負うた子に…
ついこの間「明けましておめでとうございます」なんてご挨拶をしたはずなのに…
何か知らないうちに、今日から6月だそうな。。。
6月って言えば、一年の折り返しですよ!
お日様だって、一年中で一番頑張って早く昇って遅く沈むんですよ!
…そう言えば…最近は「さぁ寝ましょうか!」と思うと、もう薄ら明るいもんなぁ…
(どんな生活や!(^^;)
当然、茶トラーズも家のあちらこちらで「落ちて」いる様になりました。
猫さんってのは、まっこと「一番快適な場所」をよくご存知です(笑)

大抵の場合、猫様が「落ちている場所」って~のは、邪魔な場所です(笑)
人間は、踏まない様にと気遣いつつ「そこを通らせて」頂く。
しかも、丁度跨ごうとした瞬間に寝返りなんぞを打たれ様ものなら、本来の歩幅とは異なった幅に急遽変更!
「猫様式股裂きマシーン」
「アヒャァーー!」
などと変な声がでます(--;
兄妹2匹の我が家でさえこうなのですから、もっと沢山の猫さんと生活を共にする幸せモンのご家庭では、日々ちょっとした「障害物競争」が出来るんではなかろうか(笑)

「やっと昨日エアコンの掃除したし(^^;もうちと待て!」
茶トラーズと共に暮らし始めてからと言うもの、季節は全て「猫様」で実感する様になりました(笑)
吹く風の心地よさも、抜け続ける毛も、開きっ放しで落ちてる姿も、もうすぐ暑い季節になるよ~~って言う印。
気が付けば、夜の寝床もいつの間にか、とーさんかーさんの隙間(実際は猫様の隙間に人間が寝ているのですが 笑) から、それぞれ心地のいいと感じる場所へと移動になりました。
チラッと耳にする所によりますと…
どうも年を取ると暑さに鈍感になって、下手をすると家の中でも熱中症になる危険もあるとか。
そう言えば…かーさんも人一倍暑がりだったのに、最近何となく暑さに強くなったかもしれん…と思ったりもして(^^;
面の皮が厚くなるのも、その厚さが鈍感を呼ぶのも、実は加齢のせい?(笑)
ここは素直に茶トラーズの行動をよく見て、テケトーに涼しく過ごさねばなりませんな。うん!(笑)
昔の人は言いました。
「負うた子に教えられる」と。
かーさん的に申しますと、それは「横に居る猫に教えられる」になるのか(笑)
頼みますよ!八朔、小夏。

君達は教えてくれた
どんな命も掛け替えが無く尊いものだと
些細な日常が何よりも嬉しい事も
愛しさは降り積もって頑強な根雪になる事も…
共に年を重ねる事は 分かち難く組み合わさっていくパズル
君達がくれる潤いが 心の老いを払拭してくれる
だから毎日ありがとうの代わりに伝え続けるよ…大好きだよって。。。


ご訪問と、ひと手間をかけての応援、いつも有難うございます。
沢山のお力に支えられて、今日もかーさん頑張ります!
スポンサーサイト