盆踊りだって開幕でぃ!「お祭り7日目」

お空からも無事に皆が帰って来ました。
盂蘭盆会も、いよいよ真っ盛り!



夏祭りと言えば盆踊り!


「納涼盆踊り大会 八朔小夏祭り」7日目の始まりです!



さぁ…メイン会場へ…と、思っていたら…
会場の手前で、何やら言い争う声が聞こえてきました。


シーン14-1-1
ぽちさんの「禅くんとなっちゃん日記」から、主役の禅君となっちゃん♪


豆絞りのほっかぶりも麗しく、会場入りしようと思った、なっちゃん…
何かに気付きました。


何だか違う…違ってる…


「禅ーーーっ!誰が安来節大会だってぇ~~!」


。。。そう…なっちゃんは禅君から、今日は「猫様安来節大会」があると聞いて、お店を抜け出したのです。


「あ・あれっ…?あれれっ?…違ったっけ…?」


禅君キョドリます!
何とか言い訳しようとします!


。。。が、無駄です(笑)


それにしても、被り物キングと被り物クイーンは、何を被っても様になる!
このお二人には、これからも色々と被って頂きたいですね~♪


で…なっちゃん、そのままでも綺麗だよ~♪


その頃、盆踊り会場では…


シーン14-1-2
櫓の上 nekobellさんの「ちゃっぷだべ~」から、満を持して だ~ちゃん登場!
踊り手は なお丸さんの「おぢゃるでごじゃる」から そらまめ嬢、おぢゃる丸様 黒ゴマ君!


一番手に登場は、待ってました!のこのお方達。


櫓の上で音頭を取る、だ~ちゃん。


「あ!それっ!それっ!それそれそれそれっ!」


初っ端からノリノリで盛り上げてくれています。


そして、踊り手一番乗りは 「おぢゃる軍団」


真夏でもお膝猫さんの、そらまめ嬢が珍しく開いて踊ってくれています! ←これ結構感激!!


でっかく育った黒ゴマ君は、お腹の宇宙人と一緒(笑)
大御所の薫陶よろしく、素晴らしい踊りを披露してくれました。


そして何よりも…
見よ!この下半身の安定感!


「おぢゃる流家元 おぢゃる丸様」


盆踊り大会を開催しようと思いついた時、一番先に頭に浮かんだのがこのお方!
もう~!おぢゃる様に踊って頂くしかない!(笑)



シーン14-1-3
ミサキさんちの「ミサキ君」
夕霧さんの「笑顔組!」からは、めいちゃん♪
ゆりさんちの「虎太郎君」


続いての踊り手軍団は…


茶トライケメンに挟まれた紅一点チーム!


ちょっと恥ずかしそうに花笠を持って登場した、めいちゃん。
ブラックスモークの被毛に、赤い花笠がお似合いです♪

夕霧さんもめいパパも御安心下さいね。
大切なお嬢は、ちゃんとイケメンガード付きです(笑)


最初はちょっと照れていたミサキ君も、どんどん踊りに夢中!
捻りも入った、なかなかの姿を披露してくれました。


ばっちりカメラ目線をくれた虎太郎君!
良く見ると…


「そんなの関係ねぇ!」


って懐かしいギャグ踊り(笑)
とーさんが海パン履いてもらおうか…なんて言ってましたが、それは阻止しました!




…その頃、会場の片隅で、泣き出しそうな姿が…


シーン14-2-1
ニャンポコー2等兵さんの「(゜ω゜ )ニャンポコー2等兵のしっぽ2」から 木花咲耶姫ちゃん
朔太郎と豆兄弟さんから、でんろくさん



木花咲耶姫ちゃん…何だか泣き出しそう。


「アタシも…安来節大会だって思ってて…」


「何だか…何だか…恥ずかちぃの…」



そこに登場でんろくさん!


「大丈夫だどー!そのままでも全然可愛いどー!」

と、なかなかマトモな慰め方をしています(笑)


「オラも被りたいどー!」


いやいや…貴方は既に被っている!
世にも珍しいヅラを!(笑)



木花咲耶姫ちゃん、大丈夫だよ~♪
そのままでもいいし、何だったらでんろくさんに唐草模様を貸してあげてもいいしね(笑)



シーン14-2-2
4匹猫母さんちの「まろちゃん」
おばんですさんの「おばん道」から、はなこ嬢
虎之助さんちの「ココアちゃん」



会場では次の踊り手が登場です!


ロシアンブルーの美猫2匹を引き連れた、はなちゃん♪


「ほら!手の位置はこうよ!首の角度はこっち!」


はなちゃん、流石の手さばき足さばき(笑)



まろちゃんも、なかなか型が出来てきました。


「んっとぉ…お手々の位置はこう?」


そうそう!その「うらめしや~」のお手々がミソなのです(笑)


ココアちゃん…本当は病み上がりです。
でも、ウズウズが止められずに踊り出しました!


「えっと…あれっ?お手々こっちじゃない?」


いいんだよ~(笑)
楽しく踊れば何でも大丈夫!
手術も頑張ったもんね…良い子だったね、ココアちゃん♪
お祭りに間に合って嬉しいよ!



シーン14-2-3
nonさんちから「ソランちゃん」と「ロビンちゃん」
もかくきさんの「猫雛日和」からは、モカちゃんとクッキーちゃん♪


さぁ…踊りも興が乗って参りました!


激しさの中にも、情緒たっぷりに踊ってくれているのは…
ソランちゃんとロビンちゃん!


見て下さい!
この足の上げ方(笑)
体の捻り方!



音に身を委ねるソランちゃん
踊りながらもカメラ目線を忘れないロビンちゃん(笑)


この子達は、最高の踊り手さんですね~♪



その横で抜群の安定感を見せるのはクッキーちゃん(笑)


「踊りは下半身が命です!」

はい、ご尤もです(笑)


そして、捻り技の極限に挑むモカちゃん!
にゃんこ踊りのポイントは「足先」のきゅむっ♪


とーさんが呟きました…
「ジャッキーチェンは、クッキーちゃんに酔拳を習った?」




如何でしたか?猫さん達の盆踊り。
みんな素晴らしい踊り手さんですよね~♪


楽しい踊りは、きっと明け方まで続くはず。
こんな盆踊りがあったら、絶対に見たい!(笑)



明日は、そんな盆踊り会場を、ちょっと違った目線で見たシーンをお届けする予定です。
踊らなくても大騒ぎ!
それが猫様クオリティーなのです~♪



嬉しい事に、何名かの方々から、「加工写真を頂いてもいいですか?」とのお問い合わせを頂戴いたしました。
勿論!全然OKです!(*^^)v
決して上手な加工ではありませんが、どれも精一杯でやらせて頂きました。
それでよろしければ、どうぞお持ち帰りくださいませね~♪







いつも応援有難うございます♪
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

八朔かーさん&小夏とーさんへ。

ぷぷぷ~
なーるほど!
このちゃんを面白可愛く載せて頂きありがとうございます♪
超有名な人気ブログに載せて頂き光栄です♪
ありがとうございます

ブログの僻地である私のブログに紹介させて頂いても宜しいでしょうか?
残暑というにはまだまだ酷暑ですが体調崩されませんように

みんなサイコーの踊り手さんたちだわ♪
できれば、安来節隊も乱入してほしかったりww
禅君、なっちゃんにシバかれなかったかしらw

↓ぶはww
白黒はっきりせんかいっ!団ww
といぼんったら、普段はヒャッハーのやりっぱなし小僧のクセして、号令なんてかけちゃってる(笑)

ヅラじゃねeeeeeeee!模様ですorz
おんぼどり!でんろく音頭を踊るんだ!orz

豆絞りのほっかぶり すっごい似合ってる(笑)
ニャンズって意外な格好が似合ったりするのよねー!
盆踊りは おぢゃくんチームと一緒だ♪
わ〜い! わ〜い! かーさん とーさん 参加させてくれてありがとー!
このお祭りは 本当に楽しい♪
暑いけど 暑さをぶっ飛ばしてくれる楽しさがありますね〜♪

きゃーーーーーーーーっ、めいーーーーーーーーーーーっ!!(≧▽≦)/゛←またか
ほほう、この写真はこういう使い方ですか~。( ̄ー ̄)ニヤリ

ダンナの叫びをお伝えしますね。

「ボディーガードでもイケメンなんて、もっと心配だ!!」

・・・( ̄д ̄;)はあ・・・・・・・・・。
困ったもんです。
せっかくとーさんとかーさんにお気遣いいただいたのに。スミマセン
まあ、確かにミサキくんと虎太郎くんほどのイケメンさん、とーちゃんの気持ちも分からないではないですが。。。
(お二人のブログを拝見してないこともありますが・・・(^^;))

同じイケメンでも、シッカリ教育係のいる八朔くんと、
なっちゃんにしっかりしつけられてる禅くんならOK!!らしいっす。
重ね重ねすみません。。。

私もリンク貼らせてくださーい!!
いつになるか分からないけど、できればお祭りが終わらないうちに・・・。

おっ♪ウチの3ニャン登場~(^^)♪
だ~ちゃんの音頭で踊るおぢゃる丸達。。確かにおぢゃる丸の下半身の安定感ったら・笑。。切り抜くと、ホントに立って踊ってるみたい♪♪♪

地元の盆踊りは、突然のゲリラ豪雨に遭い途中で中止となって
しまったのでこちらで存分に楽しむどー!

かの有名な東京音頭は、昔々、丸の内音頭と言う曲名だったそうです

ついに・・・

盆踊りの始まりですね!

みんにゃ、捻りが利いてるし、ウラメシヤーのおてても良いですね~

これぞ、にゃんこの盆踊り(*^▽^*)そうそうワンちゃんもいらしたですね。

我が家のジョル兄ぃもタバサ、ニーチェ、モネたちの帰りは朝帰りです。
昼間は寝てばかり
お部屋にはヨーヨーやアヒルさん、射的のオマケやアンズ飴の食べ残しが
置いてありますr(笑)

ほんとうに楽しかったんでしょうね~
夏祭りはもう少し続きますね~(*^▽^*)

この子達、またおじゃまするんじゃないでしょうか・・・
夏休みの宿題がたくさん残っていますが
その時はよろしくお願いいたします(*^_^*)

忘れていました

ブログの記事にこの素敵な夏祭りリンクさせてもらっても良いですか?
よろしくね~

八朔かーさん

こんばんは~^^

今日も暑かったですねぇ~(^^;
お盆の真っ最中!
皆さんお忙しかったかもしれませんね~♪

それでは、怒涛のお返事参ります!



ニャンポコー2等兵様
 「超有名な人気ブログ」って…(@@;;;
 止めてくれぇ~!お尻が痒くなる~~(笑)
 
 このちゃん一枚目のご登場はこんなシーンになりましたの~♪
 さて…2枚目は何処で出て来るやら( *´艸`)
 ご紹介でもリンクでも画像でも、どうぞどうぞなのです(*^^)v


ほんなあほな様
 といぼん「背中に物差し」説が飛び交っておりましたぞ(笑)
 背筋ピーン!
 どんだけ姿勢が良い猫やねん(笑)

 禅君は…きっと…ご想像通り…(笑)
 なっちゃん、しっかりするはずです♪


朔太郎と豆兄弟様
 毎度お世話になっております~(笑)
 でんろく音頭。。。。
 「でんでんでんぐりがえって バイバイバイ♪」


nekobell様
 だ~ちゃんの音頭取りも素晴らしいでしょ?(≧▽≦)
 「おぢゃる軍団」とのコラボは、最初からの予定でした~♪
 ご協力に感謝感謝です!

 豆絞り~ず…禅ちゃんなっちゃんは、本当に何でも似合ってしまうスーパースターです(笑)


夕霧様
 そうなんです!こう言う使い方なのです!(笑)
 お腹周りに何を持って貰おうかと結構悩みましたぜ(^^;

 とうちゃん…どこまで心配性やねん(@@;
 自慢しますが、うちの八朔にボディガードさせたら大変な事になりますよ?(笑)
 もろ「天然」ですので!
 リンクの件は、勿論どうぞ~~です~♪


なお丸様
 踊りと言えば、おぢゃ様!
 もうこれっきゃないでしょ!(≧▽≦)
 一番手に相応しい素晴らしい踊りを有難うございました~♪


とある猫下僕A様
 丸の内音頭…?
 「はぁ~~♪踊りおどるなぁ~ら~ちょいと丸の内音頭!ヨイヨイ!」
 めっちゃ早口言葉になるなぁ(笑)


ジョルまま様
 ジョルままんちの4にゃんは、まだ帰りたくない!って言ってましたよ?(笑)
 もう暫くは遊んでくそうです~♪
 お祭りもやっと折り返しです(^^;
 いや~~脳味噌沸騰してますわ(爆)
 
 リンクは勿論どぞどぞ♪

ついに安来節大会まで飛び出て(笑)
もう何でも有りなんやね(^_^;)
おや?花笠音頭と間違えてらっしゃる方が
おられるのかな(笑)

今夜はみんな激しい踊りですなあ。
ノリに乗ってますやん!

今日の記事にちょこっとリンクさせてもらいました。
ありがとうねえ(*^^)v

ひさんち様

こんばんは~^^

にゃははは(^^;
そうなの!何でも有りなの!(笑)
…ちゅうか…この後は、もっと何でも有りになるはず…


リンク了解でし~♪
後でお邪魔に参りますです!

嫌だ 禅がハリキッテ豆絞り持って行ったと思ったら
やっぱりこんなオマヌケな結果に(-_-;)
安来節なんか どこで知ったのかしら~www
またまた なつに嫌われちゃったわね・・・


みんな盆踊りが様になってるわぁ
お手手の感じなんかとってもしなやかで素敵よぉ~!
おじゃるまるくん なんだか素晴らしい踊りっぷり~

ぽち様

こんばんは~^^

踊ってもらうより笑ってもらう!(笑)
もうね~禅ちゃんとなっちゃんには感謝しかないっす!
どんな場面でも、すぐにイメージが膨らんで、むしろ
「かーさんいい加減にせぇよ!」と自分を戒めなきゃいけない(笑)
禅なつは、猫界の演技スーパースターです!

お留守番の様子を見て、ほっこりしました。
禅君のビビりっぷりも、一見何気ない様子のなっちゃんのその後の
甘え方も…
変なんですけど、グッと胸が詰まって「あぁ…愛しいなぁ…」って…
猫さんってやっぱり凄いや!
プロフィール

八朔かーさん

Author:八朔かーさん
「女は度胸」のかーさん
「男は優しさ」のとーさん
八朔(♂)と、小夏(♀)の茶トラ兄妹
不思議な縁で結ばれた、離れ離れだった兄妹が再会を果たしました。
二人と二匹…愛しい命達との日々は「猫まみれ」加速中!

八朔

2012.8.8
お散歩中のかーさん達に鳴きながら付いて来た茶トラの男の子八朔。
その日から始まった猫まみれの日々。
保護当時、4か月程だった為、その後半ば強引に、とーさんと同じ誕生日、3月29日生まれと決めました。
優しいとーさんと、ドスコイかーさんに見守られて伸び伸びすくすく成長中。
保護当日の様子はこちらから

小夏
CIMG5150.jpg
2013.3.28
不思議な不思議な「ご縁」に導かれ、我が家の娘になった小夏。
八朔とは離れ離れになっていた実の兄妹です。
沢山の方に愛され見守られてきた、「お社の猫」
度胸の据わった美人さんは、かーさん家で兄の八朔を教育中。
小夏へと続く道はこちらから


当ブログはリンクフリーにさせて頂きますが、相互リンクは現在ご遠慮させて頂いております。

当ブログの記事、画像の無断転載はお断り致します。

最新記事
カウンター
カレンダー(月別アーカイブ)
04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: