が痺れたようにダルダル…
そして、2日後か3日後辺りに、「自分の体」のどこを使ったのかが解る日々が訪れる訳です。



これって、何も身体の筋肉ばかりの話しじゃないって、今回思いました。


皺が少な目で、ところどころ回路が切断されているかもしれない、かーさんの脳味噌も同じです。



驚きと不安と、次々に判明する「あって欲しくない」事態が、かーさんの少々残念な脳味噌を直撃し、痺れたようになっていたのだと思います。
気持ちだけが焦ります。


「何か!何か出来る事は!?」


勿論、その思いは今も少しも変わりません。
ですが、「出来る事」が何であるかを考えつつ、少しばかり周りを見渡せる気持ちも出て参りました。



即!動く事だけが何にも増しての援助になる…と言うのは、間違いですよね。
ある意味、それは妨げにもなる。



沢山の「猫仲間」さん達が、とても有益な情報を教えて下さっています。
ふるさと納税による支援などは、拝見して「おぉ!なるほど!」と思わず唸ってしまう程です。
その他、動き出した団体さんへの支援なども、沢山沢山知りました。
また、個人的な支援の在り方についても、お教え下さった方々もいらっしゃいます。



その中で、かーさんは一生懸命に考えています。
「急」を要するものと、「長いスパン」で支援を続けるもの…
今出来る事と、今後に渡って続けようと思う事。



ぐるんぐるんのカオスになっていた、かーさんの頭の中身が、少しずつ少しずつ纏まって参りました。





4月19日1





「もしも…八朔や小夏だったら…」


かーさんの中には、常にこの思いがあります。



何かがあった時、この子達はどうだろう…どう思い、どう行動するだろう。
そして、かーさんは?とーさんは?
それは、あまりにもリアルに心を揺さぶります。


きっと同じような思いをされている方がおられるはずだ!


そう思うと居ても立っても居られない気持ちだったのです。
そして、そんな風に思う方が沢山いらっしゃる事も、実感できました。



その上で、もう一つ強く感じます。


「決して自己満足だけで動き出すな」


と言う事を…



良かれと思う事も、状況によっては妨げになる事もあります。
動き出したい心を、グッと抑えて、まず優先順位をはっきり理解する事もとても大切になりますよね。
溢れる情報の中から、本当に必要とされるモノを、必要な場所へお届けする事は、案外難しい事だと知りました。



今回、ご縁があって、そんな中からとても個人的に物資を送らせて頂く事に致しました。
まずは「今足りないもの」を!
命を繋ぐため、命を守るための、ほんの一端を。


それと同時に、長く続けられる支援の準備を始めたいと思っています。





4月19日2





それにしても…と、ちょっと愚痴モード。。。



安倍首相が現地入りするとか、やっぱりしないとか…どうでもええっちゅうねん!(--;
首相が現地入りしたら、その分手を取られるんだし、首相のお顔を拝見したらお腹が膨れる訳でもない。
ドンと腰を据えて、東京から手腕を発揮されるがよろしい!
。。。と思います。
(でも、行く素振りすら見せないと、きっと周りからアレコレ言われるんだろうな…と同情もする)



あと、各TV局さん。
何もキャスターを揃って現地入りさせんでもええがな!
九州にだって、立派なキー局があるでしょ。
わざわざ手間暇かけて行っても、何が違うのか解らん。
同じ様な場所から,同じ様な現場中継をするのに、何人も何人も行かなくても何も困らんでしょ?
それでなくても避難所にいらっしゃる皆さんは疲れて、プライバシーもなくて、大変な思いをされているのに…
そこへマイクを向けるでない!
現場で必要とされる事は、取りまとめてお聞きしてお届けできるようにすれば問題ないではないですか。
災害まで、「ショー化」するなーーー!

地元の混乱に配慮し、今回は地元キー局の取材に任せました!
と言うTV局があったら、めっちゃ支援しまっせ!



報道のヘリさん…救助の邪魔しないでね!
って、そこでヘリを飛ばしてるなら、物資の一つも落とせよ!
(まぁ、これは制限もあるでしょうから無理でしょうが…)



川内原発。。。。何故止めない!
伊方原発。。。再稼働?
この余震の中で?
福島の苦しみは、何の教訓も残せないのですか?


どさくさに紛れてオスプレイ…(--;



何か間違ってるぞ日本!





4月19日3












ご訪問と、ひと手間をかけての応援、いつも有難うございます。
読んで頂けることが、かーさんの力になっております!
心からの深謝を♪
スポンサーサイト



プロフィール

八朔かーさん

Author:八朔かーさん
「女は度胸」のかーさん
「男は優しさ」のとーさん
八朔(♂)と、小夏(♀)の茶トラ兄妹
不思議な縁で結ばれた、離れ離れだった兄妹が再会を果たしました。
二人と二匹…愛しい命達との日々は「猫まみれ」加速中!

八朔

2012.8.8
お散歩中のかーさん達に鳴きながら付いて来た茶トラの男の子八朔。
その日から始まった猫まみれの日々。
保護当時、4か月程だった為、その後半ば強引に、とーさんと同じ誕生日、3月29日生まれと決めました。
優しいとーさんと、ドスコイかーさんに見守られて伸び伸びすくすく成長中。
保護当日の様子はこちらから

小夏
CIMG5150.jpg
2013.3.28
不思議な不思議な「ご縁」に導かれ、我が家の娘になった小夏。
八朔とは離れ離れになっていた実の兄妹です。
沢山の方に愛され見守られてきた、「お社の猫」
度胸の据わった美人さんは、かーさん家で兄の八朔を教育中。
小夏へと続く道はこちらから


当ブログはリンクフリーにさせて頂きますが、相互リンクは現在ご遠慮させて頂いております。

当ブログの記事、画像の無断転載はお断り致します。

最新記事
カウンター
カレンダー(月別アーカイブ)
03 ≪│2016/04│≫ 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: