誤飲誤食…命を守る為に

今日はちょっと真面目なお話をさせて頂こうと思います。
昨年の10月26日と27日の記事でアップした事なのですが…
2012年10月26日「誤飲…顛末記」
2012年10月27日「誤飲…騒動記」
その時、八朔はオモチャのジャラシに付いていたリボンを誤飲してしまいました。
病院に相談して、様子を見ながら毎日排泄物をチェックする日々は3日間続きました。
「出てこなかったらどうしよう…」
「八朔のお腹の中で、腸に絡まったり腐ったりしたら…」
「かーさんが、もっと気をつけていなければいけなかったのに!」
寝ても覚めても、そんな事ばかり思う日々。。。
3日目に排泄物の中に、リボンらしきものを発見した時は、文字通りへにゃへにゃ~~と腰砕けになりました。

今回、またこんなお話を書かせて頂くのには理由があります。
大好きでお邪魔させて頂いている、ほんなあほなさんの「よんきち」ブログ。
そこの十一(といち)君が、誤飲誤食をしてしまい、昨日、開腹手術を受け、今はまだ入院中なのです。
幸い、手術は成功し、十一君は無事です。
ホッとしたのと同時に、その間、ほんなあほなさんが、どれ程心配し、どれ程自分を責めただろうと思い、自分と重ね合わせて泣きたくなってしまいました。
今回、十一君は、思ったよりもずっと大きなものを飲み込んでしまっていた様です。
それが、あの小さな体の中に留まり、十一君を苦しめました。
普段と違う様子に、気付かれた、ほんなあほなさんが、何時もの病院が休診だった事もあって、違う病院へ駆け込まれました。
その判断が、今回十一君の命を救ったのだと思います。
人の時間と猫さんの時間は違います。
成猫さんになっても、おおよそ人の4倍の速さで猫さんの時間は流れて行きます。
人間の「もう一日」が、猫さんには「4日」。
ほんなあほなさんが、その一日を待たずにいて下さった事は、十一君への深い愛情の証だったと、かーさんは思います。

猫さんは時々、「まさか、こんなものを」と、思うようなモノでも誤飲誤食してしまいます。
詳しい事は、昨年の記事に委ねるとして…
もう一度繰り返してお伝えしたいのは「誤飲誤食は、9割が防げる」と言う事実です。
今まで何ともなかったから…
うちの子は大丈夫だから…
と思わず、どうぞ最愛の猫さん達にとって、万が一でも危険があるようなものは、猫さんが口に出来ない場所へ仕舞っておいて欲しいと願います。

「よんきち」ブログは、何時も愛情と笑いに満ち溢れています。
ほんなあほなさんと、おっちゃん…よんちゃん、三ちゃん、ひゃくおくん…そしてといぼん。。。
皆一杯に愛されて、目を、手を、掛けてもらいながら幸せになった子達です。
十日で一割の愛情の利息がつくくらいに…と、といぼんの名付けの理由を聞いた時、かーさんは深く深く感動しました。
こんなに愛されて、この子は何て幸せなのだろうと思いました。
そんな愛に満ちた場所でも、誤飲誤食は起こりうるのです。

どうか…どうか…できるだけ防げる手立てを取って頂きたい。。。
今日の記事は、そんな思いで書かせて頂きました。
そして、もし、それでも起こってしまったら…
注意深く観察しながら、少しでもおかしいと感じたら、すぐに病院へ連絡して欲しいと思います。
ほんなあほなさんの今回の行動力に敬意を表し、といぼんの一日も早い回復を心から祈らせて頂きます。
頑張れ…といぼん!もう少しの辛抱で、また大好きなお家に帰れるよ。
おっちゃんに、また「と~いといとい」ってやってもらおうね…
頑張れ「よんきち」家。
かーさんは、その温かい場所が好きで好きでたまりません。
小さな命達に、明日が優しい一日でありますように……



いつも応援有難うございます♪
スポンサーサイト
コメントの投稿
といっちゃん本当に良かったわ
後は早く快復して一日も早くお家に帰れるといいわね
後は早く快復して一日も早くお家に帰れるといいわね
八朔くんの過去記事も、深く頷きながら読ませて頂きました。
本当に、家のといぼんに、防げる筈の、しんどい思いをさせてしまって;;
これからは、オモチャの数を管理しつつ、危ないサイズのオモチャは、処分して、出しっぱなしにしない、おもちゃ以外のモノにも目を配る・・・など、
反省点が、一杯ですよ。
こんな苦労を他の子がしなくてすみますように・・・
警鐘記事にしてくださって、ありがとうございます。
本当に、家のといぼんに、防げる筈の、しんどい思いをさせてしまって;;
これからは、オモチャの数を管理しつつ、危ないサイズのオモチャは、処分して、出しっぱなしにしない、おもちゃ以外のモノにも目を配る・・・など、
反省点が、一杯ですよ。
こんな苦労を他の子がしなくてすみますように・・・
警鐘記事にしてくださって、ありがとうございます。
猫様は誤飲誤食に注意!
人間は暴飲暴食に注意!
ウチは最近はなくなりましたが
あずきさんが床に敷き詰めたコルクマットをちぎって食べてしまい
具合が悪くなったことがありました
全部撤去して板の敷物に変えましたよ
お金がすごくかかりましたがorz
人間は暴飲暴食に注意!
ウチは最近はなくなりましたが
あずきさんが床に敷き詰めたコルクマットをちぎって食べてしまい
具合が悪くなったことがありました
全部撤去して板の敷物に変えましたよ
お金がすごくかかりましたがorz
本当に気をつけなくてはいけませんね。
人間の良かれと与えたおもちゃも、扱いによっては命を脅かすものにもなるのですもんね。もしもそんな事になったら、こんな悲しい話はありませんよね。
昨日私も、ほんなさんのところでといぼん君の誤飲の話を読んで、散らかり放題のわが部屋をちょっとばかり反省です…
小さな命を守るために、私たちがやらなくてはならないことは山ほどありますね。
人間の良かれと与えたおもちゃも、扱いによっては命を脅かすものにもなるのですもんね。もしもそんな事になったら、こんな悲しい話はありませんよね。
昨日私も、ほんなさんのところでといぼん君の誤飲の話を読んで、散らかり放題のわが部屋をちょっとばかり反省です…
小さな命を守るために、私たちがやらなくてはならないことは山ほどありますね。
こんにちは。
最近ポチ逃げばかりでスミマセン(汗)
恥ずかしながら…の話ですが、うちは何度も誤食しちゃいました(>_<)
最初はほんなあほな様と同じくおもちゃの紐でした。
動揺しつつも食べたものは下から出るだろう…と
様子を見守るだけで、出てくれたときは本当にホッとしました。
でも、その失敗をすぐ活かせなかったんですよ。
にゃんこにもよるのかもしれませんが、
パーカーやジャージの紐、体操袋の紐、など、
とにかく紐状のものは何でもかじっちゃうんですね。
幸いどの紐も下から出てきてくれましたが、
そのたびに猛省しては様子を心配する…
を繰り返しました(TT)
とにかく紐は見えるところに置かない!
を徹底するようになってだいぶ経ちますが、
買い物をして帰ったときなんかだと
ちょっと置いてトイレに…と気が緩む瞬間があるのも
情けないけどまた事実でして…。
ほんとダメダメの見本みたいなお目汚しで、ごめんなさいm(_ _)m
大切なにゃんこのために、今一度。
家に着いたら食べ物は冷蔵庫へ!
洋服はクローゼットへ!
紐は見えないところへ!
まず片付けてから、トイレ&お昼寝しようと思います(^^)/
最近ポチ逃げばかりでスミマセン(汗)
恥ずかしながら…の話ですが、うちは何度も誤食しちゃいました(>_<)
最初はほんなあほな様と同じくおもちゃの紐でした。
動揺しつつも食べたものは下から出るだろう…と
様子を見守るだけで、出てくれたときは本当にホッとしました。
でも、その失敗をすぐ活かせなかったんですよ。
にゃんこにもよるのかもしれませんが、
パーカーやジャージの紐、体操袋の紐、など、
とにかく紐状のものは何でもかじっちゃうんですね。
幸いどの紐も下から出てきてくれましたが、
そのたびに猛省しては様子を心配する…
を繰り返しました(TT)
とにかく紐は見えるところに置かない!
を徹底するようになってだいぶ経ちますが、
買い物をして帰ったときなんかだと
ちょっと置いてトイレに…と気が緩む瞬間があるのも
情けないけどまた事実でして…。
ほんとダメダメの見本みたいなお目汚しで、ごめんなさいm(_ _)m
大切なにゃんこのために、今一度。
家に着いたら食べ物は冷蔵庫へ!
洋服はクローゼットへ!
紐は見えないところへ!
まず片付けてから、トイレ&お昼寝しようと思います(^^)/
アビmama様
こんばんは~^_^
本当によかったですよねぇ…
アビmamaさんもご存知のように、八朔も誤飲騒ぎがあって
あの時の気持ちを思うと、開腹手術になった、といぼんが
もう心配で、心配で…
異物が取り出せたって言う追記を読むまで、何時ほんなさんちへ
覗きに行った事か。。
後は回復を待って、一日も早くお家へ帰れるといいですよね。
本当によかったですよねぇ…
アビmamaさんもご存知のように、八朔も誤飲騒ぎがあって
あの時の気持ちを思うと、開腹手術になった、といぼんが
もう心配で、心配で…
異物が取り出せたって言う追記を読むまで、何時ほんなさんちへ
覗きに行った事か。。
後は回復を待って、一日も早くお家へ帰れるといいですよね。
ほんなあほな様
こんばんは~^_^
まずは、といっちゃん無事に手術成功おめでとうございます!!
もう、あの追記を拝見して、八朔の時みたいに、へにゃへにゃ~
ってしまいました。
どこのお家でも起こりうる、誤飲誤食でしたので、僭越ながら
改めて記事を書かせて頂く事にしました。
どんなに気をつけていても、万が一はあると思います。
その時に、どうしたらいいのか…
それも含めて、一人でも多くの方に知って頂きたいって。。。
といぼんが一日も早く回復し、大好きなお家に帰って来て、いつも通り
可愛い姿を見せてくれる様、心から祈らせて頂きますね。
ほんなさんも、おっちゃんも、さぞかしご心配でお疲れになった事と
思います。
どうぞご自愛下さいますよう…
まずは、といっちゃん無事に手術成功おめでとうございます!!
もう、あの追記を拝見して、八朔の時みたいに、へにゃへにゃ~
ってしまいました。
どこのお家でも起こりうる、誤飲誤食でしたので、僭越ながら
改めて記事を書かせて頂く事にしました。
どんなに気をつけていても、万が一はあると思います。
その時に、どうしたらいいのか…
それも含めて、一人でも多くの方に知って頂きたいって。。。
といぼんが一日も早く回復し、大好きなお家に帰って来て、いつも通り
可愛い姿を見せてくれる様、心から祈らせて頂きますね。
ほんなさんも、おっちゃんも、さぞかしご心配でお疲れになった事と
思います。
どうぞご自愛下さいますよう…
朔太郎と豆兄弟様
こんばんは~^_^
そっかぁ…コルクマットも食べちゃう事があるんですね。。。
吸音に優れていると聞いていましたので、暴れ毛玉対策に、コルクマット
もありかな…って思っていまいたが…
教えて頂いて感謝です(^-^)
全く思ってもなかったものでも、食べちゃう事ってあるんですね。
完全になんて無理でしょうけど、気付く限りは気を付けて、もしもの時は
ちゃんと判断が下せる様に、頑張ります!
そっかぁ…コルクマットも食べちゃう事があるんですね。。。
吸音に優れていると聞いていましたので、暴れ毛玉対策に、コルクマット
もありかな…って思っていまいたが…
教えて頂いて感謝です(^-^)
全く思ってもなかったものでも、食べちゃう事ってあるんですね。
完全になんて無理でしょうけど、気付く限りは気を付けて、もしもの時は
ちゃんと判断が下せる様に、頑張ります!
まめはなのクー様
こんばんは~^_^
といぼん、本当によかったですよねぇ…
直径2cm長さ5cmって、とっても大きいものだった事にびっくりしました。
まさか、そんな大きなものを…って思いますよね。
ほんなさんが、どんな気持ちだったろうと思うと、もう切なくて…
思わぬものは、どうしようもないかもしれませんが、せめて、これは危ない
と思えるものは、しっかり管理しておきたいと改めて思いました。
といぼん、本当によかったですよねぇ…
直径2cm長さ5cmって、とっても大きいものだった事にびっくりしました。
まさか、そんな大きなものを…って思いますよね。
ほんなさんが、どんな気持ちだったろうと思うと、もう切なくて…
思わぬものは、どうしようもないかもしれませんが、せめて、これは危ない
と思えるものは、しっかり管理しておきたいと改めて思いました。
まるもも様
こんばんは~^_^
紐…好きですよねぇ…猫さんって。
にゃにゃ君も、やはり紐に萌えるんですね(^-^)
八朔も、同じく、とーさんが部屋着に着替える時など、待ち構えてます。
じゃれつくだけだと安心していたら…ある日噛みちぎってしまい、あわてて
口をこじ開けました。
昨日までは何ともなかったのに、いきなり今日は…って事もありますし、
完全にケアするのは難しいですよね。。。
どんなに気を付けていても、起こる時は起こってしまいます。
そうなってしまったら…
そんな事も含めて、今日の記事を書かせて頂く事にしました。
猫さんは、苦しいとも痛いとも言えないんですものね。。。
信頼を寄せてくれる、小さな命…
守ってあげたい。
そう強く思いました。
ポチ逃げだなんて言わないで(笑)
来て下さって、読んで貰えるだけで嬉しいんだから(^-^)
紐…好きですよねぇ…猫さんって。
にゃにゃ君も、やはり紐に萌えるんですね(^-^)
八朔も、同じく、とーさんが部屋着に着替える時など、待ち構えてます。
じゃれつくだけだと安心していたら…ある日噛みちぎってしまい、あわてて
口をこじ開けました。
昨日までは何ともなかったのに、いきなり今日は…って事もありますし、
完全にケアするのは難しいですよね。。。
どんなに気を付けていても、起こる時は起こってしまいます。
そうなってしまったら…
そんな事も含めて、今日の記事を書かせて頂く事にしました。
猫さんは、苦しいとも痛いとも言えないんですものね。。。
信頼を寄せてくれる、小さな命…
守ってあげたい。
そう強く思いました。
ポチ逃げだなんて言わないで(笑)
来て下さって、読んで貰えるだけで嬉しいんだから(^-^)
うちもおもちゃは出しっぱなしでしたが、
ほんなあほなさんの記事を読ませていただき、考えさせられました
大丈夫だろう…はダメですね
ちゃんと片付けよう!!
遊ばせている時も目を離さないようにする
片せば部屋も綺麗になるしにゃんこは安全!
一石二鳥ですね
ほんなあほなさんの記事を読ませていただき、考えさせられました
大丈夫だろう…はダメですね
ちゃんと片付けよう!!
遊ばせている時も目を離さないようにする
片せば部屋も綺麗になるしにゃんこは安全!
一石二鳥ですね
この記事と去年の八朔くんの誤飲の顛末記を何度も読ませてもらいました。ありがとうございます。
よんきちさん家のといぽんちゃんが一日も早く元気に回復することを祈っています。
誤飲歴が豊富なトンの母として今一度気をひきしめて片付けや室内のチェックを実行。
誤飲は忘れた頃に実行される と自分に言い聞かせています。
よんきちさん家のといぽんちゃんが一日も早く元気に回復することを祈っています。
誤飲歴が豊富なトンの母として今一度気をひきしめて片付けや室内のチェックを実行。
誤飲は忘れた頃に実行される と自分に言い聞かせています。
こんにちは。
実は、昨日、あーく氏がおもちゃに着いている玉を
食べてしまった疑いがあるのです。
遊んでいる瞬間にヒモが切れて、おもちゃがバラバラになりました。
毛のおもちゃを食べようとしたので、なんとか口から取り出しました。
ですが、バラバラに分解されたおもちゃを確認すると、
どうしても玉が2つ見つからないのです。
今日のうんちはちぎってみましたが、出て来ませんでした。
とても心配です。
長々とごめんなさい。
(ノД`)・゜・。
実は、昨日、あーく氏がおもちゃに着いている玉を
食べてしまった疑いがあるのです。
遊んでいる瞬間にヒモが切れて、おもちゃがバラバラになりました。
毛のおもちゃを食べようとしたので、なんとか口から取り出しました。
ですが、バラバラに分解されたおもちゃを確認すると、
どうしても玉が2つ見つからないのです。
今日のうんちはちぎってみましたが、出て来ませんでした。
とても心配です。
長々とごめんなさい。
(ノД`)・゜・。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは
気をつけなくちゃいけませんねぇ。
このあいだも、下の子がボールペン(キャップ付き)を咥えていて、
びっくりしたばかりです。
ここなら大丈夫だろうと思ったことろから、
どうやってか取り出したんです。
ネコさんvs片づけおじさん、戦いの様相を呈してます。
小さいのは、諦めてます。
じゃらしの羽を噛み千切るとか、です。
獲物丸のみのネコさんですから。
なんとなく、ペットボトルのキャップあたりを
境目に想定してますが、
どんなもんでしょうね?
気をつけなくちゃいけませんねぇ。
このあいだも、下の子がボールペン(キャップ付き)を咥えていて、
びっくりしたばかりです。
ここなら大丈夫だろうと思ったことろから、
どうやってか取り出したんです。
ネコさんvs片づけおじさん、戦いの様相を呈してます。
小さいのは、諦めてます。
じゃらしの羽を噛み千切るとか、です。
獲物丸のみのネコさんですから。
なんとなく、ペットボトルのキャップあたりを
境目に想定してますが、
どんなもんでしょうね?
誤飲誤食というのはどの家でも起こりうる事故ですからね。
といち君のことはほんなさんのブログでワタシも知りました・・・
今は一日も早い回復を祈るばかりです。
といち君のことはほんなさんのブログでワタシも知りました・・・
今は一日も早い回復を祈るばかりです。
obaoba様
こんばんは~^_^
本当に思いもよらないものを誤飲誤食したりするんですよ。
八朔など、遊んでいて、ちょっと目を離した隙に、ジャラシのリボンを
飲み込んでしまいました。
長さのあるものを飲み込むと、腸の中で絡まったりして腸閉塞のおそれが
あると知って、文字通り青くなりました。
たまたま運良く排泄できたから良かったですが、そうでなければ…と今でも
怖くなります。
物言わぬ猫さん、気付くのが遅れれば命にもかかわります。
そんな怖さを知って頂きたくて、今日の記事を書かせて頂きました。
杏樹ちゃんにも、大地君にも、桜ちゃんにも、やって来る明日が
毎日楽しい穏やかなものであって欲しいです(^-^)
本当に思いもよらないものを誤飲誤食したりするんですよ。
八朔など、遊んでいて、ちょっと目を離した隙に、ジャラシのリボンを
飲み込んでしまいました。
長さのあるものを飲み込むと、腸の中で絡まったりして腸閉塞のおそれが
あると知って、文字通り青くなりました。
たまたま運良く排泄できたから良かったですが、そうでなければ…と今でも
怖くなります。
物言わぬ猫さん、気付くのが遅れれば命にもかかわります。
そんな怖さを知って頂きたくて、今日の記事を書かせて頂きました。
杏樹ちゃんにも、大地君にも、桜ちゃんにも、やって来る明日が
毎日楽しい穏やかなものであって欲しいです(^-^)
ぶくぶくペンギン様
こんばんは~^_^
好奇心旺盛なトンちゃんですものね(^_^;)
『これは何かニャ?』なんて遊んでいるうちに…って、ありそうですよね。
八朔も、未だに冷やっとする事が結構あったりします。
気を付けているつもりでいても、まだまだです。
防げるものなら防ぎたい…ですよね。。。
かーさんも頑張ります!
好奇心旺盛なトンちゃんですものね(^_^;)
『これは何かニャ?』なんて遊んでいるうちに…って、ありそうですよね。
八朔も、未だに冷やっとする事が結構あったりします。
気を付けているつもりでいても、まだまだです。
防げるものなら防ぎたい…ですよね。。。
かーさんも頑張ります!
こんばんは
最近、誤飲誤食の話しをよく聞きます
私の愛猫達は一度もなかった事なので
考えた事も無かったです、そんなに多いの?!と、驚いています
まだまだ猫について知らない事だらけです
参考になりました、気を付けていきます、ありがとうございました
最近、誤飲誤食の話しをよく聞きます
私の愛猫達は一度もなかった事なので
考えた事も無かったです、そんなに多いの?!と、驚いています
まだまだ猫について知らない事だらけです
参考になりました、気を付けていきます、ありがとうございました
nobi8n様
こんばんは。
うぅ。。。あーく氏、食べちゃった?(>_<)
食欲は?
元気はあります?
かーさんがオロオロしても仕方がありませんが…
心配ですよね。。。あぁー!!心配だよぉ~!
あーくん、無事に産んでくれーー!!
ゴメンね。かーさんが狼狽えてしょうがないよね。。。
精一杯祈ってるから!
一杯一杯祈ってるから。
あーくん出してね(>人<;)
うぅ。。。あーく氏、食べちゃった?(>_<)
食欲は?
元気はあります?
かーさんがオロオロしても仕方がありませんが…
心配ですよね。。。あぁー!!心配だよぉ~!
あーくん、無事に産んでくれーー!!
ゴメンね。かーさんが狼狽えてしょうがないよね。。。
精一杯祈ってるから!
一杯一杯祈ってるから。
あーくん出してね(>人<;)
鍵コメ様
こんばんは~^_^
検査結果の件、了解です
よかったですね~(^-^)
これで少しは気が楽になって、グースカ出来るといいな。
ちゃんと毎日拝見してますよ(^-^)
だから、可愛いニャンズの為にも、肩の力を抜いて、たまには深呼吸♫
一昨日の『心の深呼吸』の記事、実はあなたに向けて書かせてもらいました。
かーさんと一緒に、たまには大きな深呼吸をして欲しいなぁ…って思って(^-^)
ご一緒に、猫バスに乗って(横にトトロも居ますが、笑)ふわふわ遊びたいですね~♫
検査結果の件、了解です
よかったですね~(^-^)
これで少しは気が楽になって、グースカ出来るといいな。
ちゃんと毎日拝見してますよ(^-^)
だから、可愛いニャンズの為にも、肩の力を抜いて、たまには深呼吸♫
一昨日の『心の深呼吸』の記事、実はあなたに向けて書かせてもらいました。
かーさんと一緒に、たまには大きな深呼吸をして欲しいなぁ…って思って(^-^)
ご一緒に、猫バスに乗って(横にトトロも居ますが、笑)ふわふわ遊びたいですね~♫
shah-san様
こんばんは~^_^
今回、十一君のお腹から出てきたものは、直径2cm、長さ5cm。
普通に考えれば、飲み込めそうにないですよね。
囓ってあそんでいるうちに、何かの拍子に喉奥に入ってしまったのかもしれません。
ですから、この大きさなら…と言うのは無いのかもしれませんよ。
何もかも仕舞い込んでしまうのは無理でしょうけど、せめて、これは危ないと思える
ものは、目の届かない場所へ…
かーさんも、八朔と同じく、神経質とは無縁の性格ですが、ここだけは頑張ろうと思っています(^_^;)
今回、十一君のお腹から出てきたものは、直径2cm、長さ5cm。
普通に考えれば、飲み込めそうにないですよね。
囓ってあそんでいるうちに、何かの拍子に喉奥に入ってしまったのかもしれません。
ですから、この大きさなら…と言うのは無いのかもしれませんよ。
何もかも仕舞い込んでしまうのは無理でしょうけど、せめて、これは危ないと思える
ものは、目の届かない場所へ…
かーさんも、八朔と同じく、神経質とは無縁の性格ですが、ここだけは頑張ろうと思っています(^_^;)
ニャーヨ様
こんばんは~^_^
といぼんの事を知った時、お腹の底が、す~っと冷えた気がしました。
もう、それから何時ブログを覗きにお邪魔した事か…
手術が成功したと知り、もうヘナヘナヘナ~って(^_^;)
本当に後は頑張って傷を治して、お家に帰って来て欲しいですね。
といぼんの事を知った時、お腹の底が、す~っと冷えた気がしました。
もう、それから何時ブログを覗きにお邪魔した事か…
手術が成功したと知り、もうヘナヘナヘナ~って(^_^;)
本当に後は頑張って傷を治して、お家に帰って来て欲しいですね。
うちまき様
こんばんは~^_^
これがね…本当に多いんだそうです。
八朔が誤飲した時に、ネットでそれこそ必死に調べているうちに知りました。
案外、気が付かないうちに、誤飲誤食して、自然に排泄する事も多いそうですよ。
何だか元気がない…
よく吐く…
食欲がなくなっている…
後、同じ格好(香箱が多いそうです)で、じっとうずくまっている…
こんな様子だったら、疑ってみた方がいいそうです。
出来れば、誤飲誤食なんてさせたくないですが、もしもの時の事も
含めて、今回は記事を書かせて頂きました。
これがね…本当に多いんだそうです。
八朔が誤飲した時に、ネットでそれこそ必死に調べているうちに知りました。
案外、気が付かないうちに、誤飲誤食して、自然に排泄する事も多いそうですよ。
何だか元気がない…
よく吐く…
食欲がなくなっている…
後、同じ格好(香箱が多いそうです)で、じっとうずくまっている…
こんな様子だったら、疑ってみた方がいいそうです。
出来れば、誤飲誤食なんてさせたくないですが、もしもの時の事も
含めて、今回は記事を書かせて頂きました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメ様
こんにちは~^_^
ワンちゃんも、猫さんも、安心しきっているからこそ、誤飲誤食を
してしまうのでしょうね…
お外で暮らさざるを得ない子達なら、もう少し注意深いかもしれません。
勿論、お外の危険度は、言うまでもなくて、そうでないと生きては行けない
のでしょうし…
お家の中で暮らす子達の命は、飼い主がわの責任でもあると思います。
大切な家族を守る為に、出来る事はしっかりやりたいな…なんて
改めて強く思った、かーさんです。
ワンちゃんも、猫さんも、安心しきっているからこそ、誤飲誤食を
してしまうのでしょうね…
お外で暮らさざるを得ない子達なら、もう少し注意深いかもしれません。
勿論、お外の危険度は、言うまでもなくて、そうでないと生きては行けない
のでしょうし…
お家の中で暮らす子達の命は、飼い主がわの責任でもあると思います。
大切な家族を守る為に、出来る事はしっかりやりたいな…なんて
改めて強く思った、かーさんです。