しのぶれど…氏より育ち
しのぶれど 色にでりけり わが恋は
ものや思ふと 人の問ふまで (平兼盛)
とても有名な恋の一句ですよね。
隠しても隠しても、恋しい気持ちは滲み出てしまい、人の知るところになってしまう…
ざっくり言うと、こんな意味でしょうか。
今も昔も、そう変わったもんではありませぬ。
色々な事を呑み込んで、隠してグッと忍んで…も、「出て」しまうものです。
恋に限らず、性格も、嗜好も、好き嫌いだってきっとそう。
かーさんの様に、かなり「残念」な人間は、どう繕っても何かでボロが出る(笑)
反対に、本当の意味で「賢い」方は、どう目立たぬ様に振る舞っても、やっぱり「なるほど」と思わされます。
さて、そんな書き出しで始まった今日の記事ですが…
何が言いたいのかと申しますと、やっぱりそうなのよね(笑)と言うお話しです。
ずっと拙ブログにお付き合い下さっているお馴染みの皆様には、既に充分にご存知の事と思いますが…
かーさんが溺愛する、我が家のマザコン坊ちゃま八朔君は、少々「残念」系でございます(笑)
これも、小夏が来てくれて、発覚した事かもしれません。
だって、かーさん八朔「しか」知らない訳ですので、これが普通だ「これが猫のスタンダード」だと思っておりましたもん(^^;
でも、兄妹を見ていると、どう贔屓目に見ても、何だか違う(笑)
これは、もしや小夏が特別に賢いのか!?
と、またしても親馬鹿万歳モードに走りそうでしたが、他所様の様子を拝見するにつけ、いやいやこっちが普通で、猫さんと言うのは案外思慮深い賢い生き物だと思うに至りました(^^;
結果、小夏は賢い猫族側であり、八朔はその反対側に位置するとも…(笑)
まぁ、かーさん的には、この「3歩で忘れる」八朔の性格には随分救われてきたわけですけどね(笑)

いやいや八朔君…それ、ずっとそこに出してあるキャリーだから(--;
以前「毛に纏わる勢力図」 と、「ある日突然」 と言う記事を書かせて頂いた事があります。
要は、うちの八朔には「アホ毛」がある!
と言うお話しなのですが(笑)
その後、とんと「アホ毛」を見掛ける事がなくなり、八朔も少し賢くなってきたのかもしれん♪
と、思って(寂しがって 笑)おりましたが。。。
うひゃひゃひゃ(≧▽≦)
み~~つけちゃった!
久々の八朔アホ毛です💛
右目の上…見事にスパイラルする毛!
何故か一本、素敵に目立つアホ毛さん(笑)

何故出来るのか!
何故そこなのか!
そんな事は、ど~~でもいいのです(笑)
大切なのは、「八朔」に「アホ毛」がある!と言う真実のみ!
その後、小夏をしげしげと眺めてみましたが、やっぱり小夏には見当たらない毛でございます。
チューリップの球根からはチューリップの花が咲き、ヒマワリの種からはヒマワリが咲く。
それと同じく、八朔からは「八朔らしい」毛が生える(笑)
しのぶれど…隠せども…生える!
とっても自由に、とっても楽し気に生える!(笑)
いいねっ!やったねっ!
と、手を打って喜ぶかーさんの髪の毛にも…実はアホ毛あり!(≧▽≦)
。。。。隠せないもんよね。。。(笑)



ご訪問と、ひと手間をかけての応援、いつも有難うございます。
読んで頂けることが、かーさんの力になっております!
心からの深謝を♪
スポンサーサイト