旅路


     知らない街を歩いてみたい
           どこか遠くへ行きたい




本日は初っ端から、懐かしい歌のフレーズです。


寒さも厳しいこの時期、年明けの疲れも溜まって、あぁ~のんびりしたいーー!
と、思っておられる方も多いかと思います。


TVでは旅情を誘う「旅番組」がバンバン放映され…


「温泉ーーーーーっ!」

と、叫んでいるのは、きっとかーさんだけではないはず(笑)


この時期は、海産物の旬!
カニーーーっ!牡蠣ーーーーーっ!鮟鱇ーーーぉ!
あぁ…クエが食べたい!ブリだって呼んでるぜぇ!



口が小市民な、とーさんかーさんは、青背のお魚が大好物です。
鯖やイワシ、鯵には目がありません。
高級な鯛を食べるより、新鮮な青背!


CIMG10914.jpg
「ボクはマグロがいいです!」膝の上からちゃっかりアピールの八朔。


八朔がやって来るまでは、とーさんと思いつくままにあちこちを旅しました。
それこそ、徹夜明けで、三浦の松輪のサバ!と走ってみたり…
大好きな温泉も、年に数度は出掛けていました。


今、旅番組を観ていると、「あぁ、ここ行ったね」って言う事が多かったりします。
何だか懐かしい気分で二人で話してみたりもして…


ただし…「また来ようね!」の約束は守れそうにありません。


今思えば、何かに背中を押されるように二人で出歩いていた気がします。
忙しい仕事の合間を縫っての強行軍も数多経験しました。
あれはきっと…


「その時期だったからこそ」


だったのではないかと…そんな風にも思うのです。


乗り鉄みたいな旅もしました…
ひたすら食い気に走った旅もしました…
山奥の秘湯も、新蕎麦を求める旅もしました…


沢山の「ご馳走様」と弾ける笑顔。
とーさんとの旅は何時もそれに満ち溢れていたのです。


CIMG10984.jpg
「本日の 小狸は洗面所に出現!」小夏です。



あの頃のかーさん達は、その後始まる茶トラーズとの暮らしを、これっぽっちも予感などしていなかったのに…
結果として、それは茶トラーズをお迎えする為の儀式だったのかもしれないと、今は思います。


恐らく八朔と小夏は、一泊程度の旅行であれば上手にお留守番が出来ると思われます。
一匹だけでお留守番をお願いするよりも、兄妹であればずっと安心です。


かーさんくらいの年代になれば、嬉しい旅ばかりではなく、お別れを言う為に訪れなければならない事も多くなるでしょう。
いざと言う時は、ペットシッターさんも考えてはいます。
(病院に預けるのは、先日の有様で少し躊躇します (^^;)


本当に出掛けなければならない時以外…
かーさんも、とーさんもこの子達を置いて出掛けたいとは微塵も思わなくなりました。
旅の楽しさも開放感も、全て理解した上で、今はその時期ではないと考えるのです。


不思議なものですよね。


旅は呼ばれるようにするものだって感じるのです。


「ほら、今だよ!おいで~!」


その声が聞こえる時期には、どんどん出掛けるのが吉!
誘われる事もあるでしょう。
自分で企画する事もあるでしょう。
その時期にしか味わえない醍醐味を五感一杯で感じてくればいいのだと思います。


CIMG10973.jpg
「オチリ~ズ♪」 手前小夏 奥八朔



よく人生を旅路に例えたりしますよね?


そう言う意味では、かーさん達の旅路は、もう折り返しもとっくに過ぎた終焉へと向かう旅路です。
今はもうあちこちを歩くよりも、自分の足元を確かめながら穏やかに暮らす事をよしとする様になりました。
何処かに出掛けなければ、楽しみを見つけられないと言う事もなくなったのです。


旅の一番の嬉しさは「帰る場所がある」事ではないかと、かーさんは思います。


小さくても、そこは我が家。
待ってくれているモノが居て、安心する匂いがする。。。


とーさんと歩んできた道は、とっても凹凸凹です(笑)←凸凹よりも凹が多い!
文字通り手を携えて支え合って来ました。
茶トラーズをお預かりした事で、その暮らしは大きく変わりはしましたが、二人の基本は今も何ら変わる事はありません。


毎日仕事に出掛けるとーさんに掛ける「行ってらっしゃい!気を付けてね」の言葉。


そして…「おかえりなさい!」


とーさんが安心して戻ってこられる場所を築くのが、かーさんの仕事です。
そこには八朔が居て、小夏が居て…
贅沢ではないものの心づくしの料理が並び…
偉そうな態度のかーさんがどっかりと座ってる(笑)


幸せとは、それを感じる心にある…


ならば、かーさんは胸を張って言えます。


私達は今、とても幸せです!



CIMG10980.jpg
「新しい見張り台です」手前小夏 奥八朔



本日週末の「かーさんの好き勝手デー」ではありますが、昨日やっと開けたばかりですのでコメント欄はオープンにしておきますね。
週末でご多忙の事と思いますので、どうぞお気遣いなくスルーの方向で~♪







いつも応援有難うございます♪
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

新鮮な猫背もよろしく(;゚д゚)

こんばんは♪

引っ越しお疲れさまでした!
引っ越しって本当に大変ですよね…。
私は小さい時は父親の転勤で何度か引っ越し…そして親元を離れ一人暮らしをするようになって何度か…結婚にあたっても引っ越し…。疲れますよね。
大事な野良兄妹が来てからは引っ越ししてませんがすることになったら…と思わず考えてしまいました。
本当に大切な二匹。平和な日常を守りたいです。
疲れたと思いますので、ゆっくりしてくださいね!
茶トラ〜ず新しい環境に慣れて来たみたいで良かったですね(*^^*)

こんにちは。

旅もとっても楽しいですし、いろいろな思い出ができますよね。
でも、にゃんずとお家にいる時間、それにまさるものはないかもしれません。
私も旅行に行かなくなっちゃいました。
たまには行きたいと思うこともあるけれど、
あーく氏と一緒に居られるなら、それが1番です。
最近は、外食よりも家のご飯が好きになりました。
歳かな。(´-`)笑

子狸の写真、マヂでタンゴかと思っちゃったわΣ(@@;)
ビックリした~・・・

温泉・・・ 行きたいぞー!
でもね~ 行った先で「トラどうしてるかなぁ・・・」って考えちゃうと
思いっきり楽しめないんですよね(^^;)
家で目の上真っ直ぐなジイチャンといる方が落ち着くかな♪

こんばんわ

お久しぶりでーす!
元々旅行は苦手なタイプでーす!
子どもの頃から、「あぁ、明日学校だし」とか旅行行く前から憂鬱になってしまい心の底から楽しめない損な奴。
ちょっと出掛けるのでさえ、仕事の事とか考えてしまい、家から出られない有様。とーさん、かーさんの様にガッツリ楽しめるような性格になりたいっ。

コメント欄がようやく開いたんですね!
新しいお家の住み心地はいかがですか~
八朔くんも小夏ちゃんも もうすっかり馴染んだみたいねw
ヨカッタ ヨカッタ(*´▽`*)
こうして寄り添って外を眺める姿が かーさん宅の定番になりそうですね

私も以前は 毎年道外への旅行をしていましたが
猫たちがきてから めっきり旅行は減りました
子供のいない夫婦なので せめて何か楽しみを・・・と思ってましたが
今は家の中で猫と過ごす時間がなにより幸せ♪

お引っ越しお疲れさまでした!
どうか、疲れが出ませんよう、ゆっくり過ごして下さいね!

旅行、スキー遠征、我が家も毎年の恒例行事でした。にゃんたが家の子になってからは本当に出掛けることがなくなりました。
それでも、今が一番幸せだと感じています(*^^*)
きっとみんな一緒ですね~☆

朔太郎と豆兄弟様

こんばんは〜(^-^)

猫背でしたら新鮮でなくてもウエルカムです〜(*^^*)
でも、生にしてね♪

ゆり様

こんばんは〜(^-^)

引越しはねぇ…本当に大変です(^^;;
気力も体力も久々に目一杯使った気がします(笑)
ただ、一番キツかったのはやっぱり茶トラーズの事でしたね…
初めて経験する離れた一晩は、マジで寂しかったですぅ(T ^ T)
気配がしないって、本当にジリジリするくらいでした。
連れ帰った夜は、とーさんもかーさんも爆睡でしたが、兄妹も
同じように爆睡(笑)
やっぱり心細かったんでしょうね。。。
もう暫くは引越しは御免です!(笑)

nobi8n様

こんばんは〜(^-^)

そうなんですよぉ(^^;;
どんどん引き篭もりが加速してしまうのです(笑)
ちょっとお出掛けしただけで、すぐさま「にゃんこ欠乏症」
美味しいものならお取り寄せでもいいじゃん!
に、なってしまう(^^;;
かーさんが心配する程、猫さん達は不安がっている訳じゃないのも
重々承知しているのに…ねぇ(笑)
今はまだそんな時期なのかなぁ…って、自分では思ってます。
。。。いつまでそうなのかは謎。。。(笑)

こんばんは~
動物を飼っていると外出や外泊は考えますね。。。特にネコさんは家につくって言うくらいなのでよそに預けられたりするとかなりストレスが溜まるのではないだろうかとか思いますね。。だから今はペットシッターさんを利用されるお家も多いのでしょうね。泊りのお留守番だろうが何だろうがやはりネコさんは我が家の自分の臭いのする場所が一番安心なのかも=^_^=。可愛い子を預けてまで旅行しても気になって楽しめないので私も行かなくなりましたよ(^-^)。

ニャーヨ様

こんばんは〜(^-^)

にゃはははは(^o^)
小夏は益々タンゴっち化してるでしょ〜♪
これで目の色が同じだったら見分けがつかないかもしれんぞ(笑)
。。。あ、どすこいは覚えさせなきゃいかんな♪

別段何をする訳でもないけど、側に居たいと思っちゃうんですよね。
今はまだ、かーさんがそれを熱望しているんだと思います。
今現在、かーさんの周りで飛び跳ねてる兄妹…
真ん丸な目をして走り回ってます(笑)
それを見てるのが何よりもの癒しだったりして♪

もこ様

こんばんは〜(^-^)

お久しぶりですぅ〜♪
長らくコメ欄クローズですみませんでした(^^;;
何とか新生活のペースが掴めて来た様な…

うちはね、二人共お子ちゃまなんです(特にとーさんが)(笑)
だから、旅行とか楽しい事や美味しい事が嬉しくてたまらないのだ(^o^)
帰ってきたらグッタリするくらいはしゃぎます。
でも、それと同じ位、家でボヘェーーーっとしてるのも好き(笑)
しかも、今はそこに茶色いのが居る。
コヤツ等の引力は強大です(≧∇≦)

ぽち様

こんばんは〜(^-^)

はいっ!やっとオープンしました(笑)
まだ、何かとオタオタする事もありますが、何とか慣れて参りました!
どちらかと言うと、茶トラーズの方が馴染むのが早い気がする…(^^;;

八朔が来た頃、あぁ、これで旅行とか行けなくなるなぁ…って思ったんです。
あの頃は、とーさんと次は何処に行こうかってよく話していましたしね。。。
それがどっこい!
今や、行きたいとすら思えなくなりました(笑)
変われば変わるもんです。
まぁ、今はこれでいいのかなって思います(^-^)
だって、これが幸せなんですもんね♪

にゃん様

こんばんは〜(^-^)

お久しぶりですぅ〜♪

そうそう!これが幸せなのです(≧∇≦)
お家で兄妹とコタツに潜って、まったりしてるのが気持ちいい(笑)
たとえ両足に八朔と小夏がしがみついてて動けなくても…♪(´ε` )

あれだけ大好きだったスキーにも、長いこと行ってないなぁ…
今、山頂からロングランしたら、間違いなく足が大笑いして死ぬとおもふ。。。(^^;;
どうせ足がキツイなら、八朔を膝に乗せて痺れて泣く方がいいかも〜(笑)

ひろりん様

こんばんは〜(^-^)

かーさんね、一時期八朔を一緒にお出掛けできるようにならないかなぁ…
って真剣に考えていたのですよ。
で、ハーネスの練習をしたりして…
調べてみると、猫さんと一緒にお泊りできるホテルとかもあって、本気で
考えたりしてたんです。
でも、それって余程練習するか、それ以上に猫さんの適性もあるんですよね。
そこに小夏が加わったことで、この計画は白紙に戻りました(^^;;
流石に二匹連れては無理!
まずはこの子達の気持ちが優先ですもんね。
過保護だろうが何だろうが、この子達が一緒に居て欲しいと思ってくれるなら
かーさん側に居たいと思っちゃうのだ(^-^
我慢でも何でもなくて、それが幸せだと思います(*^^*)

私も温泉行きたいけど、もっとリラックスできるのが愛する猫たちのそばです。
若いころは、海外旅行もいっぱいしました。
母に反対されながらもいろんなところへ行きました。
今考えるとあの時しか行けなかったからかもしれません
その後、母の介護で旅行も短いものしかできなくなり
あの時に行っててよかったと思ったものでした。
そして今は、愛する猫たちがいるので一泊旅行さえ
行ってません。
この愛する毛玉たちを残して行っても落ち着かないのです
この子たちといるところが心から幸せを感じれる場所だからです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

私も同じでーす!
軽く「行きたいなー」程度に思っただけで トントンと準備が整い旅に出る。
強く「行きたい!」と思っても いつまでも機会が訪れない国。
私も親子と暮らしてから 出張以外では旅に出てません。
でも 強い欲求に駆られることもありません。
旅も縁!
旅先も縁!
でも一番の縁は しっぽ達(≧∇≦)

きらり様

こんばんは~^^


お久し振りですぅ~♪
お元気でいらっしゃいましたか?

知らず知らずのうちに季節が移り変わって行くように、人の歩く道も気付かぬうちに
変わって行くのかもしれませんね。
「その時でなければ出来ない事」って確かにあると思います。
実際、その時には全くそんな事には気付かないのですが、後で振り返ってみると、あぁ…
そうだったんだな。。。って。

また季節が巡れば変化もあるかもしれません。
でも、今は何よりもに優先するモノが側にいる…
それを知る事ができるのも、本当に嬉しい事ですよね(*^^*)

鍵コメJ様

こんばんは~^^


いやいや…面倒な事をお願いしてしまってすんません(^^;
いいんです!とってもいいんです!
と、言うか是非お願いしたいと、とーさんと話し合いました。


ご快諾頂けたと言う事で…♪
では…早速(*^^*)
よろしくお願い致しますm(__)m

nekobell様

こんばんは~^^

そっかぁ…「旅も縁」だ!
その通りですね!
行く時って、本当にアッと言う間に行っちゃいますもんね(笑)

ん~~~深いなぁ…(*^^*)
そう考えると全ては縁なんですね。
深く考えもせずに始めたブログで、こうしてお知り合いが増えて行くのも
まさに縁!
勿論、我が家も一番のご縁は茶トラーズでした(*‘∀‘)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメW様

こんにちは〜(^-^)

うはははははは(爆)
やっちまいましたかぁ〜ε-(´∀`; )

よいよい♪
んとさ、特別な関係にあると解っている相手に対して腹が立つってのはね
半分は甘えで、半分は苛立ちだったりするのだよ(^-^)
分かりあいたいって思うからこそだろ?
でもね、そこに「何で解ってくれないの!」も間違いなく混じる。
かーさん長年の経験から言うと、それってまず伝わってないぞ(笑)

我が家だと、そういう場合、かーさんが静かに怒る。
淡々と言い聞かせる(笑)
何故怒っているのか、何が原因なのかを説明しちゃる!
まぁ、これは理屈屋にだから通用するやり方ですけどね(笑)

男性にはマヤる(ガラスの仮面の北島マヤの演技力です)のも効果的?(笑)
…疲れてるよね…解ってるの…でも…でも…私…何だか寂しい…って(≧∇≦)
瞳をウルウルさせると尚よし!
今年の主演女優賞は決まったな!って思いつつ〜♪

冗談はさて置き。
いい機会だからちゃんと話し合いしな♪
話し合えるうちは関係は悪化しないぜ(^_−)−☆
なぁなぁで済ませて、心に澱をためなさんな〜♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメW様

こんにちは〜(^-^)

そかそか(*^^*)
それは何よりです♪

きっとね、キッカケが欲しかったのはどっちもだったのかもよ?(笑)
結果、より深く理解しあえるんなら、こう言う事も悪くないって。

愛猫さんには、分かっていようがいまいが、せっせと言葉をかけて話しかけるよね?
人間だって同じだと思うぞ(^-^)
どんなに慣れ親しんだ人でも、言わないと解らない事はとっても多いのだ。
かーさん言葉って贈り物だと思うんだ。
使っても使っても減らない…それどころか使う度に深まるモノ。
「有難う」も「嬉しいよ」も、耳にタコが出来る程言えばいいのだ(≧∇≦)
自分が言われて嬉しい言葉はどんどん声にだす。
それとね…自分の怒りを正当化する言い訳をしない!
これが、とーさんとかーさんの約束事です♪
プロフィール

八朔かーさん

Author:八朔かーさん
「女は度胸」のかーさん
「男は優しさ」のとーさん
八朔(♂)と、小夏(♀)の茶トラ兄妹
不思議な縁で結ばれた、離れ離れだった兄妹が再会を果たしました。
二人と二匹…愛しい命達との日々は「猫まみれ」加速中!

八朔

2012.8.8
お散歩中のかーさん達に鳴きながら付いて来た茶トラの男の子八朔。
その日から始まった猫まみれの日々。
保護当時、4か月程だった為、その後半ば強引に、とーさんと同じ誕生日、3月29日生まれと決めました。
優しいとーさんと、ドスコイかーさんに見守られて伸び伸びすくすく成長中。
保護当日の様子はこちらから

小夏
CIMG5150.jpg
2013.3.28
不思議な不思議な「ご縁」に導かれ、我が家の娘になった小夏。
八朔とは離れ離れになっていた実の兄妹です。
沢山の方に愛され見守られてきた、「お社の猫」
度胸の据わった美人さんは、かーさん家で兄の八朔を教育中。
小夏へと続く道はこちらから


当ブログはリンクフリーにさせて頂きますが、相互リンクは現在ご遠慮させて頂いております。

当ブログの記事、画像の無断転載はお断り致します。

最新記事
カウンター
カレンダー(月別アーカイブ)
04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: