寝だめ食いだめ ○○だめ

「寝る子は育つ」と申します。
お蔭様で我が家の茶色ッコ達も、大きく育ってくれました。
一説には、猫様は一日に16時間は寝て過ごすとか…
元気盛りの2歳半も、そう言えばそのくらいはしっかり寝ている様です。
かく言うかーさんも「育った」くちです!
自慢できるくらいのロングスリーパーでございます(^^;
学生時代の逸話として伝説になっている「行方不明事件」と言うのがございまして…
仲間と遊び倒して、そのままその友人の家で皆が寝てしまった事がありました。
三々五々目覚めた連中が帰宅した後の事。
かーさん…目覚めない……(^^;ずっと目覚めない。
3日後、姿を現さないかーさんに周りがざわめき始めた頃、もしかして…と、覗きに行った友人の家の薄暗くしたベッドの中で亀の冬眠の如く寝続けるかーさんが発掘されたそうな。。。
いや、確かに数回トイレに起き出した記憶はあるのです。
あるのですが…その後また寝てしまったらしい。
言い訳しますと、その友人宅はとても広く、ベッドルームも数か所あったりして…
たまたま、かーさんが寝ていた部屋が普段は使用されていない部屋で、誰も覗きに来なかったと言う事もあったんです(^^;
まぁ、それにしても…ですけどね(笑)
あの時以来、かーさんは「寝だめ」は出来ると公言しております(おぃ!)

「こなちゅです♪」
以前の仕事柄もあって、実はかーさん長時間起きているのも案外平気です。
24時間オーバーで起きているなんて日常茶飯事でした。
ただし、その後は誰が何と言おうと寝る!>寝る!寝る!
1日のサイクルが48時間の様な生活を長く続けておりました。
そんな暮らしが一変したのが、茶トラーズとの出会いです。
猫様は待ったなしです(^^;
食べる事、出す事、遊ぶ事に暴れる事!
そして、ご満足なさると寝る(笑)
流石の寝太郎かーさんも、猫さんの食事を無視して寝ている訳には参りません。
優しく激しく、時には凶暴に目覚めを促す茶トラーズに、ボヘボヘしつつお応えする日々でございます。
そこに、とーさんの出勤時間が絡むと、時折本当に睡眠不足になってしまう事があります。
とっても良い子のかーさんは、とーさんのお出掛け前の支度だけはちゃんとしてあげたい!
例えまだ外が真っ暗だろうが…ほぼ寝ていない状態だろうが…(T_T)
すると…やってくるのがズドーーン!と言う頭痛です。
実は昨夜もこれでございました(^^;
「アカン!」
と宣言して、八朔と小夏の「押しかけ看護師」と共に午後10時にはベッドへ。。。
このとっても優秀な看護師達は、夜中になるとかーさんの体を遠慮なく踏みつけつつ遊ばれます。
で…気が済むと、モソモソと戻ってくる。
あのね…お願いだから寝かせてくれません?(T_T)

「…と言いつつ、ど真ん中で横たわる八朔君(^^;」
昔から言われる「寝だめ」に並ぶものは「食いだめ」
茶トラーズはどちらも一気食いをしない子達です。
朝に出したカリカリは、ほぼ毎日夕方までかかって完食。
尚、その間のオヤツは「別腹」だそうです(^^;
かなり正確な体内時計を有するこの子達は、ちゃんと時間になると催促鳴きです。
一方、人間の方は…食いだめって出来そうで出来ないもんですよね?(笑)
そもそも若い頃に比べると、一回に食べる量も減って参りました(あくまでも当社比!)
おまけに、寝ていてもちゃんとお腹は空く!
あれだけしっかり食べたものは、動きもしないのに一体どこへ行ってしまったのでしょうか……
その答えは、最後に小夏様からの発表があるそうです。
「今日のタイトル、○○に入ると思われる言葉を述べよ!」

「。。。ご尤もです(--;」


スポンサーサイト