誤飲…顛末記

CIMG1498.jpg
ごめんなさいです…ボク…食べちゃったです…


事は3日前に遡ります。
やってしまいました!
少し目を離している間に、八朔がオモチャのジャラシのフワフワ部分とリボンを飲み込んでしまいました。
お気に入りだった、トンボさんのジャラシ…
原型は、もうほぼ留めておらず、僅かに先の部分2センチほどのフワフワな毛と、15センチほどのリボンを残すのみでしたが、それでも気に入って離さず毎日遊んでいたものです。

八朔がジャラシを破壊する度、壊れた部分は取り去って捨てていたのですが…
CIMG1444_edited.jpg
このジャラシのほぼ破壊されたものの先っぽを食べてしまいました…


夜、遊びタイムで目一杯遊んだ後、八朔がジャラシの棒の部分を押さえ込んでウトウトし始めました。
その間に…と、かーさんが洗面所へ立った、わずかな時間…
戻ってみると…見事に先っぽがない!

慌てて八朔の口の中を見ましたが、既に影も形もなし…
遊んでいた場所や、そこら辺のもの全て調べて探して…それでも見つからない。。。。

ネットで誤飲に関して調べてみると…紐状のものはとても危険だと知りました。

…思いっきり紐だよぉーーーー(涙)



病院へ電話!
今の状態?…えっと、何時もと変わらず元気です。。。
食欲?…たった今、オヤツをぺロっと平らげました。。。
排便は?…さっき、立派なウンチしてました。。。。

結果、少し様子を見て下さいとの事。
もし吐いたり、元気がなくなる様なら、至急連れて来るように…と。
そして、ウンチが出たら「少し抵抗があるかもしれませんが、割り箸などで割って中身を確認して下さい」
抵抗なんてないですーーーー!!!


それからと言うもの、八朔がトイレに入る度にへばりつき…
出てきたブツと真剣に格闘です。

丸一日経って…何やら繊維質のものがチラホラ…
いや、まだまだ安心できん!

その間も、八朔はと言えば、全く元気(・・;)
食欲もごく普通ですし、走り回ってるのも何時もと同じ。
排便もきっちりあります。
CIMG1546.jpg
棒だけになっても離さない…ガジガジ(付きっ切りで監視の時のみ遊ばせてます)


それでも…それでも…心配でたまらない、かーさん。
いざという時の為に、救急医療の動物病院を調べ、すぐに出掛けられるように準備。


丸2日経過…
八朔、全く元気(・・;)
しかし…ブツの中にそれらしきものは見当たらず…心配と悪い妄想が駆け巡り、かーさん眠れない…
もし、明日も見つからなければ…躊躇している場合ではなくなるかも。。。と。


そして今日…
トイレで何時になく踏ん張っていた八朔。
こ、これはもしや…いよいよ出産か!
…待ち構える事数分…
出ましたーーー!!

緑色の紐状のもの!

うぅぅぅぅ(涙)
良かった~~~
もう、どうしようかと、かーさん頭が痛くなるくらい心配したぞ(涙)
CIMG1533.jpg
何だかウンチが硬かったです…


元はと言えば、かーさんの不注意から起こった今回の事故。
万が一、これで八朔になにかがあったら、かーさん後悔してもしきれなかったでしょう。
最悪の事も考えてしまって…そして、それは考えるだけで泣けてくるもので…
この3日間、本当に本当にきつかったです。

ついついブログで弱音を吐いてしまいそうになるのを堪え、ここはきちんと報告できるまでは…と踏ん張りました。
その報告が、安心できるものになって、正直、今全身脱力状態です…

「ほんの少しだから…」
「今まで何ともなかったんだから…」
そんな油断が、どれほど危険な事なのか、今回の事で身に染みて痛感です。
もう二度と同じ事を繰り返さないよう、かーさんはしっかり自分に言い聞かせます。

ごめんよ…はっちゃん…
かーさん、もっともっと気をつける!
ちゃんと君を守るって決めていたのに、危険な目に会わせてしまって、何度謝っても謝りきれないや。
絶対に繰り返さない事でしか君に詫びる方法はないから…
「油断しちゃいけない!君を危険な目に会わせるのも、守れるのも、私達だけなのだから」

これが我が家に起こった 誤飲の顛末記です。
こうやって書ける様になるまでの3日間…本当に身の置き所がない気分でした。
慣れるに従って、少し気の緩みもあったのかもしれません。
去勢と言う、大きな壁を越えた安心感も油断に繋がったのかもしれません。
でも、どんな言い訳も無効です。

今回、幸いにも誤飲したものは排泄してくれました。
でも、いつもこう上手くいくとは限らない…開腹手術や、もっと最悪な事も起こり得た事を忘れずにいます。

今は……ただただ嬉しい…(涙)
CIMG1500.jpg
心配かけてごめんです。ボク、もう大丈夫です。




いつも応援有難うございます。とっても励みになっています♪



スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。

無事に出てよかったですね〜。(○ゝω・)
我が家のあーく氏もおもちゃの紐を噛みちぎったことが何度かあります。
なので、おもちゃはいつも遊ぶ時以外はしまってあります。
あーく氏、輪ゴムも好きなんですよ。涙
気をつけているつもりでも、う○ちから輪ゴムが…
もう、ヒヤヒヤものです。

よかったですね~
安心しましたね(笑)
いや笑いごとではないですよね・・・
友人のニャンコちゃんは、ごみ袋をかじるクセがあり
結構危険だと獣医さんに注意されたそうです
八朔ちゃん、目がはなせないですね~(汗)

nobi8n様

こんばんは~^^

はい、もうどうしようかと思いました。
出してくれるまでの3日間の長い事。

あーく氏、輪ゴム好きなんだ^^;
八朔はマスクの紐を齧ります(--;
もぉ…どうして変なものを好むんでしょう…猫さん達って。

本当に気をつけなきゃって心底思いました。

とら猫の母様

こんばんは~^^

心底肝を冷やしました^^;
何でもガジガジやる子ではあったので、気をつけてはいたのですが…
本当に目が離せないヤツです(涙)

無事出てよかったですね^^
うちもチュンちゃんとボンちゃんが
誤飲したことがあります(゜.゜)
ちゃんと出てくれたのでよかったですが。。
八朔くんにとったら 遊びの延長で食べちゃっても
危ないですものね~
ボンちゃんも八朔くんと同じことをしたことがあるので
気を付けないと。。と改めて思いました
出産おめでとう(^_^)v

こんばんは~

ドンマイ、ドンマイ♪
ちゃんと出て来て、良かったです(´∇`)
誤飲って、気づかない事も多いんですよ。
出て来て、初めて気づく事も・・・
ちゃんと気が付いて対処して、出て来たのだからそれでOKだと思います♪
あ、同じ事を繰り返しちゃダメだけどね( ´艸`)

きっと、気が気じゃない3日間だったと思います。
お疲れ様でした(´∇`)

はっちゃん無事出てくれて良かったですね!

今日の記事を読んでから、ここ数日の記事を読み返してみたのですが
八朔かーさんがどんなに心配なさりながらこの記事を書いたのかしらと
思ったらなんだか涙が出そうになりましたよ

家の子たちは買い物袋とかを食べちゃうので気を付けているのだけど
たまに、しまい忘れて食べられちゃうととっても心配です
気を付けないとね

追伸

カウンターが『2222』でした!
猫好きにはたまらない数字ですよね!
明日の記事に書いちゃっていいですか?

はじめまして。
うわーん、よかったー!

うちの小さいのがいろんなものを食べようと試みるんですよ。
先日もおもちゃのねずみも食べかけて、
口をあけて引っ張り出しました・・。
改めてうちも気をつけなきゃなーとおもいました。

(=`・ω・´)∩こんばんはn

はっちゃん!!
よかったぁ〜 読んでてハラハラ〜
ドキドキでした(>人<;)
3日間も不安で罪悪感でいっぱいだったでしょうね...
我が家のチャチャも ふとみると口をモグモグしてる時が多いので慌てて口の中を調べます
小さい頃はタバコの灰を食べちゃって慌てました〜
小さい子供と一緒 何でも口にしてしまいます
不注意で大変な事になりますからね
世のお母さんがたと同じ 命を守るのは私たちの責任です
そう考えると愛情もますます深まりますね
それにしても 良かったです ^_^

誤飲の顛末記をハラハラしながら読みました。他所事にはとても思えずに・・・
無事に排泄されて本当によかった~

なぜハラハラしたかというとトンは誤飲の大ベテランなのです。
まだ1歳くらいのときにパジャマのズボンのヒモを飲み込んだのです。10センチくらいあって排泄するときにうまくいかなくて半分出た状態でパニックになって暴れ回りました。捕まえて引っ張って抜きましたが、この方法が大変危険(腸に傷つけたりするらしい)だと知り猛反省。

それから今日に至るまでに本当に多くの誤飲や誤食がありました。まさかこんなもの食べないだろうと置いていた観葉植物、かつお節の袋、じゃらしのふわふわの部分、etc.
そのたびに反省するけどまた違うものを誤食する・・・の繰り返しでどうしていいかわからず途方に暮れたものです。
それからは室内の片付けの徹底、留守にするときは特に念入りに片づけることにしました。
誤食や脱走の繰り返しで猫を育てることの大変さを実感しています。
ある意味人間の子どもよりも気を使うように思えたりします。

八朔くんはこれからがイタズラざかりで大変だと思いますがなんとか工夫して乗り切れたらいいですね。
八朔かーさん頑張ってね。

はぁ~…
よかった!!
安心しました~。

うちの子も全く同じ状態になったことがあるので心中お察しします!
ほんとに怖かったですよ~。
心配して心配して、我慢できなくなったころにむにょ~っとウンチと一緒に出てくるという…。

以来、おもちゃにはとっても気をつけている…つもりです(汗)

八朔ちゃんもおもちゃ大好きなあまり、飲み込んじゃったんですね~。

にゃうわん様

こんばんは~^^

チュンちゃんも、ボンちゃんも経験済みだったんですね^^;
一瞬の気の緩みが大きな事故に繋がるんだと、今回は本当に反省しました。
まだまだ何にでも興味津々で、遊び半分な八朔ですので、これからはもっと気をつけないと…って。
今回は出産してくれたから、こうして書き込む事もできましたが、そうでなかったら…と思うと、今でも胸がぎゅってなります。
これからは、もっと注意深く…ですね。

~purasu~様

こんばんは~^^

同じ事を繰り返さない。。。はい!肝に銘じておきます。
本当に出てきてくれてホッとしました。
毎回の排泄の度に、ドキドキ…
もうあんな思いはコリゴリです。

この3日で、精神的には5キロは痩せた気が…実際は全くですが^^;

アビmama様

こんばんは~^^

> 今日の記事を読んでから、ここ数日の記事を読み返してみたのですが
> 八朔かーさんがどんなに心配なさりながらこの記事を書いたのかしらと
> 思ったらなんだか涙が出そうになりましたよ

うぇ~~ん…泣かさないで下さいよぉ…(涙)
本当に怖くて、心配で、それでも可愛くて可愛くて堪らなくて…
胸の中がぐちゃぐちゃになりながら記事を書いていました。

こうして皆さんのコメントを拝見していると、思ったよりずっと誤飲って多いのですね。
もう二度と、こんな思いはしたくありませんので、本気で気を付けます!

PS…2222ですか♪
流石は名うてのキリ番ゲッターです^^
勿論、どんどん書いちゃって下さいませ。
記念品はございませんが…愛をたっぷりと…(いらん!って言わないで~~)

tomo様

こんばんは~^^

こちらこそ初めまして♪
って…何時もこっそりお邪魔して楽しませて頂いておりました^^

ひじきちゃんも…ですか。。。
やっぱり誤飲って多いのですね。
特にオモチャなどは、遊びの延長で口にしてしまうので、気を付けていても危険な事ってありますものね。
私も、これからは目を皿にします!

温かいコメントを有難うございました^^
また遊びに伺わせて頂きますね。
どうぞこれからもよろしくお願いします♪

jibou様

こんばんは~^^

ご心配おかけしました。
もう、本当に生きた心地がしないって、こう言う事なんだ…って思ってしまいましたよ。
「私のせいだ!」って。

チャチャ君も悪戯好きで食いしん坊…八朔と同じですものね^^;
おおらかな茶トラは、やる事が大雑把で怖いですよね(・・;)
小さな命を守る…本当にそう思います。
これからは、しっかり目を光らせて気を付けます!

ぶくぶくペンギン様

こんばんは~^^

そうだったんですか…トンちゃんも、そんな危険な事があったとは…
私も今回の事で色々調べてみて、もし紐状のものが半分出ていても、絶対に引っ張ってはいけないって初めて知りました。
とりあえず出ている部分を鋏などで切って、そのまま病院へ…と言う事らしいですね。
いや…想像しただけで修羅場です(・・;)

観葉植物…置物…袋…
思いつくだけでも、まだまだ一杯ありますよね。
我が家も出来る限り出しっぱなし、置きっぱなしはしない様に気をつけています。
これからも益々気配りしないと。。ですね。

色々ご経験をお聞かせ下さって有難うございます。
本当に実際に経験された方の話が一番身に染みると言うか、有難いです。
今回、こんな事になってしまって、皆さんにご心配頂いて…本当に嬉しいですし心強いです。
これからもヨタヨタしながらも頑張ります!
どうかよろしくお付き合い下さいね。

tifomie様

こんばんは~^^

ご心配をおかけしました^^;
本当に今回は心底参りました。
私の不注意のせいで、この子に何かあったら…と思うと、もう…

3日目でしたが、これで今日ダメだったら…って本気で思っていましたもの。
ウンチがこれほど待ち遠しかった事はありません(--;
見つけた瞬間、へなへなへな~~~って^^;

これからは、二度とこんな事を繰り返さないよう、本気で気を付けます!
…はぁ…今夜はやっと…眠れるかも…^^;

いや~、災難でしたね~

うちはおもちゃを飲み込んだ事に気付かず、
うんPに何やら異物が混じっていたのを見つけ発覚

気付かないところで起き、勝手に解決していたのであせらなかったんですが、
飲み込んだのを確認しちゃうと、気が気じゃないですよね

とりあえず無事に解決して一安心ですね!

こんばんは!
大変な思いをされましたね。
でも、無事で良かったです!!
誤飲は怖いですよね。
猫ちゃんは言葉を話してくれないし、
体の不調をギリギリまで感じさせないですもの。
我慢強いと言うか・・・

とにかく元気な八朔ちゃんが見れて
安心しました。
お母さんも、ゆっくり休んでくださいね!!

toranyansan様

こんばんは~^^

とらにゃん、出産で気付かれたんですかぁ^^;
でも、出てきてよかったですよね。

うちは、モロに気付いてしまったので、それこそ罪悪感で一杯で、どうしようどうしよう…って。
3日間が本当に長かったです。
お陰様で今回は無事でしたが、今後は本当に気を付けないと…です。

シャシャシャ様

こんばんは~^^

ねぇ…本当に猫の言葉を理解したいですよね。
「お腹痛くない?」って聞いても、答えてはくれませんもの…
今回ばかりは正直参りました。
自分の不注意だと言う事も相まって、何かあったら私の責任だ!って思いました。

無事でよかったです…本当に。

ご心配かけてすみませんでした。
八朔、至って元気です^^

良かったね、八朔くん。
もう食べたらダメだよー!
何か食べたくなったり齧りたくなったら
とーさんの指でも齧ってなさい。
絶対に喜んでくれるから!

ヒモ入りうん○、出てきて良かったですね!

うちでは、そこまで大物は食べたことないですけど、
アンチョ先生のうん○とか、たまに
ねこねーさんの髪の毛でつながっていることが(笑)
そんなうん○を眺めて、なぜかしみじみと
愛情を感じてしまうのでした(ヘンタイですね…笑)

うちはビビ子ルーム(元浴室)にひいてある
お風呂マットが爪研ぎ状態になっていて、
しかもあっちこっち、かじられています…

そして、かじった後は
お風呂マット入りゲロゲロを廊下に展開…
ゲロゲロするなら食べなきゃいいのに。
きっと吐ききれない分は、うん○に混ざって
出て来てるのかな?

うちの子たちは全員、胃腸は丈夫みたいで
今のところ、のんきに構えていますが、
やっぱりヒモものは注意しなくちゃ危険かな?

じんのすけ様

こんにちは~^^

そうだそうだ!齧るんなら、とーさんの指にしておけ~~(笑)
なのに…コタツに入っていても、狙うのは、かーさんの足ばかり(--;
とーさん…鮮度が足りないのかしら。。。(ぉぃ!)

ねこねーさん様

こんにちは~^^

あぁ…髪の毛も確かに混入しますよね…ブツには^^;
私も髪の毛が長いですので、部屋には八朔の抜け毛と、かーさんの抜け毛が混在します。
毎日掃除に追われても…やっぱり毛はありますね。

ビビ子さん、あの「乙女ルーム」を破壊しちゃうの?^^;
せっかくの専用ルームなのに(時々ジェントルが進入している模様ですが…)
バスマットの様な素材も、何故か猫さん齧りますよね。
後が大変でもゲロってくれる方が絶対ましですってば~~

異物の誤飲って、特に長い紐状のものは怖いって今回の事で嫌になるほど知りました。
出来る限り気をつけるしか手はないですけど、もう二度とこんな思いはゴメンなので、片付け魔になってやる~~と誓いました^^;

コメント失礼いたします。

一昨日、家の猫がじゃらしの紐を誤飲してしまい、全く同じような状況になりました。病院の先生にも相談して排便の滑りを良くする薬を貰ったものの、いつ出てくるか不安で不安で…

ネットで情報を収集してる時に、このブログに出会いました。八朔くんの顛末を見ながら、主さんの気持ちに共感しっぱなしでした。

そして今日、家の猫も紐をうんちに出してくれました!泣 本人も元気いっぱいで一安心です

今回このブログに出会えたことで、紐がいつ頃出てくるかや、いざと言う時の対応にある程度見通しが立ち、気持ち的にも落ち着いて対処できました。
誤飲の原因の9割は人…、本当にそうですよね。家の猫に申し訳ないことをしたと深く反省しました。最新のブログで八朔くんが元気に過ごしている姿を見て、家の子も長生きさせてあげないと!と心に誓った次第です。本当にありがとうございました。

ちなみに今回誤飲した家の猫は、八朔くんに顔立ちの似てる茶トラです。やっぱり茶トラ猫って食い意地張ってるんでしょうか…笑
プロフィール

八朔かーさん

Author:八朔かーさん
「女は度胸」のかーさん
「男は優しさ」のとーさん
八朔(♂)と、小夏(♀)の茶トラ兄妹
不思議な縁で結ばれた、離れ離れだった兄妹が再会を果たしました。
二人と二匹…愛しい命達との日々は「猫まみれ」加速中!

八朔

2012.8.8
お散歩中のかーさん達に鳴きながら付いて来た茶トラの男の子八朔。
その日から始まった猫まみれの日々。
保護当時、4か月程だった為、その後半ば強引に、とーさんと同じ誕生日、3月29日生まれと決めました。
優しいとーさんと、ドスコイかーさんに見守られて伸び伸びすくすく成長中。
保護当日の様子はこちらから

小夏
CIMG5150.jpg
2013.3.28
不思議な不思議な「ご縁」に導かれ、我が家の娘になった小夏。
八朔とは離れ離れになっていた実の兄妹です。
沢山の方に愛され見守られてきた、「お社の猫」
度胸の据わった美人さんは、かーさん家で兄の八朔を教育中。
小夏へと続く道はこちらから


当ブログはリンクフリーにさせて頂きますが、相互リンクは現在ご遠慮させて頂いております。

当ブログの記事、画像の無断転載はお断り致します。

最新記事
カウンター
カレンダー(月別アーカイブ)
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: