手と手の約束



CIMG9560.jpg
「絡まって知恵の輪な茶トラーズ」 この手は一体どうなっているんでしょう(^^; 左八朔、右小夏



    猫の手も借りたい


よく耳にするこの言葉ですが、「とても忙しい」と言う意味合いですよね。
ただし、猫好きにとっては余り良い意味合いではない…


「鼠を捕る事くらいしか役には立たない猫の手」


と言うのが根底にあるからです。


確かに猫さんは鼠を捕る事で人との暮らしを共存してきた歴史があります。
大切な米や農作物を守る為。
鼠が媒介する病気から守る為。
それによって、はるばる海を渡り世界中に広まったと言うのは事実だと思います。


では、現在の日本の様に、ほぼ鼠を捕る必要がなくなったら…?
猫の手は無用の長物なのでしょうか。


ここでちょっと鼻の穴をおっぴろげて


「んな事ないわい!」

と、思われた方…
貴方は立派な猫に魅入られたお方です(笑)



CIMG9568.jpg
「ねじりパッカン寝の八朔君」 季節度外視してます!



猫のどこが好きですか?
と言う問いかけに「そんなもん決められません!」と思いつつも…


肉球!


と、言われる方はとても多い事かと思います。


我が家の茶トラーズには「ピンクのギュウヒ」
他には「チョコレート」だったり「アポロチョコ」だったり…
「艶々の黒豆」だってキュート!
何かに例えられない程複雑な模様も、その子だけの印の様で素敵です。


この肉球で、チョイチョイなんてされたひにゃ…
ズッパリ蕩ける自信があります!


たとえ…それが二重顎のマッサージでも…(T_T)


その他にも、クニュっと曲げた手の可愛さや、しっかり仕舞いこんだ香箱…
何とも雄弁なツールだと思います。


ところで…
そんな猫さんの手を自由に触れるようになった時期を覚えていらっしゃいますか?


家に迎えた時期やタイミングによっても様々だとは思いますが…
こちら側が何の気なしに手を差し出して、猫さんの手を触っても、ビクッとしたり手を引込めなくなった頃合い。。。


それは、ある意味猫さんが人の手を怖くないと思ってくれた事なのかな…などと思ったりしています。



CIMG9548.jpg
「アタシのお手々、可愛いでしょ?」 うんうん!すんげぇ~可愛いよ~小夏♪


ご存知の様に、八朔はかーさんが何をしても動じません(笑)
ですから、手を握っても余程の事が無い限り全く平気。
時折、ご機嫌斜めの時に爪を切り出すと、流石に「嫌ぁー!」って引っ込める事はありますが(^^;


一方小夏はと言いますと、寛いでいる時に握手しても大丈夫なまでにはなりました。
ただし…
そこで爪を切ろうとすると、ヒョイっと引っ込められる。


でも、以前の様に「何するのよ!」
と言う感じではなくなりました。
あくまでも優雅に…とっても自然に…


「今そんな気分じゃないから遠慮してくれる?」


と言わんばかりです(笑)


そんな小夏も、とーさんやかーさんの手は怖くないと思ってくれはじめた様です。


仕事から帰ったとーさんが、茶トラーズに「ただいま」の挨拶をして回ります。
とーさんの膨らみすぎた肉まんの様な大きな手が、小夏の頭の上から覆いかぶさっても大丈夫。
むしろ頭を擦り付けて、ちゃんと


「とーさんおかえりなさい!」


の挨拶をしてくれるまでになりました。


以前なら、下からそっと差し出す手には安心して甘えてくれるものの、うっかり上から手を差し出すとビクッと身を引いていた小夏です。
お外で誰かに叩かれた…などと言う事ではなく、おそらく本能で怖がっていたのだと思います。



CIMG9564.jpg
「一部マニア向け…八朔のおっぴろげ下半身」


人と人が握手を交わす時…
それは、互いに手の内には何も持ってはいません…と言う証なのだそうです。


人と猫が互いの手を自然に触れ合えるのは…
きっと信頼の証。


「この人の手は怖くない、優しい手だ」


「この人には爪を立てたりしないよ!」



もう少し時間を積み重ね、小夏がかーさんの掌に自然に可愛いその手を委ねてくれる頃…
きっと我が家は、もっともっとこの兄妹と解り合えている気がします。


それまでは、八朔の大き目の手が、しっかりと小夏を守ってくれるでしょう。


八朔が小夏を抱きしめて団子になって寝てくれる度…
きっと伝わって行く気がするのです。


「大丈夫だよ小夏…」


「ここは小夏とボクのおうちだよ」


「ずっと一緒だよ…」



そう…とーさんとかーさんの手はね…
君達を優しく撫でる為にあるんだよ。
約束するよ…約束するよ。。。。


CIMG9555.jpg
左八朔、右小夏







いつも応援有難うございます♪

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

始発電車で号泣!orz

おはようございます(^-^)
肉球は猫さんの中でもたまらないチャームポイントですよね♪
私がルーチェの手をお手入れ以外で触るようになったのは、ここ最近なんです^^;
嫌われるのが嫌で肉球とかは触っていませんでした。
でも皆さんのブログを見るようになって、「結構触らせてくれるのかな?」と横になっている時に触るようになりました(^-^)

一部マニア向け・・・?
いえいえ、そんなことは・・・(笑)
猫好きの皆さんなら、総員、鼻血モノではないかと(笑)

おはようございます

こなちゅぅのおててかわいいですね
はっちゃくのモフ腹もなんとも(≧∇≦)
猫様の虜になっているかどうかの判断として、私が見極めてるのが
前足をお手々と自然に口に出しているかどうかです。
お医者さんでも、「前足って言わないとダメなのに、つい手って言っちゃうんだよね」と照れていた方がいらっしゃいました。
受付嬢が三毛さんの病院でした(^ω^)

はーい!はい!はい!
「んな事ないわい!」って思ってまーす(=゚Д゚)ノ
実質的なお手伝いなんかより ずーっとずーっと心と背中を押してくれる猫の手です!
上から頭を撫でて 初めて頭を押し付けて来てくれた時のこと・・・
どの子との その一瞬は忘れることができません。
信頼してくれた 認めてもらえたんだって思うと嬉しいですよね。
例え信頼してくれていても 性格的に臆病な子は 一瞬腰がひけちゃうこともあるでしょうけど その子なりの信頼を寄せてくれてることは確か。
小夏ちゃんも ひとりじゃなくて良かったね♪
八朔ちゃんがいてくれたおかげで 倍速で心を許してくれた一面もあるかもしれませんね♪
かーさん この兄妹を家族に迎えられて 良かったですね!

かーさん、復活よかったね~
だけど確かに、アレがアレなお年頃だから、
まだまだ無理せず、ゆっくり発進してくださいね♪
だけどこんなに長い記事を書いているから安心、安心(^^)

握手ってそういう意味があったんですね。
小夏ちゃんも人間の手が優しいことを
しみじみ感じているのではないかな。
八朔くんが小夏ちゃんを抱きしめている写真は、
いつ見ても泣けてきます(^^♪
小夏ちゃんには八朔くんの大きな手もついている・・・
世界一の幸せにゃんこですよ。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

「猫の手」は確かにあんまり役に立たない(ってか、ジャマばっかりしてくれる)けど、最強に可愛いからソコにあるだけでいいんです(^o^)♪

常々思ってたけど、八朔君ってばおぢゃる丸と似たもの同士な気配・笑。。

こんにちは。

「鼠を捕る事くらいしか役には立たない猫の手」
私は、すばしこい鼠を捕ることなんてできませんもの、
それはスゴイことですよ。

猫のお手手は、人間のお仕事を直接、
手伝う訳ではないかもしれない。。
だけれども、あの可愛いお手手をみたり、なでたり…
ホッと一息つけて、リフレッシュさせてくれる。
貴重な魔法のお手手なのです!

「んな事ないわい!」ですね。笑

うちのタンゴが小夏ちゃんと全く同じ状態でしたね。
手を出すと一瞬身構える・・・と。
手を出す前に必ず「タンゴ~」と声をかけていましたよ。
今じゃ手を出すと蹴りが来るけど・・・(T▽T)
小夏ちゃんはもの凄い早さでお家猫さんになったよね。
きっと八朔君がいたからだと思います。
これからどんなことがあっても八朔君の大きな手は
小夏ちゃんを守ってくれると思いますよ(^^)

八朔かーさん、コンバンニャー(=^・^=)
いつもとても楽しみに拝見しています。先日は体調悪くされて大変でしたねぇ。健康には気をつけてくださいね~
代打のとーさんも見事なクリーンヒットでした。
その前の関東煮の話も面白かったです。若い頃出張で全国を回りましたが、名古屋へ行ったら関東煮というので何だろう?と思いました。名古屋はもう関西文化圏なのですね。おでんと同じなんですね。
一方関西文化圏のはずの富山ではおでんでしたが、イイダコが入ってました。富山のおでんは最高に美味しかった。
私の故郷は長野県須坂市ですが、串刺しのおでんです。東北地方の影響なんですね。

茶トラーズ、仲良しで本当に可愛いです。うちのも姉妹なので同じでとても仲良し(*^_^*)  まだ1歳ですか。このブログ読むと10年も一緒に暮らしてるように思えます。今後もどうぞ末永くお幸せに~♪

一般には肉球と言うようですが、うちでは豆と呼んでいます。
黒豆やピンクの豆があって、昔よく食べたミツマメの缶詰を連想します。
犬と同じように「お手」を教えようとしていますが、8年たってもできません(~_~;)  根気よくしつければ猫でもできるという話なんですが・・・
お手!と言っても手を引っ込めてしまいます。でも「いいお手々だね」と言っていつも可愛がっていますよ~♪

はい 一部のマニアですので しっかり堪能させて頂きましたw

そっか小夏ちゃんも八朔くんも
手を触ってもビクッとしないのね〜
うちも手は大丈夫だけど 背中は今でも時々ビクッとしますよ
なんだかちょっと 寂し〜気分になるけど
これは本能なんだ!って言い聞かせてますww 実際どうかわからないけど〜

八朔おかあさん、今晩は。
うちのは二匹共に爪を切ろうとすると引っ込められます。頭を撫でてやるのは上からでも、全く問題無いんですけどねえ。

朔太郎と豆兄弟様

こんばんは~^^

師匠のコメントを見て、とーさんと話し合った!
この「始発」は、仕事へ行くのか、それとも仕事帰りなのか…

まずは何時もお疲れ様っすm(__)m

雪だるまとルーチェ様

こんばんは~^^

肉球を含む、猫さんの手先ってたまらんですよね(笑)
モッフリしてて、色々な表情があって…
見ているだけで飽きません!

頭や背中は触らせてくれるのに、手足は…って言うお話しはよく聞きます。
だからこそ、自然に触っても大丈夫になると嬉しいのかも~♪
何となく信用されたって気になれますよね(*^^*)

あめぶら様

こんばんは~^^

腹毛好きって…多いですか?(笑)
自慢しますが、かーさんは大好物です!
腹毛だけで、ご飯3杯はいけます!(笑)

最近冬毛になって、益々このモフ腹毛が魅惑的に。。。( *´艸`)
ボフッと顔を埋めると、漏れなく顔中が毛だらけになってもやめられません~♪

もこ様

こんばんは~^^

う・受付が三毛嬢?(@@;
行きたい!そこ行きたいーーーーっ!
変質者と間違われても、一日そこで眺めていたいです(笑)

なるほどぉ…確かに前足ですよね(^^;
とってもナチュラルに「お手々」って言ってましたわ。
でもでも。。。
ワンちゃんにも「お手!」って言うぢゃんねぇ~(笑)

nekobell様

こんばんは~^^

かーさんに比べると圧倒的に触れ合う時間が短いとーさん。
その、とーさんにスリスリ~って自分から頭を擦り付けてくれると
何だか自分の時よりも嬉しかったりして(*^^*)

最近は、顔を近づけると、鼻の頭をペロッて舐めてくれるんです、小夏!
以前から八朔はやってくれてたんですけど…
これもね、やっぱり「うひょぉ~♪」ってスキップしたくなりました(笑)
流石に、まだとーさんにペロッはないので、とーさんが寂しがってます。
ですから、かーさん一応大人の対応として

「加齢臭…」とぼっそり呟いておきました~♪

おばんです様

こんばんは~^^

そ・そ…アレがアレなのよぉ(^^;
もう自分の体とよくお話し合いをしなきゃいけないお年頃ですな。

記事が長いのは…すまん(^^;
かーさんの悪い癖でさぁ~
導入をこうして、流れはこうして…って思うとついついこうなる(--;
我ながら短く書けない馬鹿だと呆れてます(^^;

先日来、はな嬢がとっても接待部長として活躍してくれてますね(笑)
これも、昨年の夏を思えば、一種の奇跡だよ!
おばんさんの側を、安心できる自分の場所だって思わなきゃできない事だもん。
拝見してて嬉しくてね~(*^^*)
はなちゃんの性格も勿論だけど、僅かの間によくぞここまで…って。
我が家の茶トラーズも世界一幸せで居て欲しいけど、世界一って一つだけじゃないんだ!
そう思えました♪

鍵コメI様

こんばんは~^^

にゃははは~そうなのよねぇ(^^;
同級生だったりします(笑)

確かに年の差をあまり感じずに交流できるって言うのは、ブログの一つの
醍醐味だったりしますね~
もう少しすると、もう一世代下の方達も出てこられたりして(笑)
いや~~もうこうなったら立派な婆ぁを目指しまっせ~♪

甘噛みにしろ爪にしろ、猫さんはちゃんと考えて覚えてくれるものですね(*^^*)
時々背中によじ登っては落ちそうになる時に、グッサリやられますが(^^;
チビ猫だった昨年に比べると、かーさんの生傷はかなり減りました(笑)

なお丸様

こんばんは~^^

椅子に座っていると、八朔がやってきて
「乗ってもいい?」
って、膝に手を乗せて聞くんです。
これがねぇ…もう~発狂しそうな程可愛いです(笑)

おぢゃる様と似てるなんて光栄です(≧▽≦)
大好き好き好きニャンコさんですもん!
黒ゴマちゃんに襲われても乗られても…ってのが似てるかも(笑)
大柄猫さんって、性格も懐もでっかいと思う~♪

nobi8n様

こんばんは~^^

そう!
「んな事はない!」のです(笑)

人間って、つい自分達が一番偉いって思いがちですけど、それだって
んな事はないのです(*^^)v
猫さんには猫さんだけの、ワンちゃんにもワンちゃんだけの…
ううん、人間以外の全ての生き物には、それぞれ人間が逆立ちしたって
敵わない素晴らしいものを持ってますよね~♪

何もしてなくても可愛い!
って言うのは、けしからん素晴らしさだと思います(笑)

ニャーヨ様

こんばんは~^^

茶トラレディースは、やっぱり似てますね(*^^*)
ポワンポワン八朔に比べると、小夏はよく観察し考えてるっぽいです。
昨日のタンゴちゃんが測ってる写真を見て
「おぉ~小夏にそっくり♪」って思ってしまった(笑)
表情から転がり方まで、小夏はタンゴちゃんに似て来ました。

と、言う事は…
あとは、八朔が目の上を一直線にすればいいのかぁ~(笑)

ロッド様

こんばんは~^^

毎度御贔屓に有難うございますぅ(*^^*)

そうらしいですね…北陸は隠れた「おでん」の都だそうな♪
しかも、かな~り美味しいとか!
あっち方面へ行くと、どうしても海鮮ばかりに目が行ってしまいますが…
今度機会があれば、是非ともおでんも攻めてみたいと思います♪

八朔がやって来て1年と2ヶ月…
小夏に至っては、まだ7か月です(笑)
こうしてブログを書かせて頂くようになったのも1年2ヶ月前から。
茶トラーズはやっと猫さんで言う成人になったばかりの若猫なんですよ。
まぁ…これを書いてるかーさんが年季が入ったオバサンなので…(笑)
猫初心者でありながら、ふてぶてしい。。。♪

「お手」をしてくれる猫さん、動画で拝見した事があります!
凄いな~可愛いな~♪って見てました。
根気よく頑張って、ロッドさんちの猫さんが「お手」をしてくれる様に
なられたら是非投稿して下さいね~♪

ぽち様

こんばんは~^^

出た!マニアさん(笑)
禅君なっちゃんは、腹モフさせてくれます?
うちは小夏様は断固拒否っす(T_T)

本能です!本能本能(笑)
と言うか…「また何か被らせる気?」って言ってませんでした?( *´艸`)
でもね、全国のファンが待ってるのよねぇ~
禅君なっちゃんの被り物~♪
どこのどんなブログの猫さんより似合うんだもん(笑)
勿論、かーさんも密かに(おおっぴらに)心待ちにしてます~♪

IWA様

こんばんは~^^

爪切りの時は、もう致し方ないです(笑)
爪切り大好き~~!って言う猫さんは未だかつて見た事がないですもん(^^;

考えてみたら当たり前ですよね~
猫さんにとって爪は武器。
その武器を切られるって事は、本来なら生存競争にとっても不利なんですもんね。
それでも、嫌々ながら切らせてくれるのは、飼い主さんを信用してくれているから…
そう思うと有難いですね。
プロフィール

八朔かーさん

Author:八朔かーさん
「女は度胸」のかーさん
「男は優しさ」のとーさん
八朔(♂)と、小夏(♀)の茶トラ兄妹
不思議な縁で結ばれた、離れ離れだった兄妹が再会を果たしました。
二人と二匹…愛しい命達との日々は「猫まみれ」加速中!

八朔

2012.8.8
お散歩中のかーさん達に鳴きながら付いて来た茶トラの男の子八朔。
その日から始まった猫まみれの日々。
保護当時、4か月程だった為、その後半ば強引に、とーさんと同じ誕生日、3月29日生まれと決めました。
優しいとーさんと、ドスコイかーさんに見守られて伸び伸びすくすく成長中。
保護当日の様子はこちらから

小夏
CIMG5150.jpg
2013.3.28
不思議な不思議な「ご縁」に導かれ、我が家の娘になった小夏。
八朔とは離れ離れになっていた実の兄妹です。
沢山の方に愛され見守られてきた、「お社の猫」
度胸の据わった美人さんは、かーさん家で兄の八朔を教育中。
小夏へと続く道はこちらから


当ブログはリンクフリーにさせて頂きますが、相互リンクは現在ご遠慮させて頂いております。

当ブログの記事、画像の無断転載はお断り致します。

最新記事
カウンター
カレンダー(月別アーカイブ)
04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: