♂+♀=平和
後一日頑張れば連休だぁーー!
と仰るお方から
連休?何?それ美味しいの?
と明後日方向で溜息のお方(かーさんです!笑)
どうやら関東地方は、この連休は穏やかでお出掛け日和とか…
名残の梅とか、咲き始めの緋寒桜とか、芽吹き始めた緑とか
ほんのり苦みの早春の美味とか
何だか心がウキウキするお出掛けが楽しめそうですね♪
(かーさんは仕事ですが…(--;)
行きつ戻りつ三寒四温。
ついでに花粉の飛沫の真っ盛り!
どアレルギー体質なくせに、何故か今もって花粉症だけは避けて通ってくれているかーさん(^^;
それでも、ここ数日起きるとクシャミの連発があったりして。。。
…え?これって…?
と、一瞬身構えるものの、それを過ぎると何ともない。
聞く所によりますと、花粉のアレルギーも蓄積の賜物だとか。。。
昨年まではコップの淵で踏ん張っていたものの、今年はとうとう溢れ出した~ってお話しも耳に致します。
もしかすると、かーさんの「コップ」もそろそろ満杯に近づいてる?( ̄▽ ̄;)
などと、ちょっとばかし戦々恐々でございます。

それに引き換え、有難い事に元気一杯!毎日フルスロットルの茶トラ兄妹。
寒い間は流石に出なかったベランダへの散策要望が、日毎に強まって参りました。
特に、これでも一応は「我が家の警備隊長」で、ボクが護るです!
と思っているらしい八朔は、お外への警戒だって怠りません。
狭い我が家の隅々までも、しっかり毎日見回りし、窓辺からの警備だって
「ボクに任せるです!」
らしいです(笑)
そのくせ、本当に何か見慣れないモノがあったりすると、いの一番に逃げ出す(笑)
外に鳥さんが来ても、まず逃げる!
そして、その後ぼ~~~~っと見てるだけ(笑)
(勿論目は爛々ですが、少しも闘争心はなし)
威嚇鳴きを繰り返し、臨戦態勢に入るのは小夏様!
「カカカカカ!」
ついでに歯も鳴らし、低い体勢をとって、いつでも捕獲するぞ!の気迫です。
その姿は、まるで牝ライオン。
とても格好いい!

我が家の場合、これは性格の違いや経験値の差なのかもしれません。
おっとりのんびりの箱入り息子八朔と、賢くて自立心の高い小夏。
今は家猫として、どちらも甘えん坊ではありますが、やっぱりどこかが違います。
でも、考えてみると、ネコ科のライオンだって狩りをするのは専ら牝。
オスは縄張りを守り群れを守るのが役目ですよね。
産み育てると言う本能を持った牝は、やはり生きる為の力が強いのかもしれませんね。
勿論、とーさんとかーさんだって、当然かーさんの方が何かと強いです!(笑)
それでも、八朔が我が家を護っていると自負している様に、オスにはオスの矜持有り!
タテガミが少々心もとなくなってきたとは言え、とーさんだって同じです(笑)
そんなオス達を、その気にさせて上手に回すのがメスの力(笑)
♂と♀、どちらが欠けてもこの世が成り立たない様に、我が家も又絶妙なバランスで保たれております♪
ねっ?小夏様(笑)



スポンサーサイト